おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

創作プラットフォーム「Nola」を運営するindent、みずほ銀行と枠融資契約を締結

update:
   
株式会社indent
~国内外で愛される日本のIP開発を支える新融資スキームを実現~



 作家と企業をつなぐ創作プラットフォーム「Nola(ノラ)※1」を運営する株式会社indent(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:釜形 勇気 以下、「indent」)は、株式会社みずほ銀行(東京都千代田区、取締役頭取:加藤 勝彦 以下、「みずほ銀行」)と1億円の枠融資契約を締結いたしましたことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64443/87/64443-87-464531135c81efea92b5f836df2da900-1950x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創作プラットフォーム「Nola」を運営するindent、みずほ銀行と枠融資契約を締結

■本融資で実現すること
 indentは、国内外の企業へ向けたオリジナルIP(知的財産)開発の分野において、IPの原作となる作品の「発掘・制作・出版」までを一気通貫で受託する体制を整えております。このたびの融資においては、金融機関との連携により、制作原価のキャッシュフロー改善を実現する新たなスキームの構築を実現いたします。

 みずほ銀行においては、事前に作品発注を確定し、納品を経て入金される売上債権を原資とした与信モデルを活用することで、回収リスクを抑えた融資判断をすることが可能になりました。

■indentの事業背景とビジョン
 indentは、作家が生み出す物語の力を信じ、その可能性を社会に広げることを目指して設立されました。さまざまな原作が企業とつながり、小説・漫画・Webtoonといったコンテンツを経て、新たなIPとして世に羽ばたいていく──そんな循環を生み出すために、創作プラットフォーム「Nola」を運営しています。執筆環境の提供から、対価を還元する仕組みの構築に至るまで、作家の皆さまの創作活動が持続し広がっていくための土壌を築いてまいりました。

 作家のみなさまに向けては、自分らしく楽しい創作活動を続ける一助となることができるよう、「原稿の執筆・設定資料の管理・プロット作成機能」などの提供を行うほか、商業化を目指す作家の皆さまと企業をつなぐエージェントの取り組みにも邁進しています。サービス開始から7周年を迎えた先月、ご利用いただく作家数は60万人を突破し、原作エージェントを務めた作品は各種配信プラットフォームでランキング上位を獲得するなど、多数のヒット作品が生まれるようになりました。

 一方、次世代ヒットIPの創出を望む企業の編集部に向けては、国内外問わず、各企業が求める作品像に沿った原作の「発掘・制作・出版」ができる独自の仕組みを構築し提供しております。具体的には、小説投稿サイトへの未投稿作も含まれる最大200万作品から原作を発掘できる「Nolaエージェント(※2)」や、企業の編集部が求める作品像を掲載し作品を募集できる「編集部の掲示板」などの取り組みを通じ、世界中で愛される日本初のIP創出に取り組んでおります。

 indentは今後も、「作家の皆さまとともにコンテンツ産業の可能性を最大化し、世界を魅了する作品を輩出する」をキーメッセージに掲げ、作家の皆さまが市場や読者のニーズを捉えた執筆活動が行えるプラットフォームを基盤に、国内外における創作市場のさらなる発展と活性化に寄与してまいります。


■両社からのコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64443/87/64443-87-9fab9f29c31acf6b9f965e60f104f418-946x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社みずほ銀行 大手町法人第一部部長|遠藤 礼次郎
株式会社みずほ銀行 大手町法人第一部部長 
遠藤 礼次郎indentが提供する創作プラットフォーム「Nola」は利用者数が60万人を突破するなど急速に成長しており、それに伴い原作エージェントを務める作品の制作も着実に増加しています。
当行はindentのビジネスモデル・将来性を高く評価し、さらなる成長を支援するため、この度、原作エージェント事業向けに資金調達枠を設定いたしました。
今回の取組みが、indentのより一層のCF創出をもたらし、日本が世界に誇るカルチャーであるIP分野の益々の発展に
資することを期待し、今後もともに挑んでまいる所存です。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64443/87/64443-87-750abfb432f88df38a3c49e32da05b3a-923x1056.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社indent 代表取締役社長|釜形 勇気
株式会社indent 代表取締役社長
釜形 勇気このたびの融資契約を通じて、みずほ銀行さまとともに、日本の創作市場の未来に向けた一歩を踏み出せたことを嬉しく思います。
Nolaは、これまでに60万人を超える作家の方々にご利用いただいていますが、今回のスキームによって、作品制作におけるキャッシュフローの課題を改善し、より多くの作品が世に出るチャンスを広げることが可能になります。
日本の創作力は、世界に誇れる大きな可能性を秘めています。私たちはその力を支えるプラットフォームとして、作家の皆さまが安心して創作に集中できる環境を、これからも整えていきます。
そして今後も、世界を魅了する次世代IPの創出に向けて、金融機関との新たな連携を通じ、挑戦を続けてまいります。




<作家の皆さまへ:商業デビューを目指す皆さまの作品を随時募集しています>
indentでは、「Nolaエージェント」「編集部の掲示板」「コンテスト・キャンペーンの開催」「自社レーベル(NolaブックスGlanz・NolaブックスBloom)」という4つの仕組みから、作家の皆さまの商業化を支援しております。創作プラットフォーム「Nola」において楽しく創作できる執筆環境に加え、プロの作家デビューや商業活動の道も拡げることができるよう、作家の皆さまとともに伴走するエージェントとなれるよう努めていきたいと思っております。

詳細はこちら


<企業の皆さまへ: IP創出を目指す企業の皆さまを随時募集しています>
indentでは、「原作を生み出す作家の皆さまが集中して執筆に取り組める環境の構築と、企業と新たな才能の出会いが増え、心動かすコンテンツが生まれていく循環の構築」を目指し、漫画やwebtoonからはじまるメディアミックス可能なIP創出を目指す企業の皆さま、作品を共同制作する企業の皆さまを募集しております。
「Nolaエージェント機能(※2)」では、小説投稿サイトに投稿されていない作品も含め、60万人の作家が生み出した最大200万の原作基盤から連携された作品を発掘することが可能です。また、「編集部の掲示板」や「原作募集コンテスト」などの開催も合わせ、原作の募集~発掘~制作までトータルサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください


※1)「Nola」とは
「Nola(ノラ)」は、indentが運営する作家の皆さまに向けた創作プラットフォームです。PCとスマホの双方でデータを同期して利用できることに加え、プロットや登場人物の管理などを通して、構造的な物語の創作をサポートできるのが特徴です。原稿の執筆機能、設定資料の管理機能、プロットの作成機能などを通して、作家の皆さまの創作をサポートできるよう日々開発に取り組んでおります。
● NolaサービスHP:https://nola-novel.com/
● App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1468307521
● Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nola.app&hl=ja&gl=US

※2)「Nolaエージェント機能とは
創作プラットフォーム「Nola」で執筆した作品の商業化を、indentが営業面でサポートする機能です。機能利用の有無は、作家の皆さまご自身が作品単位で設定することが可能です。本機能の利用をONにされた作品を「Nolaエージェントチーム」が拝読し、商業作品としての提案が可能な場合は、当該作品のジャンルに合ったレーベルへ直接、商業化の打診を行います。
詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000064443.html


■株式会社indentについて
会社名:株式会社indent(https://indent.co.jp/
本社  :東京都千代田区神田三崎町3‐6‐12 神田三崎町ビル4階
設立  :2019年10月8日
代表者:釜形 勇気

※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る