おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

なぜ日本は例年猛暑になるのか――”世界一異常気象が発生する国・日本”で生きていくための緊急提言! 『異常気象の未来予測』7月9日発売

update:
   
株式会社ポプラ社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31579/1051/31579-1051-da16e19265c09da83099f7ac853041a5-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ポプラ社は、ポプラ新書『異常気象の未来予測』を7月9日(水)に発売いたします。
毎年のように猛暑・豪雨・豪雪が襲い、いまや日本は異常気象が「普通」の時代に突入しています。近年日本が夏と冬の「二季の国」となっている要因の一つはやはり二酸化炭素排出量増加による地球温暖化です。日本だけでなく、ヨーロッパや北米など世界中で猛暑が頻発しており、地球の危機が本格的に迫っているのが明確です。

本書では、テレビをはじめメディアに多数出演している三重大学 大学院教授の立花義裕氏が、異常気象や気候問題の現状と未来予測、温暖化対策についてあらゆる角度から解説いたします。二酸化炭素排出量の増加は人為的な部分も多く、無関心では何も解決しません。本書で「異常気象」に関心を持ち、温暖化防止のために何ができるか考えてもらえたら幸いです。

目次を一部紹介!

第1章 日本に集中する異常気象
日本は四季の国から「二季」の国へ/日本は異常気象の激増地帯/気候によって引き起こされる食糧問題 ……

第2章 なぜ日本に猛暑が来るのか
観測史上、最高レベルの高温/猛暑が続く要因/異常気象は日本付近から始まる ……

第3章 地球温暖化による世界全体の水温上昇
海面水温上昇が秋を縮める/冬に着る肌着が暖かい理由/冷夏はもう来ない ……

第4章 なぜ温暖化で豪雨が増えるのか
豪雨になる条件/なぜゲリラ豪雨が増えるのか?/温暖化によって台風がどうなるか? ……

第5章 温暖化が日本にもたらす冬の異常気象
地球温暖化と寒波が増加している理由/温暖化による東京の大雪に要注意/どれだけ温暖化になっても冬はなくならない ……

第6章 異常気象で私たちの生活はどのように変化するのか
異常気象が普通になる世界/屋外スポーツのイベントは4月開催がベスト/今日からできる異常気象対策 ……

異常気象Q&Aでは、「SDGsは効果があるのか?」「異常気象によって新たな感染症は発生するのか?」などの疑問にも

著者プロフィール

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31579/1051/31579-1051-92adb340001a9904508e4e64bf9c69f9-800x880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

立花義裕(たちばな・よしひろ)1961年北海道生まれ。三重大学大学院生物資源学研究科、地球環境学講座気象・気候ダイナミクス教授。札幌南高等学校卒業。北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。小学生のときに、雪の少ない地域や豪雪地域への引っ越しを経験し、気象に興味を持つ。「羽鳥慎一モーニングショー」を始め、ニュース番組にも多数出演し、異常気象や気候危機の情報を精力的に発信。北海道大学低温科学研究所、東海大学、ワシントン大学、海洋研究開発機構等を経て、現職。専門は気象学・異常気象・気候力学。2023年三重大学賞(研究分野)、2024年東海テレビ文化賞。日本気象学会理事、日本雪氷学会理事。




書籍情報

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31579/1051/31579-1051-f386db7f5912d5d293783685fa0737cb-625x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

タイトル:『異常気象の未来予測』
著者:立花義裕
定価:1012円(税込)
発売:2025年7月9日
書誌ページ>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8201274.html
Amazon>>https://amzn.to/4nBH61w

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る