おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“心とけあう里山の旅”十日町の魅力を伝える特設サイト「Discover Tokamachi」を公開しました【十日町市観光協会】

update:
   
公益社団法人 新潟県観光協会


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-6296caf0d33fd9cca8e31b60be568458-600x374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人十日町市観光協会(代表理事:柳 一成)は、観光地域づくりのブランド戦略に基づく特設サイト「Discover Tokamachi(ディスカバー・トオカマチ)」を2025年4月25日(金)に公開しました。本サイトは、“心とけあう里山の旅”をテーマに、ディープな地域体験を求める観光客へ向けて、十日町市の魅力をストーリーとともに発信するランディングページです。
▶特設サイト「Discover Tokamachi」
https://discover-tokamachi.tokamachishikankou.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-39c0531129cf7832830cbb0b9e58dd15-435x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ プロジェクトのはじまり:未来を見据えた地域の挑戦

一般社団法人十日町市観光協会では、令和5年度より「ブランディング部会」を新設し、観光地域づくりの指針となるブランド戦略を市民とともに模索してきました。
市民参加型のワークショップや意見交換を通じて、「十日町市は世界に誇れる価値があるまち」であり、観光を通じて「本当の豊かな暮らし」が実現できる地域でありたい、というビジョンが共有されました。
▶ ブランドビジョン詳細
https://www.tokamachishikankou.jp/special/tokamachivision2024/

■ 調査から見えてきた「心が動く旅」のヒント

ブランディング部会では、東京近郊に住む30~50代を対象にインタビュー調査を実施。その結果、旅先に「その土地ならではの体験」を求める観光客には、以下の2つのタイプが存在することが判明しました。
- 歴史や物事の背景に思いを馳せる「ディープ層」
- 地元グルメや風景など手軽に非日常を楽しむ「ライト層」

本プロジェクトでは、地域文化や価値観に深く共感する「ディープ層」をメインターゲットとし、十日町の魅力をじっくり味わえるような設計で特設サイトを制作しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-f74aba3b786af6a7212cb10b5d22ccac-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 特設サイトの見どころ:3つのストーリー

特設サイトでは、十日町市観光の背景にある「現代アート」「雪との暮らし」「心の開放・雪解け」の3つの要素をストーリーに仕立て、ディープ層への訴求を行っています。
- アートと暮らしが共存する地域「里山に溶け込む、現代アート」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-1f7bac550f3ae5b8acd00fbd814b8d33-2500x1667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 雪との暮らしが育んだ人間性
「雪を受け入れてきた八千年」

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-6f93da432547a82b855ab9c3e14d11f2-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 人との交流を、雪解けとかけて表現「雪はとける。心はほぐれる。」

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90796/420/90796-420-5b3d75967449aaa2f6973e864cf1cb9a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 地元の声でつくる、これからの観光

このプロジェクトは、地元事業者やメディア関係者、地域づくり団体など多様なメンバーで構成された「ブランディング部会」によって推進されています。

【ブランディング部会メンバー(敬称略)】
山岸裕一(松之山温泉・酒の宿玉城屋)
保田暢彦(JR信濃川地域共創事務所)
松山恭平(エフエムとおかまち)
神近由依(当間高原リゾート)
羽鳥めぐみ(越後妻有里山協働機構)
小針由紀江(NPO法人GGG)
ファシリテーター:フジノ ケン(株式会社N37)

今後も地域との対話を重ねながら、持続可能な観光の形を追求していきます。

【本件に関するお問い合わせ先】
 一般社団法人十日町市観光協会(担当:庭野・西野)
 TEL:025-757-3345 Fax:025-757-5150
 Email:infotkm@tokamachishikankou.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー、好きですか? あの爽やかでクセのある香りに魅了される人もいれば、「無理!」と顔をしかめる人…
  2. 18才未満お断り……ではない!全年齢向けソフ倫グッズに新作登場「ユーザー同士わかりあえるアイテムに」

    「18才未満お断り」健全な紳士淑女であれば、どこかで一度は目にしたことがあるかもしれないマークを使っ…
  3. ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見…

編集部おすすめ

  1. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  3. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  4. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  5. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る