おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

5月10日(土)は黒糖の日のPR

update:
   
沖縄県黒砂糖協同組合
沖縄を発着する航空会社各社で沖縄黒糖の配布を実施いたします。



 沖縄県黒砂糖協同組合(本社:沖縄県那覇市、代表理事:上原直彦)と公益財団法人流通経済研究所(本社:東京都千代田区、理事長:青山繁弘)は5月10日(土)に沖縄を発着する便を運航する航空会社(5社)に沖縄黒糖を提供し、航空会社より、搭乗者への無償配布を実施し、PR活動を致します。
 沖縄にいらっしゃる観光客を始め、各航空会社の沖縄発着路線を利用される消費者の方々へ『5月10日が黒糖の日』であることを周知するために、無償で沖縄黒糖(純黒糖)の個包装の配布を実施することで多くの消費者の皆様にご認識いただくことが目的です。※5月10日が沖縄黒糖の日であることは沖縄県含蜜糖対策協議会で制定しており、昨年から一般社団法人日本記念日協会へ記念日登録されています。
 尚、こちらのPRについては沖縄総合事務局の「令和7年度沖縄黒糖販売力強化支援事業」の一環で実施いたします。

■実施日
5月10日(土)

■配布予定航空会社と配布便数、配布箇所
日本航空株式会社:那覇出発便搭乗ゲート
全日本空輸株式会社:ANA出発カウンター、ラウンジ等での配布
日本トランスオーシャン航空株式会社:運航便全便
琉球エアーコミューター株式会社:運航便全便
株式会社ソラシドエア:運航便全便



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108042/8/108042-8-44e7ab89c955a125cc59cdb3f2db8212-574x478.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■配布予定個数

合計 41,440 個

■配布予定沖縄黒糖
西表島産黒糖(つぶ) 個包装(右図写真の赤丸の商品)

■沖縄黒糖について
沖縄黒糖は、限定された製糖工場(8つの離島工場)で生産される含みつ糖の代表的なもので、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸濃縮し、加工しないで冷却して製造しています。糖分の他にカリウム、カルシウム、鉄等多くのミネラル成分を豊富に含み、特有の香りが特徴です。沖縄の伝統的な家庭料理から昨今では、スイーツや飲料など幅広く取り入れられています。

■情報発信について
沖縄黒糖の情報発信に取り組んでおり、沖縄県黒砂糖協同組合のウェブサイト、TikTok、インスタグラム、YouTube、フェイスブック、X(旧ツイッター)にて、沖縄黒糖情報や沖縄黒糖を使用した新商品の情報をご覧いただけます。
ウェブサイト:https://www.okinawa-kurozatou.or.jp/    
TikTok:https://www.tiktok.com/@okinawa.kokuto
インスタグラム:https://www.instagram.com/okinawa.kokuto/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLjadZKo-oSv0_-gBqmHjlg
Facebook:https://www.facebook.com/okinawa.kokuto/
X:https://x.com/bokukokuto

■取材の申込
本件に関する取材の申込は5月8日(木)17時までに、沖縄県黒砂糖協同組合または公益財団法人流通経済研究所まで以下のお問い合わせ先まで電話またはメールでご連絡ください。航空会社への直接のご連絡はご遠慮ください。

本件に関するお問い合わせ先
■沖縄県黒砂糖協同組合 沖縄県那覇市古波蔵1-24-27 沖縄畜産振興センター1階
担当:宇良(うら)、伊地(いち)
TEL 098-851-8188 FAX 098-851-8877  MAIL ichi.h@okinawa-kurozatou.or.jp
■公益財団法人流通経済研究所 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10階
担当:吉間(よしま)、角頼(かくらい)
TEL 03-5213-4534 FAX 03-5276-5457  MAIL okinawakokuto@dei.or.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る