おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2025」開催

update:
   
ちょっと先のおもしろい未来 実行委員会
ちょっと先のおもしろい未来 実行委員会



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-8dfb4c9028067e90eb5494462539843b-848x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ちょっと先のおもしろい未来実行委員会(幹事:一般社団法人CiP協議会)は、11月2日(日)、3日(月・祝)の2日間、ポップとテックが集積する都市型フェスティバル「ちょっと先のおもしろい未来(略称:ちょもろー)2025」を開催いたします。
 「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)」は、先進的なテクノロジーに彩られた少し未来の社会や生活、新しい取り組みのポップカルチャーを体験することで、大人も子どもも楽しめるイベントです。2021年に開催を開始し、本年の開催で5回目を迎えます。昨年11月の開催では、新たな関心領域であるニューロダイバーシティを扱った集合展示「みんなの脳世界」や、子ども向けワークショップの集積イベント「ワークショップコレクション」、竹芝にサテライトを置く慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科やiU(情報経営イノベーション専門職大学)の展示等、150のコンテンツを集め、延べ約35,000名が参加しました。
 本年の開催では、音楽イベントやトークセッションイベント等の充実と拡大を図っており、より幅広い方々にご参加いただけるイベントを目指します。

開催概要
名称:「ちょっと先のおもしろい未来 ~Change tomorrow~(ちょもろー)2025」
主催:ちょっと先のおもしろい未来実行委員会
公式サイト:https://www.change-tomorrow.tokyo/
開催日時:2025年11月2日(日)、3日(月・祝)
入場料:無料(一部有料のコンテンツを含みます)
会場:東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー、ウォーターズ竹芝、他竹芝地域各所
アクセス:
 浜松町駅(JR 山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
 竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
 大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2 出口 徒歩5分


主なコンテンツ
● みんなの脳世界/ ニューロダイバーシティプロジェクト

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-d718b3d72b7bf3630c4a083deb3a0662-362x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私たちの脳はとても多様で、誰もが特徴を持っており、特徴を理由に生きづらさを感じている人たちが存在します。本展示では最新技術を用いたさまざまな体験を通して、技術や環境の変化によって生きづらさや弱みが、生きやすさや強みに変わることを知る機会を提供します。多様な世界、多彩な五感、個の拡張、環境の調整、社会の創造の5つのエリアにて体験型コンテンツが盛りだくさん!


● ワークショップコレクション in ちょもろー/ちょっと先のおもしろい未来実行委員会・CANVAS

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-777cead5e0f59ea02adba992f9505d6f-1221x862.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ワークショップコレクション」は、CANVASが2004年から実施しているこどもたちの創造力・表現力を刺激するクリエイティブ・ワークショップの全国普及と発展を目的としたプロジェクトです。
ロボット・プログラミング・環境問題など、未就学児から小・中学生まで楽しめる未来について考えるワークショップが盛りだくさん!


● 超人スポーツ体験/ 超人スポーツプロジェクト
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-a6d61ee53c0184724d3a55f750ac802b-1907x940.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


車椅子型全方向移動体を用いた2種類のドリフトスポーツ体験や、サイバー空間上で行うバイク型陣取りゲーム、巨大になれるロボットの操縦体験やアーマードボクシングが体験できます。 上肢/下肢等の身体的多様性を包摂する、スライドリフトやスピリットオーバーフロー、技術と融合するR-FIGHTやスケルトニクスをぜひお楽しみください!


● KMD Forum/ KMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-0f8d3294ed320934ecab0259e0ce9d1b-1493x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は、世界中から集まる様々な分野の研究者や学生が、企業や当事者コミュニティなど社会の多様な領域の人々と共に、未来に向けた新しい価値の創造と実社会への展開に取り組んでいます。2025年のKMD Forum では、「KMD+」をテーマに、新しいメンバーを迎えさらに活動の幅を拡げるKMDの「いま」と「これから」をご紹介します。


● iUtopia/ iU(情報経営イノベーション専門職大学)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-e25a0694339d78bfd7557e73cd067880-1082x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


卒業までに全員が起業に挑戦する大学、iU。 iUtopiaでは、そのような大学での活動の中心となるプロジェクトや起業についてご紹介。 e-sportsを活用したちょっと先の教育、学生が起業したちょっと先の会社などちょっと先のおもしろい未来が体験できるコンテンツが集結! ちょっと先のおもしろい大学を体験しよう。


● ともだちロボットワールド/ ともだちロボットプロジェクト
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126595/4/126595-4-54ada159c43b5acd65893cd336b2391c-3508x2480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ロボットが“ともだち”として人間の生活に溶け込む可能性を探り、そのアイデアを国内外に発信するプロジェクトです。 昨年の「ちょもろー2024」ではシンポジウムを開催しましたが、2025では本格的にさまざまな企画を実施! ロボットと一緒に来場するオーナーの方々も楽しめる、多彩なコンテンツを展開予定です。 ロボットと過ごす「ちょっと先のおもしろい未来」を、ぜひ会場で体感してください!

他にも様々なコンテンツを調整中です。決定次第情報共有して参りますので、
詳細は公式サイト(https://www.change-tomorrow.tokyo/)をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る