おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

未来を切りひらく“越境力”を育てる――御殿場西高校とアチーブゴールが包括協定を締結

update:
   
学校法人東駿学園御殿場西高等学校
~「“生きた英語”が育てる、世界を生き抜く力」~



連携協定の目的

本連携協定は、両者の強みを活かし、生徒が「生きた英語」を学ぶ機会を拡充することを目的としています。国内外の学びを通じて、生徒が自らの可能性を広げ、変化の激しい国際社会で自立して活躍できる力を育成することを目指します。
静岡県御殿場市に所在する御殿場西高等学校(校長:勝間田貴宏)と、英語教育を中心とした国内外の教育事業を展開する株式会社アチーブゴール(代表取締役:渥美修一郎、本社:東京都渋谷区)は、英語教育および国際教育に関する包括的な連携協定を締結する運びとなりました。本連携は、生徒の英語運用能力の向上や国際的な視野の醸成を目的として、以下の分野において協力体制を築いてまいります。
【連携協定 調印式】
- 日時 2025年6月3日(火)11時~
- 場所 株式会社アチーブゴール本社

協定の主な内容

- 国内留学(英語イマージョンキャンプ等)の推進
- 海外語学研修(フィリピン・オーストラリア等)の共同開発
- 学校現場における英語教育の質的向上

御殿場西高等学校は、「Go Beyond(想像以上の自分になる)」をスクールモットーに掲げ、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育を推進しています。本校では、“越境”をすべての生徒に経験してもらいたいと考えており、地域や言語、文化の壁を越える体験を通じて、新たな学び、経験、そして出会いを得ることができると信じています。こうした越境体験により、生徒たちの世界の見え方や物事の捉え方は大きく変化し、真の意味でのグローバルな視点と自立心が育まれていきます。生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育を推進しています。今回の連携により、国内外での実践的な英語学習機会をさらに広げ、生徒のグローバルな成長を支援してまいります。
また、株式会社アチーブゴールは、フィリピン・カナダ・オーストラリアに自社運営の語学学校を持ち、全国の教育機関・自治体との協働を通じて、年間5,000人以上の学習者に学びの場を提供している教育事業者です。
本協定を契機に、両者の知見とリソースを活かし、地域社会と世界をつなぐ教育の創造に取り組んでまいります。

御殿場西高等学校について

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143351/3/143351-3-b2b5bb0f88ba84a16ed1a00a0e65bf33-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

御殿場西高等学校とは御殿場西高等学校は、静岡県御殿場市にある私立高校です。1967年の創立以来、これから先の未来を切りひらく力を身につけ、地域に貢献できる生徒の育成に力を注いでいます。スクールモットーとして「Go Beyond 想像以上の自分になる」を掲げ、授業/探究や越境を学びの柱とし、多種多様な学びの機会を作り、生徒一人ひとりの居場所と出番を作り続けることを目指しています。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143351/3/143351-3-f9bfe67a58ba225417aebc2bb644c7a0-412x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

勝間田貴宏(校長)のコメント御殿場西高等学校ではスクールモットーとして「Go Beyond 想像以上の自分になる」を掲げています。物理的にも、心理的にも、枠を超えて踏み出し、学校の外側へ学びを広げてもらいたいと思います。そうすることで、新たな学び、経験、出会いを生み出し、新たな世界の見え方、捉え方を獲得することができます。留学、英語学習はそのための非常に効果的な手段であり、素晴らしい機会だと思っています。この連携協定を機に、さらに越境を促進していきたいと思います。



【学校概要】
学校名: 学校法人東駿学園 御殿場西高等学校
理事長: 勝間田芳壽
校長: 勝間田貴宏
所在地: 静岡県御殿場市汲沢644−1
創立: 1967年10月26日
TEL: 0550-89-2466(代表)
FAX: 0550-89-5172
HP: https://gotembanishi-h.ed.jp/

株式会社アチーブゴールについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143351/3/143351-3-48fd60ba48e5af5afe426198646640f1-1000x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社アチーブゴール株式会社アチーブゴールは、「日本人に英語力を」という理念のもと、国内外に語学学校を展開し、英語キャンプ、ALT派遣、オンライン英会話など多様な事業を通じて、年間5,000人以上に実践的な英語学習の機会を提供しています。英語力の育成に加え、異文化理解とグローバルな視点の涵養にも力を入れています。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143351/3/143351-3-b6c5f7f363c4b3bcebafb4c66ce69c80-657x633.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

代表取締役 渥美修一郎のコメント私たち株式会社アチーブゴールは、2011年の創業以来、実践的な英語教育を届けてまいりました。フィリピン、カナダの自社運営語学学校や国内における合宿型英語施設アチーブイングリッシュキャンプ運営、英語講師派遣を通じ、“生きた英語体験”を提供しています。このたび、御殿場西高等学校様と連携協定を締結できたことを、大変光栄に思います。貴校の「Go Beyond」を学びの軸とした先進的な教育理念に深く共感しております。私たちは本協定を通じて、生徒一人ひとりが「英語を学ぶ」だけでなく、「英語で世界とつながる」実感を得られるよう、国内外のあらゆるリソースを活かし支援してまいります。
今後も、教育の現場と世界を結ぶ架け橋として、グローバルに活躍する若者の育成に全力で取り組んでまいります。



【会社情報】
会社名:株式会社アチーブゴール
代表取締役:渥美修一郎
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-30-7 ヤマノ24ビルB1F
設立:2011年8月1日
TEL:03-5302-2239
FAX:03-5302-2238
HP:https://www.achievegoal.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  2. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…
  3. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…

編集部おすすめ

  1. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  2. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  3. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  4. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  5. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る