おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

さいたま市、市民アプリにコミュニティ機能を拡充へ。地域コミュニティアプリ「ピアッザ」がさいたま市全域で5/14オープン

update:
   
PIAZZA(ピアッツァ)
「さいたま市みんなのアプリ」と「ピアッザ」が相互連携開始、市内10エリアで展開。



PIAZZA株式会社(以下 PIAZZA)は、さいたま市、株式会社つなぐ(以下 つなぐ社)の2者と地域コミュニティの活性化を目的とした連携協定を締結し、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(以下 ピアッザ)にさいたま市内全10エリアを2025年5月14日よりオープンいたします。本連携により、さいたま市内で利用可能な市民アプリ「さいたま市みんなのアプリ」とピアッザが相互連携し、市内の交流促進および地域活性化を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-dc1970c3929fad82f84968b71e1fbed6-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼︎導入背景
つなぐ社では、さいたま市内で利用可能なデジタル地域通貨のほか、図書館利用者カードやごみ出しに関する情報など、市内の生活情報を1つに集約する市民アプリ「さいたま市みんなのアプリ」を2024年7月より提供を開始しています。サービス開始後約8ヶ月でアプリダウンロード数が18万を超えるなか、地域住民同士のつながり醸成を目的とした交流促進や双方向のコミュニケーションができる地域コミュニティ機能の検討を進めておりました。

PIAZZAが開発する「ピアッザ」は、埼玉県所沢市を含む全国13都道府県100エリアで展開する地域プラットフォームです。さいたま市、および「さいたま市みんなのアプリ」を運営するつなぐ社がPIAZZAと連携することで、さいたま市専用のオンライン交流広場がピアッザに開設され、コミュニティ機能の拡充が期待されます。市民同士の情報交換や交流機会の創出および地域事業者や団体等と近隣住民との新たな接点創出による地域活性化を目指し、この度3者連携協定を締結する運びとなりました。

「人々が支え合える街をつくる」ことをミッションに掲げるPIAZZAは、今後もさいたま市・つなぐ社と連携・協力しながら、さいたま市民のより良い暮らしを支える地域プラットフォームとして、持続可能なまちづくりに貢献してまいります。
◼︎本取り組みに向けた代表者コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-fe903c94096fe7855cc565347d4736aa-311x412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・さいたま市 経済局長 金子 芳久氏
近年の、住民同士のつながりの場の減少による、地域コミュニティの希薄化は本市においても大きな課題となっています。「さいたま市みんなのアプリ」を導入した狙いの一つが「地域コミュニティ」の活性化であり、このたびの連携協定締結により、住民などの新たなつながりの場として、「ピアッザ」に本市全10区のエリアが開設され、「さいたま市みんなのアプリ」と連携したことを大変嬉しく思います。住みやすい、住み続けたい「さいたま市」の実現に向けて、本市の地域コミュニティの活性化につながる、新たな取組に期待しています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-84bdd481bc970d8c4771056ef4be771a-286x344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・株式会社つなぐ 代表取締役 佐々木 彰氏
PIAZZAさまのミッションである「人々が支え合える街をつくる」は、弊社の「様々な公共サービス・民間サービスと市民をつなぐことで、地域内での経済循環システムを構築し、持続可能なさいたまを次の世代につないでいく」という目的と方向性を一つにするものです。この度の連携により、さいたま市に住んで良かったと思ってもらえる取組みを更に加速させて参ります。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-e1d09ddde9794d0f8a388f9b49a260cc-1072x1292.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・PIAZZA株式会社 代表取締役CEO 矢野 晃平
さいたま市様、つなぐ社様との連携により、弊社サービスとして初となる、地域コミュニティ活性化に向けたアプリ間相互連携が実現いたしました。人口135万人を超えるさいたま市内で、市民の皆さまの多様な属性が交わる地域プラットフォームとなるよう、地域の皆さまのお力をお借りしながら地域活性化に貢献してまいります。

