おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

FriendQuiz、海外の月間利用者数が300万人を突破!「クイズで自分をシェアする文化」が世界に拡大!

update:
   
App-CM
FriendQuizの日本国外における月間利用者数が300万人を突破しました。



株式会社App-CM(所在地:東京都文京区向丘1-1-17代表取締役社長:大塚淳史、以下App-CM)が運営する、クイズ作成・共有サービス『FriendQuiz』の2025年4月の日本国外における月間アクティブユーザー数(MAU)が300万人を突破しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16314/18/16314-18-0a0bfa6748968c9e1e76033ab08a89b6-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「FriendQuiz」とは
「FriendQuiz」は、誰もが自分自身のクイズを作成し、友達と共有できる、クイズ特化型のソーシャルメディアです。利用者は自分に関するクイズを作成し、友達に挑戦してもらうことで、互いの理解を深めることができます。
クイズ作成のための設問は、利用者によってCGM(Consumer Generated Media)形式で作成されており、現在では海外利用者によって月間150万件以上の設問が生み出されています。

海外でも支持された理由
FriendQuizでは、自分自身に関するクイズを作り、友達に出題するという行為そのものが「自分らしさを共有する新しい手段」として機能しています。
また、従来のSNSでは表現することが難しかった趣味嗜好や価値観など、よりパーソナルで多面的な側面を、気負わず手軽に共有できる点も大きな特徴です。
写真や動画を撮る必要はありません。
たった1つのクイズが、自分らしさを表現し、友人との会話を生み出す――
このような新しい体験こそが、FriendQuizが国境を越えて支持されている大きな理由の一つです。

FriendQuizについて
FriendQuiz(フレンドクイズ)は、誰もが自分自身のクイズを作成し、友達と共有できるプラットフォームです。クイズを作成・共有するクイズ・ソーシャルメディアとして日本国内最大級のサービスとなっています。
・サービスサイト(日本版)
https://friendquiz.me/discover/weekly
・サービスサイト(海外版)
https://friendquiz.me/discover/weekly?lang=en

今後の展望
今後も株式会社App-CMは、自由なアイデアと革新的なテクノロジーの融合によって、常に新しい時代を作る側であり続け、人と人のコミュニケーションがより豊かになるサービスを創造してまいります。

■App-CMの会社概要
会社名:株式会社アップシーエム(英語社名:App-CM, Inc.)
お問い合わせ先:http://www.app-cm.co.jp/contact/
所在地;東京都文京区向丘1-1-17
代表取締役社長:大塚淳史

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る