おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

会社設立のお知らせ

update:
   
Moplus株式会社


Moplus株式会社(Moplus Inc.、以下「Moplus」)は、日産自動車株式会社と三菱商事株式会社が2024年3月に締結した、次世代モビリティサービスと電気自動車(EV)を活用したエネルギー関連サービスの新たな共同事業検討の覚書に基づいて、両社共同出資により2025年3月3日に設立されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161505/3/161505-3-9473d0779e1aa0ef3f6a9c6539bb6694-830x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【当社の設立理念】
運転手不足や交通サービス利用者の減少など、人口減少に伴って公共交通網の維持が困難になる地域があります。一方で、インバウンドによる移動需要の増大や、SNSなどを通じた魅力発信による観光スポットの再発見等により、地域交通が担う役割は大きく変わって来ています。
今後、様々な変化に対応し、より深刻化することが想定される地域交通の課題を解決していくためには、新たな技術とサービスの仕組みを開発・実装することによる持続的な事業モデルの構築、幅広い産業との業種を超えた連携が不可欠であるという認識のもと、Moplusは設立されました。Moplusは喫緊の地域交通課題を解決しながら持続可能な新たな移動の仕組みを構築・ご提供するべく、先ずは課題先進国とも呼ばれる日本での事業化を加速していきます。

【事業内容】
Moplusは、有人モビリティサービス・無人モビリティサービス・カーシェアリング・EVを活用したエネルギーマネジメントの提供を予定しており、複合的なサービス提供を通じた価値創出を図ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161505/3/161505-3-796880a444910c7e726950bf3cd3001a-863x648.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



まちのトータルデザインで移動に利便性をプラスする
Moplusは、様々な交通課題を抱える自治体や地域の事業者の方々に、それぞれの地域に合わせたエリアデザイン支援や、車両・システムを組み合わせたソリューションを提供し、「地域の足」を守り「観光の足」を確保できるよう、まちの活性化をご支援します。
会社設立後には、日産自動車が2017年より横浜みなとみらい地区にて取り組んできた自動運転実証を運営面で支援するほか、両社のネットワークを最大限に活かしながら、他地域へのサービス展開を自治体や交通事業者と協力して推進します。
喫緊の課題解決に貢献する有人モビリティサービス・カーシェアリングサービス・エネルギーマネジメントサービスの展開と並行して、自動運転技術の確立、事業モデル基盤構築、社会受容性の向上等に向けた実証を行うことで、無人モビリティサービス事業の社会実装を加速していきます。

日々の生活に安心をプラスする
Moplusは多くの方の自由な移動をサポートするべく、地域企業や公共施設等で利用されている電動車両等の遊休時間を活用し、地域住民や観光客に向けたカーシェアとエネルギーマネジメントを融合した総合的なソリューションを提案します。また、お客さまに導入いただいたEVを有効活用するソリューションとして、非常用電源の確保、電力のピークシフト等を実現するV2Xのエネルギーマネジメントサービスの導入をご支援いたします。

Moplusでは、「モビリティ」が安心・安全な生活を守り日々を楽しむ手段であり続けられるよう、そして、将来的に医療・介護や観光、エネルギー、防災機能を支える社会のプラットフォームへと進化できるよう、これらの取り組みを進めていきます。

【Moplus 代表取締役CEO 柳瀬 賢のコメント】
Moplusという社名には、「モビリティで社会に活力をプラスする」という当社のパーパスと、「モビリティに新しい価値をプラスする」という将来への想いを込めています。自動運転車両が街の風景に融け込み、人々の生活を支える未来を想い描き、モビリティが持つ無限の可能性を引き出すようなビジネスモデルを共創していきます。

【Moplus 代表取締役COO 中川 和明のコメント】
地域を支える自治体様や企業様との交流を通じ、地域交通に関する喫緊の課題解決と、その持続性確立が求められていることを強く認識しております。Moplusでは日産自動車の先進技術、三菱商事の社会実装・事業化の知見、モビリティを通じた社会貢献に関する両社理念の3つを掛け合わせ、これら課題への対応に迅速に取り組んでいきます。

■Moplus株式会社
会社名:Moplus株式会社
本社所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11階(WeWork内)
設立日:2025年3月3日
代表者:代表取締役CEO柳瀬賢、代表取締役COO中川和明
株主:日産自動車株式会社50%、三菱商事株式会社50%

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  2. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…
  3. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…

編集部おすすめ

  1. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  2. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  3. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  4. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  5. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る