おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

荒川技研工業、世界最大級のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク」に3年連続出展 2箇所で展示

update:
   
荒川技研工業株式会社
アラカワグリップの機構を用いたインスタレーション「ubique」、家業の事業継承テーマのデザインプロジェクト「NEW NORMAL」



荒川技研工業株式会社(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:荒川創)は、2025年4月7日(月)~13日(日)の期間、イタリア・ミラノで開催された世界最大のデザインイベント「ミラノデザインウィーク2025」に3年連続で出展しました。
ご来場いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

本年は空間デザイナー吉添裕人氏とのコラボレーションに展示「ubique」を、世界中から注目を集める ALCOVA MILANO の 4 会場のひとつ Villa Bagatti Valsecchiにて発表しました。

また、“日本の家業” をテーマとしたデザインプロジェクト「NEW NORMAL 5 -Japanese Maison- 」のサポーターとして、会場構成におけるアラカワグリップおよびワイヤーの製品・技術提供を行いました。
空間デザイナー 吉添裕人氏によるインスタレーション「ubique(ウビークエ)」
「ubique」は、空間における光と影、そしてその間を行き交う無形の気配を捉えるために、素材と構造の選定を根本から見直すことで生まれたインスタレーションです。

当社の 50 周年プロジェクト「50 GRIPS」の企画として2023年に発表されたインスタレーションを起点に、このたび新たに制作されました。

当社が開発・製造を行うワイヤーハンギングシステム「ARAKAWA GRIP」は、優れた安全性を保ちながら、ワイヤー上の任意の位置に自由にパーツを取り付けることができるため、空間の構成や用途に応じて柔軟に形を変えることが可能です。

吉添氏はその「可変性」に焦点を当て、光源そのものの位置を移動できる構成とすることで、光と素材、距離や数の関係性を自在に変化させる装置をデザインしました。
照明の「吊り構造」が独創的な造形を生み出す要素となっていることも、本作の大きな特徴となっています。

今回会場となったのは、19世紀に貴族の別荘として建てられた Villa Bagatti Valsecchi の地下スペースです。
無形の可能性が ubique によって美しく繊細に映し出された空間に、時間を忘れて佇む人が多く見られ、「照明が持つ機能的な側面」「インスタレーションとしての表現力」双方において、高い賞賛を得ることができました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-95394352da2499fa47aa5f4b3503bcbf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-f5f2e33fc5faf24ada2077eb6198aca3-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-606980f320bf968f5cb1b844cc7c1c6a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-ffcfc76e23d678043c7c1ccf2085a947-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-d2cfd058c8e0c00e4dbb3ac5be3b78da-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ubique(ウビークエ)Hiroto Yoshizoe in collaboration with ARAKAWA & Co., Ltd.

会期: 2025年4月7日(月)- 13日(金)
会場: ALCOVA MILANO, Villa Bagatti Valsecchi Space S7 (ヴィラ・バガッティ・ヴァルセッキ)
デザイン:吉添 裕人
写真/動画: 渡辺 俊介
製作協力:松井機業株式会社株式会社ワイ・エス・エム有限会社落合製作所シーフォース株式会社
プレスキット:ダウンロードリンク


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-ba9e4817fe2ff37fb6cf95074df7bda3-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

吉添裕人1986 年生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。独立後、都市開発や商業施設開発等の空間デザインを主軸としたクライアントワークに従事。自然風景に内在するプリミティブな要素からインスピレーションを受けると同時に、日本の文化背景や宗教観と通ずる「変化」「動き」「時間」といった不完全で流動性のある事象を扱う。
なかでも常に変容し続ける「光」と「影」という要素を軸に探究。地球上に存在するすべての事物(素材)は光と影を瞬間的にかたちに留め認知するための媒体であると捉え、その間に生じる反射や屈折、透過といった現象と知覚の関係性を用いて制作活動を行なう。特に記憶や感情と対話できる知覚空間を作り出す手法によって、体験者の存在を再認識することを目指している。



家業の新常識をつくるデザインプロジェクト「NEW NORMAL 5 - Japanese Maison - 」
NEW NORMAL は、新常識となるデザインを生み出すことを目的に国内外で展開するデザインプロジェクトです。
2020年に当社がきっかけとなって発足した本プロジェクトは、今年で5回目の開催となります。
昨年に引き続き、本年は「家業の新常識をつくる」をテーマに、中小企業の事業後継者とデザイナーの協働による8つの事業変革の種が発表されました。

これまで全ての展示においてワイヤーシステムを使った空間づくりをサポートしてきましたが、今回も浦田孝典氏と伊澤真紀氏よる空間構成により、キャプションの掲示や展示台の設置に当社のワイヤーシステムを提供しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-869bb244a41dd39f3aa3a01b25ba99ff-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-fb26606c279ab0e3a39ea83f4c674be6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NEW NORMAL 5 -Japanese Maison-〈 ミラノ展 〉

会期: 2025年4月7日(月)- 13日(金)
会場: Isola Zetalab, Via Cola Montano 2
会場構成:浦田 孝典伊澤 真紀
デジタルアート:木之内 憲子
協力:荒川技研工業株式会社アイティーエル株式会社株式会社摂津金属工業所アルポリック(TM)三菱ケミカルインフラテック株式会社
写真: 浦田 孝典安田 存人
動画:伊澤 真紀
参加企業:株式会社アルナ株式会社樫本商店三栄ケース株式会社株式会社摂津金属工業所有限会社シリウス株式会社高畑東商ゴム工業株式会社ミヅシマ工業株式会社
参加デザイナー:中込 明江口 海里嶋野 陽介SOL style鹿野 峻北條 英安田 存人+土井 智喜
特設サイト:https://newnormalnew.com/archive-2025/
プレスキット:ダウンロードリンク

荒川技研工業とは
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43672/19/43672-19-dfc92a8e5d2861e7d61a490f8383cf12-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1973年に創業。創業者であり、工学博士である荒川秀夫氏が「ないものを創る」を理念に会社を立ち上げ、1975年に世界に先駆けてワイヤー金具の調整機構「ARAKAWA GRIP」を開発。その後この技術を核とした用途製品を次々と開発し、製造、販売事業を展開、小さいながらも自社のブランド「ARAKAWA GRIP」を持つ。表参道に本社兼ショールーム「TIERS」を構え、西日本の営業拠点である大阪オフィス兼ショールーム、そして、製造(部品製造、設計、生産技術、資材、組立)及び出荷を行う東日本の営業拠点、所沢事業所、と、これら3拠点の緊密な連携をもとに、北海道から沖縄まで日本列島すべてをカバーしている。国外では「メイドインジャパン」のARAKAWA GRIPとして愛されており、日本のものづくりを世界に発信し続けている。
公式サイト:https://www.arakawagrip.co.jp/
Instagram:@arakawa_co_ltd(企業)@arakawa_grip(製品)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
  2. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  3. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る