おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【万博×平和】留学生たちが大阪関西万博で発信する「平和の物語」を8月1日に開催

update:
   
学校法人エール学園
~エール学園が10年間続ける国際交流プロジェクトが万博会場に初登場!2025年8月1日 @大阪・関西万博 TEAM EXPOパビリオン~



学校法人エール学園が10年以上にわたり産官学連携で続けてきた「国際人財活用ネットワーク交流会」が、2025年8月1日に大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」で初めて開催されます。「友人が爆弾で亡くなりました」「銃の代わりに、教育で社会を変えたい」-世界の現実と希望を背負った留学生たちが、日本で国境を越えた友情を育んでいます。当日は民族衣装をまとった留学生が来場者をお迎えし、オンライン配信により世界に向けて「平和の物語」を発信する国際交流イベントです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165807/1/165807-1-c391784ff2a78a6592ca178858784a32-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイドームおおさか等で10年以上続く留学生交流会が万博へ。「平和の使者」が国際交流で平和のメッセージ発信。

「国際人財活用ネットワーク交流会」の開催背景

「友人が爆弾で亡くなりました」日本では想像できない現実が、世界にはあります。
しかし、国が対立していても、若者たちの心に国境はありません。日本という平和な場で学び、出会い、助け合う留学生たち。仲の悪い国同士の関係性も、留学生活を通して友人、時には恋人になる。これが、現代の“平和の奇跡”です。

「銃の代わりに、教育で社会を変えたい」
そう語るのは、ある国の留学生。混乱の続く母国を平和に導くため、日本で学んでいます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165807/1/165807-1-90c0950fe45cc1361aa402531bbcf821-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エール学園で学ぶベトナムやネパールなどからの留学生たち
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165807/1/165807-1-8a5146318b3afa7aede0c4ebc15cc136-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国が違えどクラスメートになると国境を越えます

このような「平和の使者」とも言える留学生たちが参加する国際交流会が、ついに万博の舞台へ!
エール学園が10年以上続けてきた「産官学 国際人財活用ネットワーク交流会」が、大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」で開催されます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165807/1/165807-1-ebfaa458e2d33e88a6a86c9fb77f1a35-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年開催のマイドームおおさか会場。各国総領事などをお招きし、留学生や学校様、多くの企業の方々に御参加いただきました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165807/1/165807-1-3d96a0a93b0a95c9aedbd0e757fee13d-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コロナ禍ではオンラインで各国の大学や企業の方と深くつながる交流会を行いました。

過去開催イベントについて:コロナ禍を乗り越えた18回の継続開催、参加者数は年々増加

18回の開催実績を誇る本交流会は、10回目以降に参加者数が大幅に増加し、最高で670名が参加する大型交流イベントに発展しました。コロナ禍のオンライン開催期間中も300名以上が参加し、2022年からはリアル・オンライン併用で414名が参加しました。昨年2024年の第18回では468名(オンライン含む)が参加し、毎年注目を集める恒例イベントとなっています。

オンラインではベトナム・インドネシア・ネパールの大学とでつながり、新しい国際交流の形を築いてきました。参加者は開催大学の国以外にも、タイやヨーロッパなど世界に跨ります。
こうした積み重ねが、この夏、万博という世界最大級の舞台で実を結びます。

当日は、民族衣装をまとった留学生が来場者をお迎えし、写真撮影や「おもてなしバッジ」配布などで交流します。オンライン配信もあり、世界中に“平和”のメッセージを発信します。

【開催概要】
● 日時:2025年8月1日(金)
 Zoomセッション:15:00~16:00(30分間)
● 会場:大阪・関西万博 TEAM EXPOパビリオン「フューチャーライフビレッジ」
● 形式:会場+オンライン(Zoom/Facebook Live予定)
● 参加費:無料
● 申込フォーム:https://forms.gle/r79v6k1yQArBBSjc6

【学校法人エール学園】
大阪・難波に位置する専門学校。日本語、ビジネス、情報、AIなど多彩な分野の専門教育を提供しています。創立は1967年と歴史も長く、予備校としての実績も豊富。
現在1,500名を超える外国人留学生が在籍しており、国際色豊かな学びの場となっています。
日本語教育から進学・就職支援まで一貫したサポートを展開。関西有名私大(関関同立)への進学を目指した模試の実施や、企業との連携によるインターンシップ制度など、将来を見据えた実践的な学びが魅力です。
テレビ東京系列「YOUは何しに日本へ」の取材も受け、これまで2回放送されています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る