おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ノバラックスジャパンがAIRUCAの株式取得(持分法適用関連会社化)

update:
   
新光商事株式会社
AIソフト開発システムと、新光商事Grの協業によるシナジー創出を目的に資本業務提携



ノバラックスジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:薦田紳義、以下、ノバラックスジャパン)は、AIRUCA株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金延純男、以下、AIRUCA(読みはアイルカ))が実施した第三者割当増資を引受け、持分法適用関連会社としました。

ノバラックスジャパンは、新光商事株式会社(東証プライム市場上場)の100%
出資子会社で、1995年の設立時より組み込みコンピュータシステムのプランニング・コンサルティング、コンピュータのソフトウェアおよびハードウェア、周辺機器の受託開発・販売・保守サービス業務をしております。
AIRUCAは、金延純男が2021年に設立したベンチャー企業で、AIを利用した物体認識、画像認識、外観検査、人物の行動推定・転倒検知、顔認証システムやソフトウェア、AIエッジ端末などを開発・販売しています。

ノバラックスジャパンの持つ組み込みコンピュータシステムの受託設計開発の知見と、AIRUCAの持つ高いAIソフトウェア・エッジ端末開発力とのシナジー効果により、両社にとっての新たなビジネスチャンスの創出を目指し、新光商事グループの幅広いお客様の課題解決や社会貢献を目指してまいります。

【主なAIRUCA製品、ソリューションのご紹介】
・多機能プライバシー保護エッジAI端末 AiAir Mosaic
 カメラの映像上の人物をAIが自動的に検出し、モザイク化、シルエット化、人数計測や骨格表示などが行えます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159836/2/159836-2-ed684bf611f7bb729b73982f98192680-370x246.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・転倒者検知システム AI-Behavia FD
 ネットワークカメラの映像から、AIで人物を抽出し、かつ転倒している状態の人物を推定します。また、実際の環境で様々な転倒パターンを学習(ディープラーニング)させることで、転倒検知の精度向上が可能です。
(適用例:工場作業現場、会員制スポーツジムなど)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159836/2/159836-2-1bc46ae7ce0a9f374731d7ee9f9ccac7-525x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・AI-共連れ検知システム AI-Tailgating
 監視カメラと小型のAI-Edgeサーバのみで共連れ検知システムを低価格で構築できます。
入場時に認証するための顔認証端末やQRコードリーダー、ICカードリーダーに対応、入場時の認証有無との比較により高精度な検知率を実現します。
(適用例:IDカードセイキュリティゾーン管理、会員制スポーツジムなど)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159836/2/159836-2-16e4344a3be95cfc0fd4b5ce8cf54e9f-893x521.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【AIRUCA株式会社について】
本社所在地 :東京都千代田区内神田1-12-12 美土代ビル3階
代表者 :代表取締役社長CEO 金延純男
設立 :2021年3月
事業内容 :AIソフトウェアおよびエッジAI端末の開発・保守
URL :https://airuca.com/

【ノバラックスジャパン株式会社について】
本社所在地 :東京都品川区大崎1丁目2番2号
 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー13階
代表者 :代表取締役社長 薦田紳義
設立 :1995年4月
事業内容 :コンピュータのソフトウェアおよびハードウェア、周辺機器の受託
開発・販売・保守サービス
株主構成 :新光商事株式会社(東証プライム市場上場)100%
URL :https://www.novalux.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
ノバラックスジャパン株式会社
業務部 伊藤 圭史
電話:03-6361-8101
e-mail :twse@novalux.co.jp

新光商事株式会社
企画課
電話:03-6361-8062
e-mail :ml_info@st.shinko-sj.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る