◼︎さいたま市のピアッザ開設について
さいたま市内、全10区それぞれの専用タイムラインが「ピアッザ」に新たに開設されます。市内で暮らすだれもが自由に利用でき、各エリアの情報交換、匿名での質問・相談、不要品の譲り合いができるほか、防犯・防災情報や自治体からのお知らせなどを閲覧できます。また、さいたま市内の活動団体や事業者は、近隣住民向けの情報発信や地域住民との新たなコミュニケーションの場として活用いただけます。
<さいたま市開設エリア>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-e4baa406506c1e785a5a4078af0bb0bb-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区(市内全10エリア)

<「さいたま市みんなのアプリ」との連携>
ピアッザは、つなぐ社が提供する「さいたま市みんなのアプリ」と相互連携しています。両アプリを利用することで、日々の暮らしに必要な情報にスムーズにアクセスできるようになります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-36eed9ac9bab0a2d6ce50a7b8fa91e93-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「さいたま市みんなのアプリ」公式サイト:https://www.home.saitama-tsunagu.com/
◼︎地域コミュニテイアプリ「ピアッザ」とは
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」は、地域で暮らす人々が集まり、地域情報の交換や不要品の譲り合いなどを通じて、地域の中で自然な交流や助け合いが生まれる地域プラットフォームです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16981/144/16981-144-654a0a41ce751b72ef39b08b875ed19c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<主な機能>
- 情報共有:エリア専用のタイムラインで、まちの情報を投稿・閲覧できます
- おしえて:地域の人に、暮らしの疑問やお悩みを相談できます(匿名可)
- イベント:ネットでは見つからない、おでかけ・イベント情報を閲覧できます
- 譲り合い:近隣情報同士で不要品をリユースできます(手数料なし)
- ニュース:防災・防犯情報や自治体ニュース等を閲覧できます


<ピアッザの特徴>
- 地域住民同士のリアルなつながりを創出デジタル上での気軽な情報交換ができるだけでなく、不要品のお譲りやイベント参加を通じてリアルでつながる機会を創出。同じエリアで暮らす人同士、心地よい距離感で地域交流ができます。
- 地域住民を「コミュニティーデザイナー」に採用エリア内の安心・安全な交流を見守るため、コミュニティデザイナーには実際に地域住民の方を採用。地域コミュニティの活性化に欠かせない存在として活躍しています。
- 暮らしの合間に地域貢献ができる「まち活」地域事業者や地域活動団体が抱える人手不足解消や業務効率化を目的に、地域住民がスキマ時間にまちの仕事を手伝う「まち活」を展開。だれもが地域活性化や地域の課題解決に貢献できます。


【サービス概要】 
名称:地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
- 運営会社:PIAZZA株式会社
- 連携自治体:全国73自治体
- 展開エリア:110エリア首都圏や地方都市を中心に、13都道府県110エリアで展開しています。(2025年5月14日現在)※詳細はこちら:https://note.com/piazza_life/n/n6b7ac39acd0c
- 費用:無料
- 「ピアッザ」登録方法:
1. 以下URLより「ピアッザ」アプリをダウンロード(無料)  https://www.lp.piazza-life.com/
2. アプリを起動し会員登録(無料)※会員登録にはメールアドレスが必要です。


◼︎ PIAZZA株式会社について
“人々が支え合える街をつくる”というミッションのもと、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や地域共創スペース「ピアッザ」を企画・運営し、地域の住民同士やそこで働くひとたちをつなぎ、リアルとデジタルを掛け合わせたまちづくりに取り組む。グローバルで進む都市化とともに、希薄化する地域内でのコミュニケーション、その受け皿となる地域コミュニティの減少を起因とした地域社会の課題解決を目指す。

・社名:PIAZZA株式会社(https://www.about.piazza-life.com/
・所在地:東京都中央区日本橋茅場町 1 丁目 10 番 8 号 グリンヒルビル 5 階
・代表者:代表取締役 矢野 晃平
・設立日:2015年5月
・ミッション:人々が支え合える街をつくる
・事業内容:地域プラットフォーム事業/エリアマネジメント事業/エリアプロモーション事業

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る