おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「失敗しないプロジェクトマネジメントの条件」と題して、株式会社経営技法 代表取締役社長 鈴木 俊介氏によるセミナーを2025年6月19日(木)に開催!!

update:
   
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。



────────────【SSKセミナー】───────────
【偶然ではない成功のつくり方】
失敗しないプロジェクトマネジメントの条件
~本質から設計する価値の構造化~
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25244

[講 師]
株式会社経営技法 代表取締役社長 鈴木 俊介 氏

[日 時]
2025年6月19日(木) 午前10時~午後5時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
今日のビジネス環境では、短期的な成功よりも長期的な価値を生み出すプロジェクトが注目されています。しかし、成功には単なる偶発ではなく、緻密な計画とビジョンが必要です。
このセミナーでは、「ずっと昔に作られ、今でも使われる社内システム」「世代を超えて愛されるロングセラー商品」「自然と成長を続ける革新的プロジェクト」がどのようにして生まれたのか、その裏にある戦略を紐解きます。これらすべてに共通するのは、企画者による深い洞察から生まれたビジョンと、その実現に向けた揺るぎない情熱です。彼らは、他人が見過ごす細部にまで注意を払い、成功へと導くための緻密な仕掛けを施しています。そして残念な結果に終わった企画やプロジェクトを紐解けば、その逆のことがみえてきます。
目まぐるしく変わる環境の中でもブレることなく、初期の目標を確実に達成するための戦略的思考と行動、そして外部の意見に流されずに自らの判断を貫く力。一時的な成功ではなく、持続可能な成果を生み出すための秘訣。これらを身につけるために、どのように考え、どのように計画を立てるべきか、長い間語られてこなかったプロジェクト・マネジメントの本質を深く掘り下げていきます。

1.イントロダクション~成功と失敗の歴史から学ぶ

2.企画コンセプトノートのつくりかた~アイデアから実現への軌跡
 (1)達成したいことは何か? 背景・意図・ビジョンをおさえた企画目的
 (2)多様な要求・願望を網羅し統合する、高い抽象度で本質をついた要件定義
 (3)守るべき従うべき価値基準の定義
 (4)判断基準を定義する。定性的なものさしをどう表現するか?

3.達成のための計画づくり~計画から実行へのプロセス
 (1)目的を手段につなげるデザイン~WBS: Work Breakdown Structure をいかにつくるか?
 (2)最適な手順をシミュレーションするには?

4.ケース事例解説・プロジェクト企画書と計画

5.巻き込み人材の選定~能力の要件定義と人材ポートフォリオ分析
 (1)ハードスキルで考える・・・・・・必要な専門能力は何か?
 (2)ソフトスキル・気質で考える・・・円滑な議論、行動、マネジメントが実現できる組み合わせは?
 (3)最適な人材ポートフォリオ~相性と能力補完を両立するには
 (4)試行錯誤の学習(&失敗)計画~漸次的な成長をデザインするために

6.説得・宣伝のコミュニケーション
 (1)誰には何を訴えるべきなのか?コミュニケーションの戦略
 (2)キャッチコピー、たとえ話・・的を得た論理を豊かな情感でつつむ表現

7.「ユニークブレインラボ(R)」による思考技術の演習:
 なぜ?を問い、本質を抽出する研ぎ澄まされた思考をマスターする。

※講演前、もしくは終了後に講師との名刺交換を予定。本セミナーではご都合に合わせて参加形式をお選びいただけますが、実践的な効果を最大限に活用するために、ぜひ会場でのご参加をお勧めします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3753/32407-3753-add4eeb162c20cde623b524f1f9c2554-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  2. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  3. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る