おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

花と暮らしの新しいかたちの提案へ welzoフラワー事業を本格リブランディング

update:
   
株式会社welzo


 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)は、農業・園芸分野に続く新たな事業の柱として、フラワー事業の拡大とブランド価値向上を目指し、welzo FLOWERのリブランディングに着手いたしました。

  新ブランド名は 「Feveryday(フェブリデイ)」。
「花のある暮らしを広げ、日常に彩りを添える。」をコンセプトに、花を通じてお客様の日常に彩りや潤いを届けてまいります。
今後も、暮らしに寄り添う新たな提案を通じて、皆さまの期待を超える商品・サービスを展開してまいります。

■ネーミングに込めた想い
 「Feveryday(フェブリデイ)」は、Flower(花)とEveryday(毎日)を掛け合わせた造語です。“たくさんの人々に、毎日の暮らしの中で花を楽しんでほしい”という願いを込めて生まれました。
花を特別な日のものではなく、もっと身近で自然な存在として届けていきたい。そんな想いから、日常に彩りや癒しを添える新たなフラワーライフスタイルを提案してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-f419ae8b1a7df18f1ca9b668ab3423a1-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Feveryday ステートメント

■Feverydayの特長
●最新鋭の自社工場(千葉・栃木)から全国へ
熟練のスタッフと先進設備を組み合わせ、高品質な切花加工を実現

●サステナブルな生産体制
ドライ加工やロス削減を通じて、花の廃棄ゼロを目指す

●ギフトから日常使いまで対応する多様なラインナップ
贈る楽しみだけでなく、“自分に贈る花”も提案

■ロゴマークについて
 ブランドの頭文字「F」を植物の茎に見立て、先に咲く花で“日常に訪れる彩り”を表現しています。
welzoとのつながりを意識したグリーンに、やさしさを添えるピンクをアクセントに使用。Feverydayのロゴには、「毎日に、花のある幸せを」という想いが込められています。

■welzo FLOWER事業について
 welzo FLOWER事業は、「花のある暮らしを広げ、日常に彩りを添える。」をテーマに、お客様の日常に彩りや潤いをお届けします。2つの国内自社工場を拠点にして切花加工、フラワーアレンジメント、園芸植物、フラワー雑貨、そして関連資材まで、フラワー関連商品全般をトータルプロデュースいたします。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/72201/table/52_1_32962f1fcc5ecb5e4d1765dcbeab06bc.jpg ]
welzo FLOWER事業(welzo公式HP)
https://www.welzo.co.jp/business/flower/

■2つの国内自社工場について
 当社では、国内2つのフラワーセンターを基盤に、多様なニーズに対応した花き加工体制を整えています。

● 第1フラワーセンター(千葉県佐倉市)
成田空港に近接する第1フラワーセンターでは、切花・園芸植物・フラワー雑貨の企画から商品化・納品までを一貫して対応しています。
特に、アレンジメント商品やプリザーブドフラワーの加工に強みを持ち、母の日などの季節ギフトにおいて、ホームセンター・スーパーマーケットなど小売向けの販売に加え、toC向けECサイトでも多くのご支持をいただいています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-b76d7bce8d43037ce3625b3f6259a91a-1237x1204.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第1フラワーセンター イメージ画像
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-4f0eda3c2539932d7651ab985ed656e5-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第1フラワーセンター イメージ画像

● 第2フラワーセンター(栃木県小山市・南地方卸売市場内)
第2フラワーセンターでは、最新鋭のオランダ製の束加工機3台を導入し、1日あたり最大3万束の切花加工が可能な体制を整えています。
また、2025年2月には、花の品質保持に関する信頼性の証である「リレーフレッシュネス(流通部門)」認証を取得し、高い品質管理と流通技術に基づく安定供給を実現しています
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-4e6273b5e1dfe8638f425a9c4fdc5581-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2フラワーセンター 外観
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-b21cdfec312d7da3300b9b8485526f53-3900x2598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2フラワーセンター 作業中のようす

どちらの自社工場にも、専属スタッフによる仕入・企画によってお客様それぞれのニーズに合わせたOEM・ODMにも対応しています。
第1フラワーセンター/〒285-0802 千葉県佐倉市大作1丁目8-1
TEL 043-498-7830 FAX 043-498-7833
第2フラワーセンター/〒323-0052 栃木県小山市下河原田954
TEL 0285-32-6330 FAX 0285-32-6485

■フラワー関連専門資材販売について
 当社では、フラワー関連専門ショップとして福岡県内の主要花市場である福岡花市場、北九州花市場、久留米花市場にて、生花店や園芸店向けに花材用の定番ラッピングアイテムやプリザーブドフラワーを中心に各種専門資材や当社オリジナル商品を販売する他、園芸薬品類、肥料用土、生産者向けの消耗資材など、多数のアイテムを取り揃えております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-c05b733f4c512a1cc4d19ed151372267-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
久留米花市場店 外観   
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72201/52/72201-52-fe0140fe5a8400a0abf00610c8f14b3e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
久留米花市場店 店内

福岡花市場店/〒812-0064 福岡市東区松田1丁目3-20
TEL : 050-1750-5792 FAX : 092-710-5564
北九州花市場店/〒803-0801福岡県北九州市小倉北区西港町122-7
TEL : 093-591-7333 FAX : 093-591-7334
久留米花市場店/〒839-0827 福岡県久留米市山本町豊田1485−1
TEL : 0942-65-6087 FAX : 0942-65-6133

【株式会社welzo 概要】
食・農業を通して、持続可能な社会と人々の暮しを豊かにする商品やサービスを提供する、農業資材・家庭園芸用品・飼肥料原料を中心に取り扱う専門商社です。2022年で創業 101 年を迎えたニチリウ永瀬は、2023年1月1日をもって、「株式会社welzo」に社名を変更。BtoB を中心としたビジネススタイルを築き、国内に24拠点を置いています。 社内外のビジネスパートナーと共創し、ITやAIの技術を活用しながら、日本が直面する課題にも積極的に取り組んでいます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/72201/table/52_2_9ef96ef21159030e370e428048b31dc2.jpg ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る