おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

医療法人さくらライフグループ、松山笠置記念心臓血管病院の運営を承継

update:
   
医療法人社団さくらライフ
~松山出身の医療グループ代表が地域医療の灯を守り、新たな未来へ~



医療法人さくらライフグループ(本部:東京都墨田区、代表医師:中田賢一郎 全国17法人33施設を運営)は、松山市末広町において医療活動を行っている笠置記念心臓血管病院の運営を、令和7年4月1日に承継いたしました。
[画像: https://prtimes.jp/i/81946/8/resize/d81946-8-704347-pixta_118892824-0.jpg ]


承継の背景
医療法人さくらライフグループ代表医師 中田賢一郎は、松山市出身であり、地域医療への強い思いを抱いております。この度、社会医療法人笠置記念胸部外科の経営破綻に伴い、地域医療への貢献と病院の持つポテンシャルを高く評価し、事業承継を決定いたしました。
笠置記念心臓血管病院は、地域において救急医療を担う重要な役割を果たしており、また漏斗胸治療においては高い専門性を有しています。さくらライフグループは、これらの強みを活かしつつ、更なる発展を目指します。
新体制と今後の展望
[表: https://prtimes.jp/data/corp/81946/table/8_1_51356b84ea879f83be42b47338421ba3.jpg ]
さくらライフグループについて
さくらライフグループは、病院再生において日本有数の実績を持つ医療グループであり、全施設黒字経営を達成しています。今後も全国各地で地域医療の発展と持続可能な医療提供体制の確立に尽力してまいります。
さくらライフグループホームページアドレス:https://www.sakuralife.org
代表医師中田賢一郎YouTubeチャンネル:https://x.gd/9h6E0
(本件に関するお問い合わせ先)
医療法人さくらライフグループ 広報担当:有田
TEL:03-5819-2257
E-mail:pr@slclinic.com

笠置記念心臓血管病院 事務長:吉田
TEL:089-941-2288
E-mail:kasagi.55@lib.e-catv.ne.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る