おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【5/14(水)開催|参加無料】「見られる映像」の秘訣!バラエティに学ぶ、テレビ番組風テロップの作り方【株式会社ボーンデジタル】

update:
   
株式会社ボーンデジタル


株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新 和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は、オンラインセミナー『「見られる映像」の秘訣!バラエティに学ぶテレビ番組風テロップの作り方』を2025年5月14日(水)に開催いたします。本セミナーでは、テレビのバラエティ番組で1つの番組あたり数百枚ものテロップを制作してきた元編集者が、その制作のコツを分かりやすく解説します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73594/129/73594-129-02cc67b4ed6ad39817196e50fbf9cf28-1921x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細を見る
■セミナー内容
個人から企業まで、YouTube番組やSNS等で動画コンテンツを発信することが当たり前になった今。
コンテンツが溢れる時代だからこそ、「見られる」ための動画作りに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
このセミナーでは、テレビのバラエティ番組の元編集者であり、現在は株式会社フォトロン所属の高橋奈月音 氏をゲストに迎え、テロップ制作についてお伝えします。
テレビ番組の中でも飽きさせない、見られるための工夫が必須なバラエティ番組。1番組につき数百のテロップを作ることもある元編集者だからこそ語れる制作のコツを、テロップシステム「TFX-Artist」の実演を交えながらお話しします。

【主なトピック】
・テレビ番組のテロップ事情
素早く、見やすく、効果的なデザインが求められているテレビ業界において、どんな工夫がされているのかを紹介します。
・バラエティのテロップ構成とは?
サイドテロップ、情報テロップ、コメントスーパーなど、普段何気なく見ている番組のテロップ。バラエティ番組の事例から、それぞれどんな目的で構成されているのかを解説します。
・テロップ制作実演
各種テロップについて、実際にどんなものかの事例紹介と、TFX-Artistを使った制作実演をします。
・テロップについてのQ&A
「作り方のポイントは?」「どんなことを意識して作っている?」などテロップについての疑問を、その場でゲストがお答えします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73594/129/73594-129-c56352542fd513c24dae9d8fd16e6ffa-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「TFX-Artist」テロップ事例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73594/129/73594-129-cbfd38f3a822bc03572d7dfd7862ff3b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■講演者情報
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73594/129/73594-129-e0e3279c1314c60cdb4c963ca7b22e57-768x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





高橋奈月音 氏
株式会社フォトロン
元ポストプロダクション勤務。
アシスタントとしてテロップ作成を経験し、オペレーターへ昇格後、主にバラエティー番組の編集を中心に行う。
現在は株式会社フォトロンに在籍し、同社製品であるポスプロ時代に使用していたテロップソフト「TFX-Artist」の技術サポートなどを行う。

■開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/73594/table/129_1_97e22248ddf965d405fec916aa587592.jpg ]
詳細・参加登録はこちら


■ボーンデジタルとは
ボーンデジタルはアニメ・ゲーム・映画といったエンターテインメント業界や、製造・建築・アパレル業界など様々な分野でデジタルコンテンツを制作する方を支援しています。お客様が優れたコンテンツを生み出すために必要な専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナー・トレーニングの企画運営など、多角的なサポートを行っています。
https://www.borndigital.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  2. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…
  3. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…

編集部おすすめ

  1. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  2. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  3. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  4. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  5. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る