おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【7/23開催】商談数を最大化!マーケティング×インサイドセールスの最新戦略カンファレンス

update:
   
アイティクラウド株式会社
ITreviewマーケターが、選ばれるIT製品になるためのマーケティング手法について登壇します



IT製品/SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview」を運営する、アイティクラウド株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:黒野源太)は、株式会社JYM(本社:東京都港区、代表取締役:橋本 陽介、以下「JYM」)主催のカンファレンスに参加し、B2B SaaS企業に向けたレビューマーケティングについて登壇いたします。


お申し込みURL: https://jyminc.com/conference250723_itcrowd/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33567/134/33567-134-6b3f2c0e373547c6a7a0022609d67d10-602x389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




イベント趣旨
マーケティングとインサイドセールスの連携不足は、BtoB企業では課題として挙げられることが多いテーマです。せっかく獲得したリードを商談につなげるプロセス化や、リード獲得後のフォロー体制の強化は、多くの企業が効果を体感できていません。
一方で、役割分担やデータ活用がうまくいっている企業では、マーケティング投資の成果がより高まり、安定した商談獲得につながっている事例も見られます。
本カンファレンスでは、部門間の連携を強化し、より確度の高い商談を創出したい方に向けて、マーケティングとインサイドセールスを融合させた最新戦略を解説します。

イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/33567/table/134_1_f2fe9b9598d18269b21ab3c0c91fa1ba.jpg?v=202507110446 ]

アイティクラウド登壇内容
セッションタイトル
飽和する市場で選ばれるIT製品になるためには?
マーケターが向き合うべきB2Bレビューマーケティング

登壇概要
「IT製品の導入検討者が、どのように導入を決めるか知っていますか?」

IT市場が伸び、それに伴いIT製品・SaaSも増えていく中で、IT製品を導入する側は自社に合った製品を選定する必要があります。生成AIが出現したことにより、これまでのWebや展示会などでの情報収集に加え、ユーザーはさまざまなチャネルで情報収集を行うようになり、購買行動に変化が起き始めています。

本セッションでは、購買行動が多様化する中、”選ばれるIT製品”になるために必要な顧客との信頼関係構築方法を、ITreviewが独自で実施した調査データと事例をもとに詳しくご紹介します。
登壇者
アイティクラウド株式会社 マーケティング部 野口拓海
登壇時間
13:05~13:30

ITreviewとは
ITreview(アイティレビュー)とは、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まるレビュープラットフォームです。製品検討者はユーザーによるレビューや製品情報を閲覧でき、ビジネスの現場で受け入れられている顧客満足度の高い製品を確認できます。また、製品ユーザーは自身が活用する製品の評価をレビューとして投稿でき、自身のIT活用に関する知識やナレッジをシェアできます。
情報共有、セールス、マーケティング、会計、ITインフラ、セキュリティ、開発などといった約850カテゴリーと約13,000の製品・パートナーの情報、またそれらに関するレビューを約14万件掲載しています。また、2024年11月にサイトおよびサービスロゴのリニューアルを行いました。

ITreview 掲載企業向けページURL:https://vendor.itreview.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33567/134/33567-134-a89fefc4ba6cff031fda8526a522004b-602x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



アイティクラウド株式会社
IT製品のレビュープラットフォーム事業展開を目的とし2018年4月に設立。「IT選びに、革新と確信を」をミッションにかかげ、企業がテクノロジーを活用する上で必要となる“信頼できる声”や“確かな情報”が集まるB2Bレビュープラットフォーム「ITreview」を同年10月に開設。
2021年4月にはIT製品がオンラインで購入できる「ITreviewオンラインストア」を、同年11月にはSaaSのアカウント管理により情シスの工数とコスト削減に貢献する「ITboard」をリリース。2023年12月には製品のセキュリティ対策状況を確認できる「ITreviewセキュアチェック」サービスを公開し、企業のIT導入・購入・管理にまつわる課題解決に貢献できる企業を目指しています。
アイティクラウド株式会社
https://www.itcrowd.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る