おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

丸紅と共同開発した業界初のケーススタディ形式『AI面談』を本格運用開始

update:
   
株式会社MQue
~学生の思考を深掘りする新たな就活体験を創出、参加者の95%が「自己理解に役立った」と高評価~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140645/5/140645-5-bdaaee40593f259f4740f4c7851c58cc-1299x731.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社MQue(代表取締役:津田 拓也、以下「MQue」)は、丸紅株式会社(社長:大本 晶之、以下「丸紅」)とともに、業界初となるケーススタディ形式のAI面談を共同開発し、新卒採用において選考前の体験型プログラムとして本格運用を開始しました。

本AI面談では、学生が丸紅のリアルなビジネス課題を題材に、AIとの対話を通じて状況判断や意思決定を疑似体験しながら、自らの思考を深めていくことができます。従来の面接では実現が難しかった一人ひとりへのフィードバックを通じて、学生の自己分析の質の向上とキャリア形成を支援しています。

2025年3月までに600名を超える学生が参加し、約95%の参加者が「自己理解に役立った」と回答するなど、思考を深める新たな就活体験として高い評価を得ています。

協業の背景:人財戦略×AIの融合
人材獲得競争が激化する中、丸紅はグループ人財戦略の強化を目指し、他社にはない学生への価値提供を追求してきました。その中で、丸紅が重視する「学生一人ひとりに寄り添う」アプローチと、MQueが掲げる「AIを活用して個性・創造性を引き出す」というビジョンが合致し、今回の協創に至りました。

MQueは、「人の本音を引き出し、思考を深掘りする独自のAI対話技術」と、論理的思考力・クリティカルシンキング・リーダーシップ・レジリエンス(粘り強さ)など、「熟練の面接官でも評価が難しいコンピテンシー」を見極める面接設計力を有しています。
開発チームには、欧州のトップAI研究機関所属のエンジニア、米国テック大手出身のインフラエンジニア、コンサルティングファーム出身者らが参画。「完全オーダーメイド」かつ大手金融機関の基準をも満たすような、高い情報セキュリティのAI面談を開発しています。その設計力・技術力が評価され、丸紅をはじめ銀行・証券・グローバルメーカーなど多様な業界のリーディングカンパニーで導入が進んでいます。

(サービス画像)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140645/5/140645-5-00950523b6ff35c64229a1a0a1a25be8-1299x920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




「自分の思考を見つけるAI面談」で得られる3つの価値

・ストーリー型コンテンツ
商社のリアルな課題をテーマに、状況変化や関係者の視点を踏まえた意思決定を疑似体験。正解のない問いに向き合う中で、自分の思考の特徴や判断基準が自然と引き出される構成になっています。

・高精度な個別フィードバック
AIが一人ひとりの思考特性を分析し、仮説構築力や思考の柔軟性といった特性をフィードバック。丸紅での具体的な活躍イメージも提示し、キャリア形成のヒントを提供します。

・フォローアップセミナー
面談で得た気づきをより深めてもらうため、丸紅とMQueが共同で学生向けセミナーを開催。フィードバックの読み解き方や、自分の特性が入社後にどう活かされるのかを解説し、より深い自己理解を支援します。

■丸紅 人事部 採用課 採用リーダー 福永美華氏のコメント
本取り組みは、学生一人ひとりの役に立つ体験を届けることを目指し、丁寧に設計してきました。
当社の在り姿「Global crossvalue platform」を紐解いたスローガン「できないことは、みんなでやろう。」を掲げる当社にとって、体系的に考える力はもちろん、各ステークホルダーへのエンパシーや困難を乗り越える突破力といった多面的な能力を重視しています。
それらの素養を、AIとの対話を通じて可視化・言語化できるこの面談は、学生のキャリア形成においても大きな意義があると考えています。
今回の協業をきっかけに、テクノロジーと人の強みを掛け合わせた新しい採用体験の創出を目指していきたいと思います。

今後の展望
MQueは、企業の採用プロセスの単なる効率化ではなく、採用の質を向上させ、多様性を促進するAI活用を目指しています。今後も、企業ごとに最適な価値を提供し、学生のポテンシャルを最大限に引き出す新たな採用体験を創出していきます。




【会社概要】
名称:株式会社MQue
住所:東京都文京区後楽2丁目3−21住友不動産飯田橋ビル 4階 Room8
代表:津田 拓也
URL:https://mque.co.jp/
プレスリリースに関する問い合わせ(連絡先):pr@mque.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る