おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

参院選に合わせ、キッザニア模擬選挙を開催!「こども意識調査」同時実施。

update:
   
KCJ GROUP 株式会社
~”AIが先生になること”や”こどものSNS禁止”について聞いた「こども意識調査」の結果を発表~



 こどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」(東京都江東区)、「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)、「キッザニア福岡」(福岡県福岡市)は、「第27回参議院議員通常選挙」に合わせて、こども達が比例代表方式で実在の政党に投票する「キッザニア模擬選挙」を2025年7月18日(金)から7月20日(日)まで開催しました。
 「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」では、2012年から国政選挙の時期に合わせて「キッザニア模擬選挙」を開催しており、今回で10回目を迎えました。また、「キッザニア福岡」では、昨年10月の「第50回衆議院議員総選挙」実施時に続き、2回目となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-acc0b57ddf6ef5a56f9995eb024b11eb-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
投票所
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-419496b7f89e071a1ee7f1a8fbf5316e-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
説明を聞いている様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-2da0dbd62ed47607d48b58746d9622b3-1920x1279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公約を確認している様子

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-0333ff565865314abcd9f49932b1b9c1-1920x1279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
記載している様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-d339d3340419253e63e70ce9fc03b8b3-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゼロ票確認の様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-e1c9ff181088fbe2d827675b642bebaf-1920x1279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
投票をしている様子

リアルにこだわった模擬選挙
「キッザニア模擬選挙」では、実在する政党のポスターやおもなマニュフェスト、重点政策などが掲示(※)された“投票所”で、こども達は比例代表方式での投票体験。自治体で実際に使用している「投票箱」「記載台」や「投票用紙交付機」(東京・福岡のみ)、さらに、投票用紙も実際の選挙で使われる投票用紙に近い素材を使用した紙を採用するなど、リアルさにこだわっています。
各施設の初回には、実際の投票所と同様に、投票開始前の投票箱の中に何も入っていないことを確認する「ゼロ票確認」も実施しました。
※こどもが投票する政党は、「第27回参議院議員通常選挙」の公示日である7月3日(木)に存在する政党のうち、議席数上位6政党を選択。全政党名は一覧にしてパネル掲示

「18歳になったら選挙に行きたい」と体験したこども達
投票を体験したこども達は、「今度の選挙にも親と一緒に投票所に行ってみたい」「選ぶのが難しかったけど、(公約を)見て自分なりに選んでみた」「18歳になったら選挙に行きたいと思う」などの感想を述べました。


こども達に身近な政策を聞いた「こども意識調査」結果は?
 今回、政治や選挙が自分たちの生活に密接に関わっていることを知って欲しいという思いの下、こども達にとって身近な政策として、「ロボットやAIが先生になって授業をすること」「こどものSNS利用を禁止すること」について賛否を聞く“こども意識調査”を実施しました。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-7e849b0b536dad45ae8b59d2909dfdf7-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「こども意識調査」の様子

結果は、以下の通りでした。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/290/78157-290-90e338c9a81891bf35b6b209bc67b518-684x313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こども達のコメント
 「ロボットやAIが先生になって授業をすること」に関して、賛成の意見としては、「先生がけがとか病気になった時に授業ができるから良い」「先生は大変だと聞くので」のほかに「ロボットの先生だと怒られなさそう」というこどもらしい回答もありました。反対の意見としては、「(人間の)先生がいた方が楽しい」「自分たちの気持ちをわかってくれなくて、やさしい言葉をかけてくれないと思う」などの回答があり、こども達にとって先生は安心感のある存在であることがうかがえました。
「こどものSNS利用を禁止すること」に関しては、賛成の意見としては、「SNSは犯罪に巻き込まれたりすると聞くので」「投稿するのは危ないから禁止にした方が良いと思う」「コメントで傷つくこともあるからしない方がよい」とこども達も犯罪に巻き込まれることを危惧していました。反対の意見としては、「ダンスをしていて動画を見たりしているから、ないと困る」「学ぶことができる動画もあるから」「ルールを決めて見れば良いと思うから、禁止はしなくて良い」と、既に活用していて、主に見ることを楽しんでいるので禁止してほしくないという意見が多くみられました。


 KCJ GROUPは、リアルな投票体験やこども意識調査を通じて、未来の有権者であるこども達が「自分たちの代表を選ぶこと」「自分たちの意見を表明すること」の重要性を知るとともに、少しでも選挙を身近に感じ、選挙や政策について考えるきっかけになることを願っています。


■KCJ GROUP/キッザニア ジャパン について
KCJ GROUPは、3歳から15歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006年10月開業)」「キッザニア甲子園(2009年3月開業)」「キッザニア福岡(2022年7月開業)」の企画・運営をしています。「キッザニア」は、実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
https://www.kidzania.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る