おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

<「中古車の選び方・探し方」に関する調査を実施>最終的に中古車購入の決め手となるのは価格よりも品質~20 代は他世代よりもオンライン商談を利用していることも明らかに~

update:
   
株式会社ネクステージ
<「中古車の選び方・探し方」に関する調査を実施>最終的に中古車購入の決め手となるのは価格よりも品質~20 代は他世代よりもオンライン商談を利用していることも明らかに~



 株式会社ネクステージ(代表取締役会長兼社長:広田靖治、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ネクステージ」)は、全国の18歳~70歳男女計1,101名を対象に、「中古車の選び方・探し方」に関する調査を行いました。

調査結果のサマリー
・中古車を選ぶ際に最も重視しているのは44.8%で「総支払価格」(Q1)
・約3割の人は中古車選びの際、中古車情報サイトでの検索を使用していない(Q2)
・他世代と比較して20代はオンライン商談に抵抗がない(Q4)
・車を購入する際、最終的に最も重要な決め手となるのは「車両の品質・状態の良さ」(Q5)

<調査概要>
・調査名:ライフスタイルに関するアンケート
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査期間:2025年3月19日~2025年3月20日
・有効サンプル数:18歳~70歳以上の男女1,101名

<調査結果>
 中古車を選ぶ際に最も重視しているのは「総支払価格」と答える人が多かった一方で、最終的に中車
 購入の決め手となるのは品質であるというデータが明らかになり、中古車を選ぶ際に価格と品質は消
 費者が求める2つの大きな要素であることがわかりました。
 世代別の特徴を見ると、20代ではオンライン商談を利用したことがある人が他世代に比べると多く、
 新しい中古車の購入のスタイルが浸透していることが分かりました。一方で50代以降は、「試乗走行
 をして車の状態を確認」や「Web上の情報と実際の車両を自分の目で確認」という回答が多く、実際
 に体験・確認することを重要視していることがわかりました。


Q1. 中古車を選ぶ際に最も重視するポイントは何ですか。(単回答)
 
 中古車を選ぶ際に最も重視しているのは44.8%が回答した「総支払価格(本体価格+諸費用)」で、「維持費(燃費・税金・保険など)」が8.5%で2番目に多い結果となりました。金額面を重要視している人が多く、全体の約半数が総支払価格を重視している結果となりました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-436217f76aa2c0b4e3d149dbcc911e3c-1299x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
n=1011


 性別で見てみると、「総支払価格(本体価格+諸費用)」を選んだ割合は男性が52.8%、女性は36.7%と開きのある結果となりました。年代別で見ると「総支払価格(本体価格+諸費用)」を選んだ割合は20代前半が18.2%、20代後半が20.4%と平均を大きく下回る結果となりました。また、20代~30代前半までは「維持費(燃費・税金・保険など)」を選んでいる人の割合が多い結果となりました。このような結果から、女性と20代は総支払価格もさることながら維持費を重視していることがわかりました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-d45414aeb680d10f3f86c3aacde9c95f-427x406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部抜粋、全体は広報素材に格納




Q2.中古車サイトや販売店のホームページでの検索方法について、最も近いものをお選びください。(単回答)
 
 中古車サイトや販売店のホームページでの検索方法について聞いたところ、「希望条件をある程度絞り込んで検索できる」が37.2%、「中古車サイトや販売店のホームページでは車を探さない」が28.2%、「サイトの操作や検索方法を熟知しており、完全に使いこなせる」が12.2%という結果となりました。
 インターネットが普及して中古車選びも中古車情報サイト上で調べる人が増えている中で、約3割の人はまだ中古車情報サイトを使用していないことが分かりました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-e5c6f4cab9c56fb552c181863a947b25-1201x766.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
n=1101


 性別で見ると、「希望条件をある程度絞り込んで検索できる」を選んだ人は男性が45.2%、女性が29.3%と開きのある結果となりました。また、「他の人(家族・友人など)に探してもらうことが多い」を選んだ人は男性が2.0%、女性が8.4%となり、性別による特徴が出る結果となりました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-222d10be97f6a917383621c39ae0999f-1149x404.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部抜粋、全体は広報素材に格納




Q3.中古車を購入するときの意思決定の仕方について、最も近いものをお選びください。(単回答)
 
 中古車を購入するときの意思決定の仕方について聞いたところ、「WEB上の情報と実際の車両を自分の目で確認しないと契約しない」が26.0%、「実際に車を自分の目で確認できれば、WEB上の情報は見なくても契約する」が16.7%、「試乗走行をして車の状態を確認しないと契約しない」が14.4%という結果となりました。従来のように実際に車両を確かめ、試乗をしないと契約しないという人が多い中で、「WEB上で必要な情報が揃えば、店舗に行かずに契約する」が16.7%とWEB上の情報だけで、購入を決定する人が一定数いることもわかりました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-6456a696539bae96b8d2d8b94eb8b180-1184x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
n=1101


 年代別でみると、55歳以上の年代では「試乗走行をして車の状態を確認」や「Web上の情報と実際の車両を自分の目で確認」という回答が多く、実際に体験・確認することの価値を高く評価している人が多いことが分かりました。









[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-fd58700668ac2e286802c4f5020c6e57-406x334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部抜粋、全体は広報素材に格納

Q4.店舗スタッフとの「オンライン商談(スマホ等を使い遠隔でのビデオ通話商談)」についてどう思いますか?(単回答)

 オンライン商談について聞いたところ、「利用してみたいと思わない」が42.0%でトップ、「機会があれば、利用してみたい」が20.6%、「利用しても良いが、不安がある」が16.7%で続く結果となり、現状ではオンライン商談を利用していない人が多くいることが分かりました。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-a530a3e102e5e33c51289d8f9ed90783-902x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
n=1101


 年代別で見ると、20代は「利用したことがあり、満足」、「利用したことはあるが、不満足」と回答した人が平均を大きく上回る結果となり、他世代に比べると若年層はオンライン商談を抵抗なく利用していることが分かりました。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-2bd07dd168f9f05d6d2918c390e2026f-470x368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※一部抜粋、全体は広報素材に格納




Q5.車を購入する際、最終的に最も重要な決め手となるのは何ですか?(単回答)

 車を購入する際に最終的に最も重要な決め手となるものを聞いたところ、「車両の品質・状態の良さ」が43.8%でトップ、「価格の安さ・コストパフォーマンス」が27.0%で続く結果となりました。中古車購入においては、品質と価格が重視されていることがわかりました。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/252/10893-252-58649811756046b355a7ea084095d988-1288x832.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
n=1101



調査レポートの詳細はこちらをご覧ください。
【調査レポート】年代別でみる中古車の選び方・探し方に関する調査|株式会社ネクステージ



●株式会社ネクステージ
ネクステージは、自動車販売事業として新車・中古車の販売、整備事業、保険代理店事業、自動車買取事業、その他の事業としてカーコーティング事業を主な事業としており、自動車に関わる全てのサービスを提供しています。“カーライフのパートナーとして、人々の生活をより豊かに”することを目的に「みんなに愛されるクルマ屋さん」を目指しています。


※広報素材格納URL:https://kyodo-pr.app.box.com/folder/316604071132?v=250421-nextage

最近の企業リリース

トピックス

  1. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  2. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  3. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る