おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金

 OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した「Chat“GTP”」なる名前のアプリが4月21日頃、App Storeのおすすめ欄などに現れ物議を醸していました。ロゴを似せて、名前もアルファベットを入れ換えただけという、明らかに誤認を誘うものであったせいか、後にApp Storeからは削除されましたが……なんと、4月22日午前の時点で別種があらたに出現。

  •  今度も、アプリ名は「ChatGTP」なものの、「OpenAI」の表記や「ChatGPT」のロゴを使用。無断使用が強く疑われます。なお、ChatGTPアプリを立ち上げると課金画面が現れ、料金の支払いを要求されるため、インストールには注意が必要です。

    ■ 「ChatGTP」アプリがApp Storeに再出現

     改めて経緯を説明すると、事の発端は4月21日頃、「ChatGTP」なるアプリがApp Storeのおすすめ欄に表示され、SNSなどで「ChatGPTと間違えそう」「肝臓アプリかよ」と話題に。ロゴデザインも本家ChatGPTのものを模しており、明らかにOpenAIの正規アプリと誤認させる意図が疑われていました。

    OpenAI社のロゴと「ChatGPT」の名前を無断使用

     この初出のアプリは間もなく削除されましたが、翌22日午前には“別物”と見られる新たな「ChatGTP」アプリが出現。しかし、プレビューには「ChatGPT & GPT-4o」との表記が躍り、OpenAIのロゴも堂々と使用され、本家ChatGPTと混同させる仕掛けとなっています。

    ■ 別アプリをリネームか?

     アプリの開発元として表示されているのは「Shaanxi Yifan Network Technology Co., LTD」という企業。名称から中国系企業である可能性が考えられ、記載されたアプリ紹介文はOpenAI公式から転載したような文面となっており、信頼性に疑問が残ります。

    開発元欄には中国系企業を思わせる社名が

    OpenAI公式のものをコピペしていると思われる説明文

     アップデート欄には1年近く前からの更新履歴が記載されていますが、これまで問題視されてこなかったことから、おそらく別のアプリを「ChatGTP」とリネームしたものと思われます。

    バージョン履歴は1年前から続いており、既存のアプリを“改名”した可能性も

    ■ 「無料トライアル」を選択しても強制課金

     インストールすると、ホーム画面には「AI Assistant」という別のアプリ名が表示されました。既存アプリのリネームという説が信憑性を帯びてきます。

    インストールするとまったく別名のアプリに

     今回の「ChatGTP」も無料を謳っていますが、起動すると、21日に問題視された「ChatGTP」同様、課金画面が登場します。しかも料金は以前のものから大幅に跳ね上がり、最大で2万5000円という不自然に高い値段がついています。

     画面には「無料トライアル」を示すスイッチがついており、一見無料で利用できるように見えますが、選択すると強制的に課金処理が立ち上がる仕組みとなっています。極めて悪質です。

    アプリを起動するといきなり課金画面が表示。「無料トライアル」を選択しても強制課金される

     さらに操作画面へ遷移すると、インストール画面では「ChatGPT-4o」搭載を謳っていたにも関わらず、画面には「GPT-3.5」と、数世代前の古いモデル名が表示されています。元になっているデータも古く、リアルタイムな質問には対応できません。

     試しに「あなたはChatGPTですか?」「あなたはどのChatGPTモデルですか?」と質問すると、「私はChatGPTです」「GPT-3.5に基づいています」と回答が。裏側では古い世代のAIモデルを流用している可能性が考えられます。

    中身は古い「GPT-3.5」のクローンと思われる

     ついでに「あなたは無料で利用できるはずなのに2万5000円で売られているし、しかも『ChatGTP』という名前になっていますよ」と尋ねてみたところ、突然課金画面が立ち上がり、有料版にアップグレードするように案内が表示されました。

     これは憶測ですが、不都合な問いに答えないあたり、もしかするとなんらかの意図的な操作が裏側で行われている可能性も否定できません。

    ■ App Storeのアプリであっても注意 信頼できるアプリは公式サイトから入手を

     App Storeに公開されているアプリは、事前にAppleの審査を経たものだけに限られており、それがユーザーに対する安全性の担保となっていました。しかし、強く知的財産の無断使用が疑われ、かつ明らかな虚偽説明が行われているアプリが正規のアプリに混じって公開されている状況は、その前提を大きく揺るがすものと言わざるを得ません。

     一旦、見かけ上問題のないアプリで審査を受け、審査通過後に別物のアプリに差し替える手口は以前からも見受けられましたが、その対策が進んでいるとはいえず、ユーザー側が慎重に見極めることが必要そうです。

     このような状況を受けて、ユーザー側も「アプリ名」や「ロゴ」だけで判断せず、開発元の名称やレビュー評価を必ず確認することが重要です。特に「ChatGPT」など人気AIサービスを模したアプリは数多く出回っており、誤って課金トラブルに巻き込まれないためにも、公式サイト経由でのダウンロードを推奨します。

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • ロシデレ“なりきり”アカウントが有料勧誘 潜入調査で見えた危うい構図
    インターネット, 社会・物議

    ロシデレ“なりきり”アカウントが有料勧誘 潜入調査で見えた危うい構図

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意
    インターネット, 社会・物議

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須の…

  • MYTREXがTikTokの「なりすましPR案件」依頼について注意喚起「全て詐欺」
    インターネット, 社会・物議

    MYTREXがTikTokの「なりすましPR案件」依頼について注意喚起「全て詐欺…

  • 有名Xアカウント「パキちゃん」のなりすまし現る 何が目的なのか?インタビューしてみた
    インターネット, 社会・物議

    有名Xアカウント「パキちゃん」のなりすまし現る 何が目的なのか?インタビューして…

  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 松本潤を名乗るXアカウントに「株式会社 嵐」の代表が注意喚起「なりすまし」
    エンタメ, 芸能人

    松本潤を名乗るXアカウントに「株式会社 嵐」の代表が注意喚起「なりすまし」

  • ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた
    ライフ, 雑学

    ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が
    社会, 経済

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

  • 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る
    企業・サービス, 経済

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

  • 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
    社会, 経済

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト