おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【獺祭 桜井代表の登壇決定】mov/訪日ラボ主催、「THE INBOUND DAY」

update:
   
株式会社mov
8/5(火)開催(オンライン無料、オフライン2,000円)!獺祭 代表取締役社長/4代目蔵元 桜井氏の登壇が決定!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/898/24246-898-83821d31ada5fedda4dff7168ad0e5af-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、2025年8月5日(火)にTODAホール&カンファレンス東京(東京都中央区)にて開催するインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」において、株式会社獺祭 代表取締役社長・4代目蔵元 桜井一宏氏の登壇が決定したことをお知らせします。

「THE INBOUND DAY 2025」特設ページ
https://event.honichi.com/inbound-day2025/
参加登録ページはこちら
https://biz.q-pass.jp/f/11765/theinboundday2025-registration
「THE INBOUND DAY 」とは
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。

「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。

初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。

参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
登壇者第三弾
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/898/24246-898-f44c4def548adbf6cc45eb307970db89-3900x3836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社獺祭 代表取締役社長・4代目蔵元 桜井一宏 氏1976年生まれ、山口県周東町(現岩国市)出身。早稲田大学を卒業後、酒造とは関係のない東京のメーカーに就職。東京の居酒屋で「獺祭」のおいしさに気づき、2006年、実家に戻る形で旭酒造に入社、常務取締役となる。2013年より取締役副社長として海外マーケティングを担当、主にニューヨークで海外進出の礎を築く。2016年9月、代表取締役社長に就任、4代目蔵元となる。2023年9月にニューヨーク・ハイドパークに同社初の海外拠点となる「Dassai Blue Sake brewery」がオープン。日本と同様に山田錦のみ、純米大吟醸のみで酒造りを開始する。銘柄名は「DASSAI BLUE」。2025年6月には、「株式会社獺祭」に社名変更した。



登壇者一覧
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24246/898/24246-898-54a692d25df09b2dca29ef127243fb90-1666x1584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


橋下 徹(元大阪府知事・元大阪市長)
溝畑 宏(公益財団法人大阪観光局 理事長)
元谷 一志(アパグループ 社長兼CEO)
ロバート・キャンベル(日本文学研究者、早稲田大学特命教授、せんだいメディアテーク館長)
茂木 健一郎(脳科学者)
桜井一宏(株式会社獺祭 代表取締役社長/4代目蔵元)
永妻 玲子(Uber Japan株式会社 モビリティ事業本部 法人事業 マネージング ディレクター)
草刈 美香(Meituan(美団)アウトバウンド広告事業部 日本支社 統括責任者)
廖 天堉 (Tencent Weixin/WeChat Business Group WeChat Pay日本 ビジネスディレクター)
渡邉 賢一(内閣府クールジャパン・プロデューサー)
陳内 裕樹(コミュニティデザイナー 東京都立大学 客員教授)
渡辺 太朗(東京地下鉄株式会社 企業価値創造部次長/LINKTIVITY株式会社 取締役)
李 明載(LINKTIVITY株式会社 東日本事業部長)
大沼 利広(グーグル合同会社 Geoパートナーシップ 日本・中華圏統括)
吉田 瑛仁(株式会社大阪メトロアドエラ インバウンド事業部 部長)
鈴木 俊博(株式会社ドコモ・インサイトマーケティング エリアマーケティング部長)
井上 祐輔(Lime 株式会社 日本政府渉外責任者)
鈴木 康弘(Lime 株式会社 第一営業部 部長)

開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/24246/table/898_1_83c89822e7527327f8b9637be18de4b2.jpg?v=202507051116 ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/24246/table/898_2_eee1e530e01fd5399cc5bd7a656e7f8b.jpg?v=202507051116 ]

こんな方におすすめ
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生

お知らせ
【「THE INBOUND DAY 2025」スポンサー募集中!】
インバウンドの未来を共創しませんか?「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」では、本カンファレンスを盛り上げてくださるスポンサー企業様を募集しています。

スポンサーシップで得られるメリット
- 業界リーダーとしてのブランディング: インバウンド業界のキーパーソンや意思決定者に対し、貴社の存在感を示す絶好の機会です。
- 潜在顧客へのリーチ: 貴社の製品やサービスを、インバウンドビジネスに関心の高い層に直接アピールできます。
- ネットワーキングの機会: カンファレンス参加者や他のスポンサー企業との貴重な交流を通じて、新たなビジネスチャンスを創出できます。

スポンサー募集ページ
会社概要
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト
所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
事業内容:
  ・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」の運営
  ・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー」の運営
  ・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の運営
  ・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム」の運営

本件に関するお問い合わせ先
株式会社mov 広報担当
Email: pr@mov.am

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る