おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【完全独学×東大合格】大学受験戦略のすべてを公開。『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』の改訂第2版が2025年4月7日(月)に発売!

update:
   
株式会社KADOKAWA
オススメの参考書や各科目の攻略法など、高校生の知りたい情報が満載!



株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年4月7日(月)に『改訂第2版 行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』(著者:船登惟希、イラスト:usi)を発売しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16729/7006-16729-1ace5db0291619101e722f1e2bc2f563-1300x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


完全独学で東大に現役合格した著者が、自身のメソッドを余すことなく伝授する『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』が、2025年最新版としてリニューアル!
本書は、大学受験を見すえる高校生が実践するべき勉強法を14日間のストーリー形式で解説した「小説型参考書」です。2016年の発売以来、多くの高校生にご愛読いただきました。今回の改訂では、オススメの参考書や効果的な勉強法、模試や過去問の活用法などの情報を、2025年3月時点の状況をふまえて大幅にアップデートしています。本書には、難関大学や医学部を目指す受験生向けの塾での指導を通して著者が得た知見がふんだんに盛り込まれており、高校生の勉強の指針となる情報が満載です。これから勉強を頑張ろうという新高1生はもちろん、これまでの自分の勉強法を客観的にふりかえりたい高2・3生にもお薦めできる一冊です。
もし、次の項目に一つでも当てはまるなら、この本はあなたのためのものです。
□ 大学受験はするつもりだが、何から始めればいいかわからない……。
□ 頑張って勉強しているはずなのに、なかなか成績が上がらない……。
□ 各科目の効果的な勉強法やオススメの参考書が知りたい!
□ 模試や過去問をどう活用すれば合格に近づけるか知りたい!
本書のポイント
・完全独学で東大現役合格をつかみとった、著者独自のメソッドを公開。
・各科目のオススメの勉強法と参考書を完全網羅。
・過去問や模試の活用法も指南。
・ストーリー形式で、まるで物語を読むように楽しく学べる。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16729/7006-16729-86ca7bd55e8bbf2f68c18188a19b0170-1300x955.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16729/7006-16729-837cae1fe8d7605b2b131dc9ec0398f1-1300x955.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16729/7006-16729-818685376ea4d20b160f197a5ad3a882-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


著者からのメッセージ
高校生の皆さんは、勉強しているときに思うように進まなかったり、すぐには成績が伸びなかったりと、不安になることも多いはず。そんな時は、本書をぜひ読んでみてください。あなたの悩みを解決するのに役立つ内容を本の中で発見できるはずです。この本を読んでいただいた皆さんが「自学の土台」を作れることを願っています。
目次
5/4 「お前の考えはすべて逆だ」と言われた日
5/5 塾に対する認識を改めた日
5/6 地方の公立進学校に魔法はないことを知った日
5/7 環境は自ら創り出さないといけない、と言われた日
5/8 受験勉強は時間との勝負だと知った日
5/9 成績は学習時間×学習効率で決まると知った日
5/10 数学の勉強法が間違っているとわかった日
5/11 正しい学習観を持つことが大事だと知った日
5/12 英語は語彙量が大事だとわかった日
5/13 理科はイメージすることが大事だとわかった日
5/14 歴史は因果関係をつかむことが大事だとわかった日
5/15 現代文は「レントゲン読解法」で読むものだと知った日
5/16 大学受験は、合格最低点を0.1点でも上回れば合格するとわかった日
エピローグ
著者略歴
船登惟希(ふなと よしあき)
1987年新潟県佐渡島生まれ。東京大学理学部化学科卒業。
大学時代より参考書の執筆をスタートし、ベストセラー学習参考書『宇宙一わかりやすい 高校化学』シリーズ(Gakken)をはじめ、『行きたい高校に行くための勉強法がわかる 中学一冊目の参考書』『行きたい大学に行くための基礎が身につく 高校一冊目の化学基礎』(以上、KADOKAWA)、『高校の勉強のトリセツ』(Gakken)など多数上梓している。
現在、集団講義なし・演習徹底の医学部・上位校専門塾「松濤舎」代表。
書誌情報
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16729/7006-16729-0d35e41edb0a9b3e50b960056f3d4632-1023x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





書名:改訂第2版 行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書
著者:船登惟希
イラスト:usi
定価:1,540円(本体1,400円+税)
発売:2025年4月7日(月)
判型:四六判
頁数:228頁
ISBN:978-4-04-607436-2
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ>>

最近の企業リリース

トピックス

  1. マンボウの姿造り

    マンボウを1匹丸ごと姿造りに!レア食材の探求者は、何から何まで規格外だった

    「奇食崇拝者Rikutо」さん(以下、Rikutоさん)による、「マンボウの姿造り」が、Xで1万リポ…
  2. 文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    雑貨クリエイターとして活動する「もとき れおが」さんが、Xに投稿した作品に5万件超のいいね。その名も…
  3. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…

編集部おすすめ

  1. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    哀愁たっぷりなトランペットのメロディーが心に響く、初代金曜ロードショーのオープニング映像がまさかのプ…
  2. ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金
    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した「Chat“GTP”」なる名前のアプリが…
  3. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  4. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  5. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る