
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-43ca95a5c2328f402e0d0e2022547291-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)平野写真館
「医療法人社団オレンジ 診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂ」(所在地:長野県軽井沢町、共同代表:紅谷浩之・藤岡聡子、以下ほっちのロッヂ)は、長野県在住のサーカスアーティスト・金井ケイスケ氏の主宰するJDS(ジャグリング・デ・信州 所在地:長野県松本市)と協働し、「つながるサーカスキャラバン2025-26」を実施します。
つながるサーカスキャラバンについて
本事業では、年齢や状態、人種・民族や国籍を問わず参加できる「ソーシャルサーカス」の理念をもとに、医療法人・アーティスト・公立文化施設の三者が協力し合い、誰もが舞台芸術活動に参加できるインクルーシブな創作環境モデルの展開を目指しています。2021年の取り組み開始から5年目を迎える今年は、長野県・福井県・岐阜県を中心に滞在制作やワークショップなどを組み合わせ、2026年以降の各地での「ムーンナイトサーカス」上演に向けて取り組んでいきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-458ae5433e76c3d3a8160a6ca6c5ddda-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-b02269224f301d3fff8afac9c28eb20b-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶ 2023年度の取り組み気球搭乗体験と空中芸「エアリアル」を組み合わせた野外イベント、一般公募により選出された「つながるキャスト」と共にする舞台公演「ムーンナイトサーカス」などを行いました。
公演は、長野県松本市、佐久市で計5公演開催し、全公演満席の877名を動員しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-4d7c5f1c6066c61df5208b005fc2eb69-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)加藤章成
- キックオフイベント
- ムーンナイトサーカス2023
▶2024年度の取り組み「つながるキャスト」と共に「ムーンナイトサーカス」を長野県松本市、上田市の2拠点で開催、福井県で障害のある人との共同制作に関心のあるアーティスト育成、上演に取り組みました。
全6公演で約2,000名の動員を達成し、地方に創作拠点が増えました。医療的ケアと共に生きる5歳児も旅公演に挑戦しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-ec10ea867eccb581ac2c61d2591b6a2d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)平野写真館
- 長野県での取り組み
- 福井県での取り組み
- ムーンナイトサーカス2024
「サーカスをつくろう!」オーディションを兼ねたワークショップ参加者募集中(長野県)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/152822/table/9_1_3ff74831ea73300125daaa0b8ca43120.jpg?v=202507210516 ]参加方法
応募フォームより「参加申込上の注意」をよくお読みの上、お申し込みください。視覚障害などでご自身での操作がむずかしい場合は、お電話にてご連絡ください。
▶ 参加申込上の注意(抜粋)
- 応募多数の場合は、お送りいただいた情報をもとに厳選審査し、参加者を決定します。審査結果について、中信会場への参加は2025年7月27日(日)中に、東信会場への参加は10月初旬にメールで通知します。
- ワークショップの参加者の中から、2026年以降に開催予定の「ムーンナイトサーカス」への出演オファーをさせていただく場合があります。ワークショップへの参加が必ず出演につながるとは限らないことをご了承の上、出演に関心のある方は応募フォームにてお知らせください(公演日程等は、会場との調整がつき次第公表となります)。
お問合わせ
ほっちのロッヂの文化企画(担当:唐川)
0267-31-3615(月~土 9:00~17:00)
info@hotch-l.com
主催者・クレジット
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-24aa4f41079ec5cfda82297338a01e3d-2048x1490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂ診療所(外来・訪問診療)、訪問看護ステーション、デイサービス(共生型通所介護、児童発達支援・放課後等デイサービス、医療的短期入所)、病児保育など、様々なケア事業を同時展開する「ケアの文化拠点」。本事業の企画制作を手がける文化企画は、ケアの現場と隣り合いながら表現活動を展開しています。
・ほっちのロッヂ:https://hotch-l.com/
・医療法人社団オレンジ:https://orangeclinic.jp
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152822/9/152822-9-058b44ce7b39e5681df30c803fe32547-1830x1464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
金井ケイスケ/JDS長野県松本市在住のサーカスアーティスト。日本人ではじめてフランス国立サーカス大(CNAC)を卒業し、ヨーロッパ、中東、アフリカなど世界35ヵ国以上で公演。東京2020パラリンピックでのサーカス振付を担当。地域でのジャグリング活動や信州ユースサーカスを通じ、青少年育成と「誰もが参加できるサーカス」を創造。令和6年度松本市文化芸術功労賞受賞。
・JDS:https://www.jdsjds.net
〈長野県内での実施企画〉
主催:医療法人社団オレンジ
企画運営:ほっちのロッヂ、JDS
支援:信州アーツカウンシル(一般財団法人長野県文化振興事業団)
協力:松本ジャグリングクラブ
後援:長野県教育委員会、松本市、松本市教育委員会、茅野市教育委員会、佐久市教育委員会、塩尻市教育委員会、岡谷市教育委員会
〈長野県外での実施企画〉
文化庁委託事業「令和7年度障害者等による文化芸術活動推進事業」
主催:文化庁、医療法人社団オレンジ
運営:ほっちのロッヂ、JDS(ジャグリング・デ・信州)
協力:医療法人かがやき、(公財)可児市文化芸術振興財団ほか予定