おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

lotスマートホームデバイスブランドAqaraがMatterにフルコミット!Aqara MatterコントローラーのMatter対応デバイスタイプを50種類以上に拡充

update:
   
Lumi United Technology Co., Ltd
高度なブリッジ機能にも対応し、他社スマートホームとの相互接続性を強化



 累計販売台数4000万を越えるlotスマートホームデバイスブランドAqaraは、日本におけるスマートホームならびにMatterの普及を目指し、Aqara製のMatterコントローラーが対応するMatterデバイスタイプを50種類以上に拡大します。さらに高度なブリッジ機能によりAqara独自機能も他社Matterエコシステムで使用可能になります。Aqaraはこれらの機能によりMatterおよびAqara製品の導入ハードルを下げ、ブランドの垣根を超えた体験提供でMatterエコシステム全体の活性化に貢献していきます。
キャンペーン公式サイト:https://www.aqara.com/jp/everything-matter/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135104/18/135104-18-be9217b0d1212edefa41659146a15c88-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Aqara MatterコントローラーのMatter対応デバイスタイプが50種類以上に拡充
 MatterはスマートホームおよびIoTデバイス向けの接続規格で、異なるメーカー間の相互接続を向上させるためにWi-Fi、Bluetooth、Zigbee、Threadなど多様な通信形式をサポートしています。しかし現状ではMatter対応製品の選択肢の少なさやコストの高さなどから、誰でも簡単に使えるシステムとしての実現には課題も存在します。そこでAqaraは“オープンなエコシステム”をコンセプトに掲げ、4/9(水)より順次Aqara Matterコントローラーの対応デバイスタイプを14種類から50種類以上に拡大して展開します。他社MatterデバイスをAqaraへ統合できることで、これからスマートホームを構築したい人のMatter導入のハードルを下げ、オープンなスマートホーム体験の提供を目指します。

▼Aqara Matter対応コントローラー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135104/18/135104-18-076b7bf8c4e44294318f03ebdca39059-1798x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼対応デバイスタイプ(一部抜粋)
 Aqara Homeは幅広いMatterデバイスタイプに対応しており、ロボット掃除機、空気洗浄機、冷蔵庫など一般的なデバイスはもちろん、一部の特殊なデバイスにも対応しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135104/18/135104-18-432f7c8aba6bcb363b6b4397f53599b6-908x527.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■高度なMatterブリッジ機能にも対応!
他社MatterエコシステムでAqara製品の独自機能が利用可能に
 異なるメーカー間でのMatterを通じた相互接続を促すMatterブリッジ機能ですが、現状の課題として各メーカーのフル機能がMatter経由では利用できない点が挙げられます。
 そこでAqaraは、Matterブリッジ機能を備えたAqaraハブを、お手持ちのMatterエコシステムに接続することで活用を可能にする高度なMatterブリッジ機能を展開します。これにより、Aqaraの高度なオートメーション条件やアクション(顔認識、指紋認識、転倒検出、ペットの餌やりなど)を、Apple Home、Home Assistantなどの他社Matterエコシステム上で簡単にローカル操作できる他、逆に他社デバイスをAqara Homeアプリに完全統合することも可能です。すでに他社Matterエコシステムを利用している方においても、ハードルを感じることなくシームレスにAqara製品を使用いただけます。

公式HP:https://www.aqara.com/en/ja-matter-bridging-page/
高度なMatterブリッジ機能について:https://www.youtube.com/watch?v=es5HId6t5dM
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135104/18/135104-18-ab68ebe1c7aa98e60b6cb1446c9d148e-959x411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼対応製品
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135104/18/135104-18-383baf9fccddfe4fbe3ff750151bba38-1572x893.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Connectivity Standards Alliance(CSA)日本支部代表 新貝文将氏によるコメント
 今回の発表により、いよいよ日本のスマートホーム市場も次のステージに向かって動き出すと感じています。グローバルで多くのユーザーに支持されているAqara社が、Matter対応に本腰を入れ、日本でも豊富な製品を投入してくれるのは非常に心強いニュースです。日本ではまだスマートホームが「一部の人のもの」というイメージが残っていますが、今回のような動きが突破口となり、注目が高まるMatterという共通言語を通じて、より多くの方にスマートホームのある暮らしが届くことを願っています。これをきっかけに、日本でも使いやすく、安心して楽しめるスマートホーム環境が整っていくことを大いに期待しています。

■Connectivity Standards Alliance(CSA)について
 Connectivity Standards Alliance(CSA)は、IoTの基盤と未来の構築を目指すアライアンスで、2002年に設立されました。世界各国から800社以上の企業が参画しており、スマートホームにおける標準規格の策定に積極的に取り組むことで、各国のスマートホーム市場の拡大に貢献しています。現在は日本の参画企業は35社程度にとどまりますが、日本独自の要件に合わせた技術アップデートの提案など、国内のスマートホーム市場を活性化するために、Connectivity Standards Alliance日本支部を2024年に立ち上げました。日本支部では、基本的な共通言語として日本語を使用し、定期的な情報交換を通じて、メンバー間の連携を強化します。

■Aqaraについて
 Aqaraは、30を超えるカテゴリのスマートホーム製品を開発・販売し、美しくデサインされ、ユーザーに優しく、多様化したニーズに対応できるスマートホーム製品&ソリューション提供を目指すスマートホームデバイスプロバイダーです。世界有名デザイン賞を多数受賞し、170以上の国と地域で1,200万以上のお客様に愛用されているAqaraは市場で最も包括的なHomekit対応デバイスを提供し、30を超えるAqara製品はイギリス、オーストラリアなど16の国と地域のApple Storeでも購入できます。

会社名:Lumi United Technology Co., Ltd
本社所在地:Chongwen Park, Nanshan iPark, No.3370, Liuxian Avenue, Fuguang Community, Taoyuan Residential District, Nanshan District, Shenzhen, China
代表取締役:Eugene You
Aqara公式楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/aqara/
アマゾン公式ストア:https://www.amazon.co.jp/stores/page/2D22F660-4536-4424-99E9-C9575377B9D4?channel=prtimes
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/AqaraJapan

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る