おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

エンジニアの「この技術、誰に聞けばいい?」を解決。プロ同士が本気でつながる『Tech Guild』7月下旬リリース

update:
   
Engineers Hub株式会社
エンジニア同士で技術・開発・キャリアの相談ができる|本日より事前登録スタート!



Engineers Hub株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤裕介、以下「Engineers Hub」)は、プロフェッショナルなエンジニアを支援する、エンジニアリングとエンジニアキャリア支援の会社です。今回 Engineers Hubより、専門性と覚悟をもって仕事するエンジニアが、本気で技術・開発・キャリア相談ができるプラットフォーム『Tech Guild(テックギルド)』(β版)を7月下旬にローンチすることを発表いたします。

『Tech Guild』事前登録はこちら


新サービスの内容
『Tech Guild』は、エンジニアのキャリア形成や学びを支援するための新しいプラットフォームです。
ここでは、プロエンジニアは自らの経験や知見を話す時間を1チケットとして、本気で相談したいジュニアエンジニアに向けて「販売する」ことができ、ジュニアエンジニアは技術相談やキャリア相談をしたいメンターを選び、そのチケットを「購入する」ことができます。プロエンジニア同士でも、チケットの購入や相談ができます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165176/2/165176-2-861b0ab65c5d7f4c82836437a1f62af8-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『Tech Guild』プロエンジニアとジュニアエンジニアのメリット


- プロエンジニアとしてのメリット
- - プロエンジニアは、蓄積した技術・開発ノウハウを収益化し、次世代のプロフェッショナル育成に貢献できます。Tech Guildを利用することにより、煩雑な手続きやトラブル対応の心配なく、スムーズに技術相談サービスを提供することが可能です。(プロエンジニアも、他のエンジニアのチケットを購入できます)
- ジュニアエンジニアとしてのメリット
- - ジュニアエンジニアは、書籍やネットでは得られない実戦で磨かれた"生きた技術"や、キャリアに必要な市場で求められる本当のスキルセットを、社外の経験豊富なエンジニアから直接学べます。Tech Guildを利用することで、エージェントを介さず、プラットフォーム上でやりとりできます。

今後、『Tech Guild』は、法人による技術相談や求人・副業案件の情報なども提供し、総合的なエンジニア向け情報プラットフォームへと成長させていき、エンジニアが個人としてキャリアアップしていくための道筋が見えていくようなサービスを目指しています。
サービス詳細(イメージ)
Tech Guildのサービスイメージをご紹介します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165176/2/165176-2-2d057af1d6691121c4ee874bee9f1ebc-1365x1031.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ジュニアエンジニアは、マイページでチケットの購入や管理、予約の確認ができます。(画像は「マイチケット」でチケット管理をする画面です)



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165176/2/165176-2-ea2ff537b1f0ea78fc35b202fb90e83c-1365x1031.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

相談したいテーマにぴったりなプロエンジニアを探すことができます。(技術領域や開発分野、コンピュータサイエンスの専門分野などで、検索することができます)



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165176/2/165176-2-66eef74b9748799dc9512cb1d0dfaa4d-1365x1031.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

相談したいプロエンジニアの予約時間を指定し、チケットを購入すると、その時間に技術・開発・キャリアなど、プロエンジニアが提供できるテーマの相談をすることができます。



事前登録(無料)について
事前登録いただくと『Tech Guild』のリリース情報について、いち早くご案内し、初期キャンペーンやオンラインイベントへ優先的にご案内いたします。ご興味をお持ちいただきましたら、ぜひご登録ください!
『Tech Guild』事前登録はこちら

新サービスリリースの背景
これまで、エンジニアにとって日々の学びとキャリア形成は、情報が散在して分かりにくい中で自ら情報を集め、プロジェクトの中でアウトプットしながら成長していく状況がありました。現在、大手企業・都心のみならず、中小企業や地方においても、エンジニアが求められる場面は劇的に増加し、また、AI技術の急成長により日々求められる技術力には目まぐるしい進歩があります。十数年前に比べ、個々のエンジニアがそれぞれにスキルアップ・キャリアアップしていくことの難易度は上がり続けています。

そんな中で、Engineers Hubは、2024年にエンジニアが中心となり、今の国内外で働くエンジニアにとって、“本当に必要なエンジニアのためのサービスは何か”を追求する会社として設立しました。
今後、Engineers Hubでは、エンジニアがキャリアロードマップの中での自身の課題を見つけ解決するためのサービス、フリーランスや副業での継続的な案件獲得ができるようなエンジニアのためのポートフォリオサービスやメンタリングサービスなどを展開し、エンジニアの学び・キャリア・生活のための総合的なプラットフォームを提供することを目指しています。

今回は、様々な立場のエンジニア同士が互いの知見を持ち寄る場を作ることで、情報交換を促進できる機会を増やしていきたいという思いから、最初のサービスとして『Tech Guild』をリリースすることといたしました。『Tech Guild』の公開によって、自らの知識や経験・時間を活用したいシニアなプロエンジニアにとっても、悩みを持つジュニア・中堅のエンジニアにとっても、良い出会いや解決策を見つけられるような場を提供できればと考えています。
会社概要
- 会社名:Engineers Hub株式会社
- 所在地:東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
- 代表者:代表取締役 佐藤 裕介
- 設立:2024年3月
- 事業内容:エンジニア向けプラットフォームの開発・運営
- Webサイト:https://engineers-hub-ltd.net/
- 本件に関するお問い合わせ:planning-pr.corporate@engineers-hub.ltd

トピックス

  1. 小ぶりなサイズのポテトにトリュフバターがしっかり絡まる

    映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの…
  2. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…
  3. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る