おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

製造業の「全体最適」を実現し生産性向上に寄与するスマートファクトリーエンジニアリングサービスを開始

update:
   
パーソルクロステクノロジー株式会社
~コンサルティング、デジタルツイン活用から各種システム導入支援、請負サービスまでをトータルサポート~



「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループで、テクノロジーソリューション事業を手がけるパーソルクロステクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:正木 慎二、以下:パーソルクロステクノロジー)は、コンサルティングから各種導入支援までをEnd to Endで提供するスマートファクトリーエンジニアリングサービスを開始し、日本の製造業DX推進を支えます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124595/60/124595-60-f42ab9e1c4eb06a1dfc5bb8381392c3b-1000x375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景:製造業におけるDXが「全体最適」ではなく「個別工程のカイゼン」にとどまっている

 経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省共同でとりまとめている「2024年版ものづくり白書※1」によると、製造業DXの進捗に関する現状の課題として、本来は「全体最適」を目指す必要がある中、まだまだ「個別工程のカイゼン」に関する取り組みにとどまっているという結果が出ています。また「個別工程のカイゼン」においても目先の課題に対するアナログ手法による対策しかできておらず、適切に効果を可視化した状態で「カイゼン」の取り組みができている企業は少ないという現状です。
 さらに製造業における人材育成に関しては、指導する人材が不足していること、人材育成を行う時間がないことなども喫緊の課題です。
 このように製造業においては、全体最適やサプライチェーン全体まで範囲を広げたDXの構想・実装が今まで以上に求められており、ビジネスモデルの変革も必要とされています。

※1 令和6年5月31日 2024年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)
   https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2024/index.html

■概要:効率的で高度な生産プロセス最適化をご支援するスマートファクトリーエンジニアリングサービス

 パーソルクロステクノロジーでは、製造業向けの豊富なエンジニアリング実績と人材育成のノウハウ※2を活かし、新たに「スマートファクトリーエンジニアリングサービス」の提供を開始しました。
 スマートファクトリーとは、IoTやAI、データ分析などの最新技術を活用し、工場の生産設備やプロセスを可視化・自動化することで、効率的で柔軟なものづくりを実現する仕組みです。これは単なる設備導入にとどまらず、現場とデータを融合させて「見える化」と「最適化」が重要な要素です。
 本サービスでは、スマートファクトリー化のためのコンサルティングから、品質管理の改善、生産ラインの設計・導入支援までを、End to Endでサポート。ものづくり・ITの両領域に精通したエンジアが、お客さまの課題や要望に合わせた最適なソリューションを提供します。データドリブンによる生産性向上と、持続的な競争力の確保を実現します。

※2【プレスリリース】スマートファクトリー化で製造現場の生産性向上を支援(2023年9月13日) https://persol-xtech.co.jp/news/release/20230913-013224.html

【スマートファクトリーエンジニアリングサービスについて】
1.デジタルファクトリー、デジタルツインによるスマートファクトリー構想策定
<Plant Simulation:デジタルツイン>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124595/60/124595-60-1ffe2daf7eb1ac993d8866dd116f8ce5-1000x493.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ラインシミュレーション イメージ図

 多くの企業がDXを推進する中で、生産現場の非効率や潜在的な課題を正しく把握しないまま、施策が先行してしまうケースが少なくありません。実際には「本当に効果があるのか確証がないままアイデアを実行してしまう」といった課題も多く見られます。
 本サービスではシミュレーションツールを用いてモデルを構築し、解析・分析を行います。これにより、新規工場設立や新規ライン立ち上げ、在庫・物流の最適化、人員配置の検証などを可能とし、生産性向上に貢献します。


※Tecnomatix Plant Simulationは、Siemens Industry Software Inc.またはその子会社または関連会社の商標または登録商標です。
※パーソルクロステクノロジーは、Tecnomatix Plant Simulationの販売パートナーです。

