おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

第7次「小児がん・AYA世代のためのレモネードスタンド助成」募集

update:
   
キャンサーネットジャパン
総額400万円を小児がん治療成績の向上を目的としたプロジェクトに助成します



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/149/25644-149-a223ac1ca5f15c3e28e9774b013b9d3e-730x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認定NPO法人キャンサーネットジャパン(東京都文京区 理事長 岩瀬 哲)は、小児がん・ AYA 世代のためのレモネードスタンド第6次助成の応募を開始する運びとなりました。

1. レモネードスタンドジャパン助成趣旨

NPO法人キャンサーネットジャパンは、2013年7月、小児がん治療研究支援、小児がん・AYA世代のがん経験者支援のためのレモネードスタンドジャパン事務局を開設しました。レモネードスタンドとは、1996年、アメリカ生まれの小児がん患者の少女が、小児がん治療研究費を集めるため、自宅のガレージで1杯50セントのレモネードスタンドを開催したのが始まりです。少女は8歳で天国に旅立ちましたが、その想いは全米に広がり、今では、日本でも広がりを見せています。
レモネードスタンドジャパン事務局では、各地のレモネードスタンド開催を、運営マニュアルの提供や、WEBサイトでの告知などでサポートしています。レモネードスタンドで集まった募金は、小児がん治療の研究支援や、小児がん・AYA世代のがん経験者支援に充てています。
本助成は、小児がん治療成績の向上を目的としたプロジェクトに対し、助成をおこなうものです。
参考:過去の助成 

2. 資格及び対象となる条件

・ 日本国内における国・公・私立の大学その他の医療機関や研究機関に属する医療従事者、教育・研究機関に属する者(個人あるいはグループ)
・ 2026年夏に開催予定のJapan Cancer Forum にて当該プロジェクトに関する報告(進捗報告)が可能であること(都内会場にて8月上旬の土日に開催予定、遠方からの参加者へは、交通費の一部を別途助成します)

3. 募集課題

小児がん治療成績向上を目的としたプロジェクト

4. 助成額・助成件数

助成額 : 総額400万円  助成件数 : 1~3団体

5.助成期間

2025年9月~2026年8月

6. 選考方法

キャンサーネットジャパンスタッフ及び理事による投票

7. プロジェクト進捗・成果の報告と発表

【進捗・成果報告】
助成期間終了時に、簡単な報告を書面にてお願いします。
【進捗・成果発表】
助成団体や研究者は、当該プロジェクトによる成果(進捗状況)について、2026年夏に開催予定のJapan Cancer Forum 内で報告(発表)をお願いします。また、収録した動画は、レモネードスタンドジャパン 内でも公開いたします。
開催日程や場所は確定次第ご連絡いたします。

※ 進捗・成果の発表は、レモネードスタンドを開催・支援・募金をした子供たち、学生や一般市民に対し、小児がん支援につながったことを報告するものであり、今後のレモネードスタンド開催の動機づけにもつながるものとして期待しています。発表に際しては、レモネードスタンドを開催する一般市民が分かりやすい内容・表現であることが求められます。

8. 応募方法

エントリーシートを当法人ウェブサイトよりダウンロード、必要事項を記入の上、下記事務局までメールにてお送り下さい。
ダウンロードする(Word)

9. 応募締切

2025年7月10日(木)12時必着

10. 選考結果の通知

2025年7月31日(木)までに、応募した全ての代表者へ結果を通知します。
手続きのうえ、8月以降に助成金を振り込みます。
※支払手続きの際は、弊法人指定の口座確認書への振込先ご記入をお願いいたします。その他、所属機関における手続きが必要となる場合は、申請者様にてご対応ください。
※選考の経緯や決定理由に関するお問い合わせには応じかねます。

11. 申請書送付先

こちらへご提出ください(Dropbox)

12. 本件に関する問い合わせ先

NPO法人キャンサーネットジャパン内「レモネードスタンドジャパン事務局」
Mail: info@cancernet.jp 

13. 助成の取り消しなど

助成金送金後、虚偽の申請・結果報告があった場合、助成金執行前に当該プロジェクトが中止となった場合、その他当該団体の違法行為、社会通念上好ましくない活動が認められた場合助成金の返還を求める場合があります。
助成金は全額、申請プロジェクトに使用してください。オーバーヘッドとして使用することは認めておりません。

<認定NPO法人キャンサーネットジャパン>

1991年に発足し、がん患者が本人の意思に基づき治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づく情報発信を行うことをミッションとしています。2001年にNPO法人化、2007年1月に専用事務局を開設し、現在は東京と大阪を拠点に全国で活動しています。2016年8月認定NPO法人となり、現在の主な活動は、各種がんについての啓発イベント、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている「もっと知ってほしいシリーズ冊子」の制作、養成講座や認定試験など教育事業等も実施しています。これらの活動を通して、がんと向き合う人々が自分らしくがんと向き合える社会を実現することを目指しています。希少がんも含め、あらゆるがんに関する最新医療情報発信のため、2014年より毎年開催しているジャパンキャンサーフォーラムは、がん患者・家族のみならず一般市民を対象とした最大級のがん啓発イベントです。

〒113-0034 東京都文京区湯島1-10-2 御茶の水K&Kビル2階
tel 03-5840-6072 fax 03-5840-6073
mail info@cancernet.jp
https://www.cancernet.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る