おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

秩序あるインバウンド観光推進委員会、第二弾「那須エリアプロジェクト」を本日より開始!

update:
   
特定非営利活動法人公共政策調査機構
~第一弾秩父に続き、栃木県那須エリアにて著名インフルエンサーが「地域と調和する旅の魅力」を中国語で発信~



 特定非営利活動法人公共政策調査機構(東京都港区、理事長:池田健三郎)が運営する「秩序あるインバウンド観光推進委員会」は、インバウンド観光分野に知見を有する佐藤文浩氏(XM株式会社代表取締役社長)をアドバイザーに迎え、那須塩原市産業観光部のご協力のもと、継続活動の第二弾として「那須エリアプロジェクト」(対象地域:栃木県那須塩原市、那須町)を2025年7月4日(金)より開始いたします。
 那須エリアは、東北新幹線の那須塩原駅を玄関口とし、東京駅から約70分でアクセスできる首都圏近郊の人気観光地です。雄大な自然や多彩な観光資源に恵まれ、建築家・石上純也氏設計の「水庭」や、130年以上の歴史を持つ那須千本松牧場など、自然と文化が調和した独自の魅力を持っています。新幹線駅の利便性を活かし、質の高いインバウンド観光のモデル地域として大きな可能性を秘めています。
 近年、訪日外国人観光客数が増加する中、情報不足や認識の違いが、地域とのすれ違いにつながることもあります。こうした背景を踏まえ、本プロジェクトでは、那須エリアのまだ知られていない観光資源や地域ならではの体験を、現地の文化やルールへの理解促進を意識しながら海外に発信します。草の根レベルでの地道な情報発信を通じて、観光客が地域社会とより自然に調和できるようにし、トラブルの未然防止や相互理解の深化を目指します。
 今回の取材活動は、7月4日(金)から7月6日(日)までの3日間で実施予定です。初日は那須塩原駅到着時に那須塩原市公式ブランドキャラクター「みるひぃ」による歓迎のほか、チーズガーデン 那須本店や「水庭」の散策を予定。2日目は那須どうぶつ王国での動物ふれあい体験、那須ステンドグラス美術館での鑑賞・制作体験、3日目は那須千本松牧場での自然体験・クラフト体験など、多彩な地域資源を体感します。

【プロジェクト実施概要】
■実施場所:栃木県・那須エリア(那須塩原市、那須町)
■実施期間:2025年7月4日(金)~7月6日(日)
■発信言語:中国語

■取材スケジュールと主な取材先
1日目(7月4日):那須塩原駅到着時に那須塩原市公式ブランドキャラクター「みるひぃ」による歓迎、チーズガーデン 那須本店訪問、「那須 無垢の音「水庭」散策」
2日目(7月5日):那須どうぶつ王国での動物ふれあい体験、那須ステンドグラス美術館でのステンドグラス鑑賞・制作体験
3日目(7月6日): 那須千本松牧場での自然体験・クラフト体験

■招聘インフルエンサー
●付 玉蒙氏(WEIBO: https://x.gd/9Lgq3
元中国江西テレビ局のアナウンサーであり、日本旅行情報を中心に発信している有名なインフルエンサーです。彼女は、日本の観光地や文化、食事などを中国語で紹介し、多くの中国人観光客に人気があります。特に日本の旅行情報やお店巡りを得意とし、親しみやすくリアルな日本の魅力を伝えることで、多くの視聴者に支持されています。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159349/7/159349-7-0fd7623d414d63bd28fa32bcd5dfac1f-355x351.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●東京豆豆子氏(REDNOTE:https://x.gd/MU00e
中国出身のインフルエンサーで、現在は日本を拠点に活動しています。中国版インスタグラムともいわれる「小紅書(REDNOTE)」を中心に、20~35歳の中国人フォロワーに向けて、日本の美容・ライフスタイル、旅行情報などを中国語で発信しています。日本在住という強みを活かし、リアルな体験やレビューに基づいた、訪日インバウンドや越境EC向けのプロモーションを得意としています。特に、日常の様子を「わかりやすく、面白く」伝えるスタイルが、多くのフォロワーから高く支持されています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159349/7/159349-7-51c3c9af813e349dc1ce174a5c994f65-1130x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■特定非営利活動法人 公共政策調査機構(略称RIPP)について
東京都港区に事務局を置くNPO法人でシンクタンク(政策調査・研究)機能と社会開発機能(政策の実践)を兼ね備えた独立・非営利の組織です。2018年12月に設立され、2019年3月に特定非営利活動法人として認証されました。設立以来、経済アナリストの池田健三郎が理事長を務めています。公共政策に関する調査研究やその実践を通じて、真にゆたかな日本をつくるための政策目標の達成に寄与し、社会の健全な発展に貢献することを目的としています。活動は、公共政策の研究及び実践や、人材育成、政策系人材の交流推進など多岐にわたります。
https://ripp.or.jp/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159349/7/159349-7-ad485b270de3bc535f0049fb217ed647-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■秩序あるインバウンド観光推進委員会 について
秩序あるインバウンド観光推進委員会は、RIPP理事会の下で個別の事業目的を達成するための実践組織として設けられた委員会です。2025年度の特定非営利活動の一環として、活況を呈する海外インバウンド観光について、その質的向上の重要性に鑑み、日本の各観光地において、”秩序ある”インバウンド観光を推進する情報発信を通じた啓発を図り、来訪外国人の地域理解の深化および円滑な人的交流の実現を企図。インバウンド・ツーリズムの課題解決(情報不足や慣習のギャップに起因するトラブルの未然防止等)に寄与することで、円滑な国際交流と持続可能な地域社会の確立を目指します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る