2.データドリブン製造を実現するためのエンジニアリング支援サービス
<データ抽出支援>
 スマートファクトリー化においては、例えば温度、圧力、振動センサーなど多種多様なセンサー類が配置され、リアルタイムでデータを収集しています。それら各種センサーの知識を有するエンジニアが、データ抽出方法の検討から外注先選定・導入まで支援します。


<データ分析支援>
 抽出したデータを基に、「統計検定データサイエンス(DS)基礎」資格を有するエンジニアが、PythonやBIツールでのデータ加工・分析を行い、課題点や特異点の抽出をサポートします。これにより製造機能の「全体最適」には何が必要でどう進めればよいかを明確にし、その実現に向けて支援します。


3.データドリブン製造を支えるシステム導入支援
 現状の製造業はCASE※3や人材不足を含めて、数十年に一度の変革期にあります。今までのような「個別工程のカイゼン」では競合や時代に変化に取り残されてしまいます。この変革期に対応するため、デジタル/リアル、製造/物流を総合的に考慮した導入支援を行います。


※3 CASE:Connected(接続)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(共有・サービス)、Electric(電動化)の頭文字をとった、自動車業界を中心とした次世代技術の総称。

<IoTセンシングシステム導入支援>
 まず「IoTで何を実現したいのか」を明確にします。見える化だけでなく、業務改善、未来のナビゲーションまで可能にするIoTなど、経営にも効果が出るIoT構想を策定します。
 KPI定義、必要データを収集するための最適なセンサーやカメラの選定・設置、設置センサーおよびPLC(制御装置)からのデータ収集・データベース構築、RPAによる自動収集、BIツールを用いた直感的な可視化やGUI開発に至るまで、IoTシステム導入をトータルで支援します。


<画像処理検査システム導入支援>
 検査プロセスを自動化し、人的ミスの削減および品質の統一化を図るため、カメラや照明などの光学デバイス選定、検査ロジック開発による製造プロセスの改善と品質保証システムの導入を提案します。画像処理検査システムは、製品の検査工程を自動化し、品質管理や効率化に貢献します。また製品の欠陥や不良を迅速かつ正確に検出し、現場の状態をリアルタイムに把握することで、適切な対策を講じることが可能となります。


<製品品質試験システム導入支援>
 作業標準に基づく試験運用を実施し、試験品質の均一性を実現。試験情報を写真記録し透明性を高めると共に、セキュアな改ざん防止設計システムの導入を提案します。



 上記は一例で、AGV/AMR導入、ロボット導入、制御システム構築など、その他幅広く対応可能です。詳細はお問い合わせください。またお客さまの方針やご要望に応じ、サービス内容のカスタマイズも検討可能です。パーソルクロステクノロジーは、既存技術とスマートファクトリーエンジニアリングサービスを掛け合わせ、人と組織の生産性向上、製造DXの実現に貢献してまいります。

【お知らせ】2025年7月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイト西展示棟で開催される「TECHNO-FRONTIER 2025」にブースを出展します。実際のシミュレーションツールを用いたモデル画面も展示予定です。ぜひお立ち寄りください。


●スマートファクトリーエンジニアリングサービスの詳細はこちらをご覧ください。 https://persol-xtech.co.jp/service/smart-factory/
●サービスについてのお問い合わせはこちら https://persol-xtech.co.jp/contact/


■パーソルクロステクノロジー株式会社について<https://persol-xtech.co.jp/

 パーソルクロステクノロジー株式会社は、自動車・航空宇宙・産業機械・家電・ロボットといったものづくり領域、コンサルティングから設計・開発まで横断的なソリューションを提供するIT領域、そして診断、運用、IoTを含むセキュリティ領域までにおいて、専門的な技術を持ったエンジニアが、あらゆる業界でお客さまの技術支援をしています。私たちは、「尖った技術」の力で人と組織のはたらき方に変革を起こすことで社会課題を解決してまいります。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/

 パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る