おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会 まもなく開幕!

update:
   
株式会社西日本新聞社
全国から延べ1,318校・約10,000人の高校柔剣道選手が集い、団体戦抜き勝負で伝統の大旗を争う。照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)で、7月22日から29日に開催。



全国から延べ1,318校、約10,000人の高校柔剣道選手が集い、団体戦抜き勝負で伝統の大旗を争う「令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会」(主催:株式会社西日本新聞社・九州柔道協会・九州剣道連盟)を照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)で、7月22日から29日まで開催。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-85213e80437c1ec52d2cb9a278ef6046-1024x1435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年度金鷲旗メインビジュアル
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-4cc9fa0fe9695565595e6f46f40af9a8-1025x1436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年度玉竜旗メインビジュアル

■本大会の特色
<伝統>
1916年(大正5年)に九州学生武道大会の名で、柔道・剣道ともに開催され、以来、戦中~戦後の混乱期と新型コロナウイルス感染症拡大のため中止を余儀なくされるも、幾多の名勝負、名選手を輩出し、両大会とも100回大会へ向けて発展し続けています。
<抜き勝負>
両大会の最大の特徴は、5人制団体勝ち抜き戦いわゆる「抜き勝負」によるトーナメント戦を採用。
抜き勝負を採用することにより、1人で勝ち進んでいくケースがあり、「5人抜き」「10人抜き」「15人抜き」「20人抜き」といった勝ち抜いた数に応じた敢闘賞が用意され、この表彰を受けることが高校柔剣道家の名誉となっております。
<オープントーナメント>
予選を行わないオープントーナメント。
数ある大会の中でも最大規模の大会になっており、今大会は金鷲旗442校(男子291校/女子151校)、玉竜旗876校(男子505校/女子371校)のべ1,318校となっております。
九州のみならず全国各地から、また金鷲旗は世界各国から、玉竜旗は今年から初の海外(韓国)の参加をいただいており、すべての高校柔剣道家に活躍の場の提供行っております。

■開催概要
名称:令和7年度金鷲旗高校柔道大会(第97回)
会期:令和7年7月22日(火) 女子/男子・7月23日(水) 女子/男子・7月24日(木) 男子
主催:西日本新聞社、九州柔道協会
金鷲旗HP:https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/judo/kinshu/

名称:令和7年度玉竜旗高校剣道大会(第96回)
会期:令和7年7月25日(金)~26日(土) 女子・7月27日(日)~29日(月) 男子
主催:西日本新聞社、九州剣道連盟
玉竜旗HP:https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/kendo/gyokuryu/

後援:スポーツ庁、(公財)講道館、(公財)全日本柔道連盟、(公財)全日本剣道連盟、九州各県、同各県教育委員会、福岡市、同市教育委員会、福岡県高等学校体育連盟、テレビ西日本
協賛:東建コーポレーション、東進ハイスクール、にしけい、九州旅客鉄道、サエキジャパン、西日本シティ銀行、第一交通産業、JA福岡中央会、西日本新聞ビルディング、西日本新聞旅行、コカ・コーラ ボトラーズジャパン


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-f7de22db26d32fea353960f615c60745-2517x2636.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
男子準決勝で、国士舘・山本(右)を攻める大牟田・秋吉
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-1c10fb802c3f06f3c061adba1353563f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
準決勝で福岡第一・徳永(右)を果敢に攻める敬徳・笹川


■チケット販売
大会チケットはアルトネチケットオンラインにて
金鷲旗は7月12日(土)10:00~
玉竜旗は7月13日(日)10:00~ 販売。
一般1,200円、高校生800円、中学生以下無料。

■全試合を無料ライブ配信
無料のライブ配信を、西スポWEB OTTO!のYouTubeチャンネルで全試合実施。来場が叶わない大会ファンの方々もYouTubeから選手たちを応援することができる。
YouTubeチャンネルはこちら→www.youtube.com/@NSW_OTTO
「西スポ 動画」で検索

■墨絵・陶墨画アーティスト西元祐貴さんが担当
今大会も昨年に引き続きポスターなどのメインビジュアルと題字は、国内外で活躍する福岡市在住の墨絵・陶墨画アーティスト西元祐貴さんが=写真=が担当した。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-14a12408e54f0d2bc88050e631742128-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<西元祐貴プロフィール>
世界的な注目を集める、日本を代表する墨絵アーティスト。
伝統的な技法に捕われず、大胆さと繊細さを持ち合わせたタッチで「躍動感」「力強さ」を追求した作品を展開する。
国際的なイベントや TV 番組では度々「ライブペイント」を披露しており、2023年3月、香港アートバーザルで9年ぶりにライブペイントを行い、この作品は250,000香港ドルで落札された。
迫力の墨絵が瞬く間に描かれる様子は、世界中で見る者を魅了し、圧倒する。




■公式グッズ販売
大会公式グッズを今年も会場で販売。昨年に比べさらにバージョンアップした商品たちが会場2階の公式グッズ販売エリアに並ぶ。玉竜旗は参加者氏名入りパート毎面タオルも初登場。購入希望の方はお早めに販売エリアまで。(一部商品はARTNE STORE ONLINEでも販売)

■スペシャルアンバサダー
本大会をさらに盛り上げるため、今年から各界著名人の方々が大会初スペシャルアンバサダーに就任。
金鷲旗スペシャルアンバサダー:穴井 隆将氏
玉竜旗スペシャルアンバサダー:佐藤 あかり氏

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-88eac9a4f15bcd889351663e48acc048-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
穴井隆将氏
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-0e491356384de353460f0cb7916ad8bd-1344x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐藤あかり氏



■金鷲旗公式応援ソング
金鷲旗初、公式応援ソングが浦田兄弟の「LET’S GET STARTED」に決定。
決勝戦前にスペシャルライブも開催。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-21202c444c3e5f30b62872271971cf68-943x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浦田兄弟
<浦田兄弟プロフィール>
福岡県久留米市田主丸出身の双子。
兄は4歳~高校まで、弟は4歳~山口県警退官まで柔道一筋。
高校時代(久留米商)に金鷲旗出場経験あり。



■金鷲旗柔道クリニック開催
大会初の試みとして、「Together, We Grow! 金鷲旗柔道クリニックsupported by 全日本柔道連盟」を開催。
全日本柔道連盟HP:https://www.judo.or.jp/news/17512/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27592/346/27592-346-69cb02aa2f208f2a7f633ab69f4261be-1187x1694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

世界トップレベルの技術や考え方に触れる機会を提供することで、参加選手の技術向上と競技意欲の向上を図り、全国の高校柔道部にとって、より価値ある機会を創出。
<講師>
永瀬 貴規 旭化成(株)
(2024パリオリンピック、2020東京オリンピック 優勝)
七戸  龍 九州電力(株)
(2014、2015世界選手権 準優勝)
高山 莉加 三井住友海上火災保険(株)
(2024パリオリンピック混合団体 準優勝、グランドスラム5大会 優勝)
新添 左季 自衛隊体育学校
(2024パリオリンピック混合団体 準優勝、2023世界選手権 優勝)

※講師のスケジュールの都合により、日程によっては全講師が揃わない場合がございます。






高校生の本大会に懸ける想い、熱気を是非会場や配信でご覧いただき、選手たちの応援をお願いいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る