
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118013/678/118013-678-fedb6103dd8bd085bfb1296fd97bed34-650x549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年7月2日(水曜日)に、高槻市立郡家小学校2年生の石山ひまりさんが高槻市役所を訪問し、5月に開催された大阪府大会の個人組手小学女子2年の部で優勝し、8月22日に開催される「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場することを濱田剛史市長に報告しました。
石山さんは幼稚園の時に、知り合いが出場していた空手道の試合を見に行った時に、選手が繰り出す技のかっこよさ、スピードなど空手の魅力に一目惚れし、自身も空手道場に入門。これまでに、第47回大阪府小学生空手道選手権大会個人形の部で準優勝、第24回全日本少年少女空手道選手権大会個人形の部ベスト16などの実績を上げてきました。
令和7年5月11日には、第48回大阪府小学生空手道選手権大会の個人組手小学女子2年の部に出場。得意とする中段突きを駆使して、33人がエントリーしたトーナメントを勝ち抜いて見事優勝し、8月22日に東京都で開催される全国大会への切符を手にしました。
この日、高槻市役所を訪問した石山さんは、「練習の成果をしっかり出して大会で一番になります」と話し、濱田市長は「持てる力を存分に発揮し頑張ってください。応援しています」と話しました。