おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

名古屋商工会議所のSNS/Googleマップ活用売上拡大塾2025 セミナー講師にトガル株式会社 小嶋が登壇

update:
   
トガル株式会社
地域事業者のデジタル活用を促進──昨年に続き、第2回目の講座を開催。Canvaの活用法やリールの使い方を拡充し、より実践的なSNS・Googleマップ・LINE講座をハンズオン形式で実施しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/20/40089-20-f70e9f100f87dbe57fa9c4e0b977a8af-3900x2073.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナー風景


トガル株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役:小嶋豊)は、名古屋商工会議所が主催事務局を務める名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム(Pit-Nagoya)が主催する店舗型ビジネス向けデジタルセミナー「SNS/Googleマップ活用 売上拡大塾2025」の講師として、昨年に続き地域事業者の皆様へのデジタルマーケティング支援を6月25日まで実施いたしましたことをお知らせいたします。


セミナー講師 就任の背景と目的
昨今のデジタル化の加速により、地域事業者においてもSNSやGoogleマップ、LINEなどのデジタルツールの効果的な活用が急務となっています。しかし、多くの事業者が実践的な活用方法や戦略的なアプローチに課題を抱えているのが現状です。

この状況を踏まえ、名古屋商工会議所・Pit-Nagoyaは地域事業者の売上拡大支援の一環として本セミナーを企画。広告・Web・SNSマーケティングの専門家として豊富な実績を持つ当社代表の小嶋が、実践的な知見を提供する講師として選任されました。その後、名古屋商工会議所様とディスカッションを重ねてセミナー内容を作り上げ3回のセミナーを実施いたしました。


前回からさらに進化、Canva・リール活用の内容を拡充
2回目となる今回は、前回のセミナーで浮き彫りになった課題を踏まえ、各資料を全面的にアップデート。デジタル時代に即した内容として、事業者が自ら手軽に高いデザイン性を実現し、業務効率化にもつながるCanvaの活用法を新たに盛り込みました。また、Instagramのアルゴリズム変化に対応すべく、リール活用に関する講義も強化し、より実践的で成果につながるプログラムへと進化させました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/20/40089-20-7793940fdd6f4c2774152a02631c9864-1234x756.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
売上拡大塾2025_チラシ

デジタル活用セミナーの内容について
本セミナーでは、以下の内容について名古屋商工会議所セミナールームにて具体的な事例を交えながら解説・ハンズオン形式で実施いたしました。

1. Instagramデビュー!スマホで始める超初心者向け講座
- 効果的なアカウント運用方法の解説・アカウント登録
- エンゲージメント向上のための撮影・投稿
- 投稿アイデアのディスカッション、投稿の実践

2. Googleマップを活用してお店を見つけてもらおう!
- MEO(Map Engine Optimization)の重要性
- 店舗情報最適化の具体的手法・実践
- ユーザーレビュー活用戦略
- Canvaを使って投稿を制作してみよう!(2025年新企画)
- Canvaを使った投稿制作‒ リール編(2025年新企画)
3. LINE公式アカウントでお客様とつながろう!
・LINE公式アカウントの登録
・業種別活用例
・自動応答・クーポン発行、ショップカードの設定
・リッチメニューの設定
・ワークシートを用いたグループワーク


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/20/40089-20-58602d35daf7c597dd2009680a5e20fc-2048x1561.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年「SNS/Googleマップ活用 売上拡大塾」の資料たち

トガル株式会社と名古屋商工会議所とのご縁・親和性
弊社代表が会社設立前に名古屋商工会議所にて創業塾を受講したことからご縁が始まっています。
そして当社は創業以来、愛知・名古屋を中心にWebを中心としたコミュニケーションデザインを手がけ、多くの地域事業者のデジタルマーケティング支援を行ってまいりました。本セミナーの講師就任は、当社の知見を地域経済の活性化に活かす取り組みの一環として位置付けられます。
2回目の今回は、初回で見えてきた課題を解決するとともに、新たな知見としてCanvaやInstagramリールの活用を取り入れ、内容を時代に合わせてアップデートしました。地域事業者がより実践的にデジタルツールを活用できるよう支援を強化し、今後も引き続き地域の力となる取り組みを進めてまいります。

今後も当社は、地域事業者のデジタル化を支援し、持続的な事業成長に貢献してまいります。広告・Web・SNSマーケティングの専門知識と実践的なノウハウを活かし、事業者と顧客をつなぐ効果的な戦略の立案・実行を推進していきます。


<開講の記事はこちら>
名古屋商工会議所にて SNS/Googleマップ活用売上拡大塾2025 セミナー講師として登壇
詳しくはこちら >


<前年実績>
名古屋商工会議所にて SNS/Googleマップ活用 売上拡大塾2024 セミナー講師として登壇
詳しくはこちら >


<その他 講師情報>
「KADOKAWAドワンゴ情報工科学院」名古屋校の専門学校講師として小嶋が登壇
詳しくはこちら>

名古屋産業振興公社様主催のブランディングセミナーの講師として登壇
詳しくはこちら>




【お問い合わせ】
本調査に関するお問い合わせ・取材のお申し込みは、トガルWebサイトお問い合わせページ( https://togaru.co.jp/contact/ ) からお願いいたします






■会社概要
トガル株式会社は、Webを中心としたコミュニケーションデザイン事業に取り組んでいます。ユーザーと地域・商品・サービスを結びつける戦略立案からクリエイティブ制作・施策実行・データ分析までを一貫して実行しております。
会社名:トガル株式会社 TOGARU Inc.
本社所在地:名古屋市中村区竹橋町5番5号 さかえビル4B
代表者:小嶋 豊
コーポレートサイト: https://togaru.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…
  2. ロッテリアに“うな丼”が登場!尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    ロッテリアに“うな丼”が登場!?尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    今年の土用の丑の日に食べるうなぎは、“重”ではなく“バーガー”になるかもしれません。ロッテリアに7月…
  3. まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    ニュースまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI(jnnavi)」に関連するとみられる複数のX(…

編集部おすすめ

  1. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  2. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  3. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  4. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  5. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る