おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

最短30日で“外注依存”からの脱却を支援。生成AI活用による伴走型 マーケティング×AI 内製化支援サービス『ナイセイ』正式リリース

update:
   
株式会社GENIUS
株式会社GENIUSのR&D機関「AIマーケラボ」より提供開始



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-156f0edeb62dd7e4785f37d0f05feca2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社GENIUS(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長 兼 CEO:坂本大地、以下「GENIUS」)は、生成AIを活用して企業のマーケティング業務の内製化を支援する新サービス『ナイセイ』を、R&D機関「AIマーケラボ」より2025年7月1日に正式リリースいたしました。
本サービスは、60分×5回のオンラインセッションを通じて、戦略設計からプロンプト作成、専用カスタマイズAI構築、運用体制の整備までを短期間で実現。これにより、外注に頼らず自社でマーケティングを回す“AI活用型の自走組織”への変革を支援します。詳しくはこちらのサービス紹介ページからご確認ください。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-684c17f61bd85b975383bc425f86030a-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ サービス開発の背景:「マーケティング文化が育たない」構造課題
GENIUSは、プロフェッショナルなマーケティングコンサルティング会社として中小企業を中心に支援をしてきました。その中で見えてきたのは、外部委託によってノウハウが社内に蓄積されず、「いつかは内製化したい」という願いが実現できないという根本的な構造課題です。

「クライアント自身でマーケティングを自走できる体制を社内に構築すること」
これこそが、GENIUSが創業以来掲げてきたミッションです。

しかし実務レベルでは、PDCAを回すための専門人材の確保・育成が障壁となっていました。そこで注目したのが、急速に進化する生成AIです。戦略設計・分析・コンテンツ生成などの領域をAIが代替することで、専門人材が担っていたコストを大幅に削減。内製化を現実的な選択肢に押し上げました。


この構想を具現化するために立ち上がったのが、GENIUSのR&D機関「AIマーケラボ」。
そして、その第一弾プロダクトが『ナイセイ』です。

■ コンセプト:「AIを“知識”から“実務”へ」
生成AIの“操作方法”や“セミナー知識”ではなく、現場で即活用できる具体的な成果につながる実践支援を提供します。
戦略策定、SNS投稿、メルマガ、ブログ記事、報告資料、広告コピー、顧客対応、PDCA設計、改善提案など、日々のマーケティング業務に直結するプロンプトとワークフローを体系化。 単なるツールの導入にとどまらず、成果を出すことにフォーカスしたAI活用を支援します。また、AI活用ノウハウを社内に定着させることで属人性を排除し、「マーケティングの自走化」体制の構築を実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-9e850329b55a9405e0499ce36cf1e7f7-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ プログラム構成:最短30日で実務に落とし込む(全5セッション)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-5cb0a28f7091e66cb8aed6be835fedf7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 所要時間:60分×5回(最短30日)
- 提供形式:オンライン完結(Zoom・チャットコミュニケーションツール)
- 料金:全5セッション 合計249,800円(税別)

付帯内容:セッション録画、AI活用ダッシュボード、ChatGPT Plus 1か月分、サポート期間内のチャット相談無制限、 ナイセイコネクトへの永年無料アクセス権

※Session 1は、2025年内に限り「先着5社/月」で無料提供
※ナイセイダッシュボードには、セッション内で構築した貴社専用カスタマイズAI、録画データ、マニュアル等を格納
※ナイセイコネクトは、受講者限定のオンラインコミュニティ。詳細は下記参照

■ 主な特徴
- プロが設計した“戦略~実行~改善”の型を自社に定着 ワークフロー・プロンプト・施策立案・検証まで、プロセスごとに内製化できる実践支援。
- クライアント企業に特化した専用カスタマイズAIを専用開発 クライアント社内の業務の特性に最適化された、高い再現性と操作性を持つGPTツールとして提供。
- AI・ノウハウ・運用知見を一元管理する専用ダッシュボード 構築した専用カスタマイズAI・マニュアル・録画を集約し、再現性と資産化を両立。誰でも同品質のアウトプットが可能。

『ナイセイ』は、OpenAI公式の商用利用環境をベースとし、学習機能OFF(情報が外部に学習されない)設定を標準で採用。業務データや社内情報といった機密性の高い内容も、安心してAIに活用できる安全性の高い環境を提供しています。

■ ナイセイ導入の具体的成果例
- 外注コスト:約75%削減(月間ベース)
- 作業時間:平均40~65%短縮(業務によっては最大70%超)
- 月間削減時間:約30~50時間
- 年間削減インパクト:最大約390万円相当


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-d6f51472dcc8eeb83476cff038a5e56f-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



マーケティング業務(戦略策定・SNS投稿・メルマガ・ブログ記事・報告資料・広告コピー・顧客対応・PDCA設計・改善提案)など、 実務レベルでの生成AI活用によって、短期間での内製化とコスト構造の改善が見込まれています。

※掲載している数値は、特定の条件下での取り組みをもとにしたものであり、導入範囲や運用体制により実際の効果は異なる場合があります。

■ GENIUSが手がけてきた成果事例
GENIUSは、「圧倒的結果主義」を掲げ、"単なる外注業者"ではなく「伴走者」として事業成果につながるマーケティング支援を提供してきました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165083/2/165083-2-10358ef4085fa9ffb3da6f9066b1d5aa-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 今後の展望と支援体制
- 2025年内に100社導入を目標に、中小企業向けの補助金活用支援を強化
- 2025年内には、ユーザー限定コミュニティ「ナイセイコネクト」をリリースし、最新AI活用ナレッジの継続共有とユーザー同士の交流を支援予定
- 2026年以降は、営業やカスタマーサクセス領域への横展開に加え、学生・新卒・若手ビジネスパーソン向けのToC市場への参入も予定


■ 株式会社GENIUS 会社概要
会社名:株式会社GENIUS
所在地:〒420-0882 静岡県静岡市葵区安東二丁目12番23号
設立:2024年5月1日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 坂本大地
事業内容:トータルデジタルマーケティング支援
(戦略設計/SNS運用/広告運用/クリエイティブ制作を一気通貫)

■ AIマーケラボ (株式会社GENIUS R&D機関)概要
設立:2024年2月1日
代表者:所長 水島澄香
機能:株式会社GENIUSにおける生成AI活用の研究開発・実装支援機関
主な取組領域:
 ・企業の業務プロセスに特化したAI活用設計
 ・プロンプト開発および専用カスタマイズAIの構築支援
 ・生成AIダッシュボードの実装および社内定着化支援
 ・AI教育プログラム設計および人材育成支援
 ・今後は個人向け(toC)へのAI活用支援プログラム展開も視野に研究を進行中

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る