おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

QRコードラベルで温度を見える化し、「農水産物の輸出拡大に貢献する温度管理サービス『MiWAKERU(R)』」が「第54回日本産業技術大賞 審査委員会特別賞」を受賞

update:
   
株式会社日立ソリューションズ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53429/294/53429-294-1fad6258a1746ac455522312e874a7c2-2340x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左) 温度管理サービス「MiWAKERU(R)」、(右)贈賞式の様子(提供:日刊工業新聞社)

 株式会社日立製作所(以下、日立)、株式会社日立ハイテクネクサス(以下、日立ハイテクネクサス)、株式会社日立ソリューションズ(以下、日立ソリューションズ)が共同開発した「農水産物の輸出拡大に貢献する温度管理サービス『MiWAKERU(R)』*1」が、株式会社日刊工業新聞社(以下、日刊工業新聞社)が主催する「第54回 日本産業技術大賞」において「審査委員会特別賞」を受賞しました。
 「日本産業技術大賞」は、日刊工業新聞社が1972年に創設し、毎年、その年に実用化された革新的な大型産業設備・構造物や、先端技術の開発、実用化で顕著な成果をあげた企業・グループを表彰する制度です。
 このたび、温度管理対象物そのものの温度を検出し、細部にわたり輸送品質の見える化を実現する本サービスが、end-to-endでの商品の最適なコールドチェーンを構築し、農水産物の輸出拡大に貢献するサービスとして評価され選定されました。
 2025年4月2日(水)に経団連会館で開催された贈賞式にて、日刊工業新聞社代表取締役社長から、その功績を労い、表彰状と盾が授与されました。
*1 MiWAKERU(R)は、株式会社日立ハイテクネクサスの登録商標です。

■温度管理サービス『MiWAKERU(R)』について/背景と開発の経緯
 昨今、日本産農林水産物・食品の輸出が拡大している中、商品の鮮度維持のためには生産地から消費地までend-to-endでのコールドチェーンの整備が不可欠となっています。一方、市場が拡大するなかで、食品流通のサプライチェーンでは、食品ロス、プラスチック類の廃棄やCO2排出量の低減が課題となっています。
 このような背景のもと、日立では2016年から温度検知インクを活用したソリューションの開発に着手し、2021年には温度検知インクとラベルを開発するとともに、日立ソリューションズにてスマートフォンによるラベルの読み取りアプリを開発し、2024年から日立ハイテクネクサスが本サービスの提供を開始しました。

■温度管理サービス『MiWAKERU(R)』について/サービスの概要
1.end-to-endでの温度モニタリング:貼り付けた対象物そのものの温度を検知する
 『MiWAKERU(R)』の温度検知QRコード*2ラベルを対象物に貼り付け、温度検知を行います。
2.最適な輸送品質の構築:『MiWAKERU(R)』の温度検知QRコードラベルは、温度管理対象物そのも
  のの温度を検出し、細部にわたり輸送品質(管理温度からの逸脱がないこと)の見える化を実現いた
  します。これにより、過剰もしくは過少冷却されている可能性も考えられるコールドチェーンの実
  態を把握し、商品ケースに投入する対象物、保冷剤の最適入り数を見極めることで、最適な輸送品
  質を構築し、商品の付加価値向上を図ります。
3.輸送コストおよび環境負荷を低減:最適な輸送品質を構築することで、食品ロスの低減に繋げると
  ともに、保冷剤の最適入り数の見極めにより、輸送コスト、到着地での保冷剤廃棄量、CO2排出の
  削減に寄与します。
*2 QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■「温度管理サービス」 日立ハイテク について
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/ict-solution/rfid/miwakeru/temperature.html

■第54回「日本産業技術大賞」について(日刊工業新聞社)
https://corp.nikkan.co.jp/p/honoring/nihonsangyogijyutsutaishou

ソリューションに関するお問い合わせ先
株式会社日立ハイテクネクサス
インダストリアルソリューション本部
コールドチェーン推進プロジェクト
miwakeru.dh.ml@hitachi-hightech.com

株式会社日立製作所
https://www8.hitachi.co.jp/inquiry/hqrd/news/jp/form.jsp?_gl=1*1ubuudd*_ga*MTUwMzI4NDcwNC4xNzQ0MTcxNTcy*_ga_T8CYNVBBRR*MTc0NTI2OTA2NS4xMi4xLjE3NDUyNjkxNDEuMC4wLjA.

株式会社日立ソリューションズ
https://www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/

※本文中に記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る