おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN」 累計導入社数1,000社・累計動画作成本数35万本を突破

update:
株式会社オープンエイト
日経225企業の約4割に導入、累計4.7万ユーザーが 人材育成・業務標準化・営業支援 などに活用



AIを活用したビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN(ビデオブレイン)」を提供する株式会社オープンエイト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:高松雄康、以下オープンエイト)は、このたび、Video BRAINの累計導入社数が1,000社を突破したことをお知らせします。
日経225構成企業の約4割をはじめとする大手企業・自治体など、業界を問わず幅広く導入が進んでいます。累計ユーザー数は約4万7千ユーザーとなり、累計約35万本ものビジネス動画が作成され、人材育成や業務標準化、営業支援など幅広い用途で活用を頂いております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13460/177/13460-177-adfdb0da93998cef1335394db04f0e75-451x254.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「Video BRAIN」は、動画編集の専門知識がなくても誰でも簡単に高品質なビジネス動画を制作できるクラウドサービスです。人材育成や業務標準化、広報、採用、営業支援などあらゆる業務領域において、従来の静的な情報伝達を動画に置き換えることで、社内外のコミュニケーション効率を飛躍的に向上させるサービスとして高い評価を頂いております。

とくに導入が進んでいるのは、1,000名以上の従業員を持ち、部門・拠点・グローバル間など多階層かつ多様な情報流通を担う大手企業です。こうした企業では、従来のテキストベース資料による情報伝達だけでは、理解・納得・共感の浸透に課題を抱えていましたが、Video BRAINの活用により、トップメッセージの浸透、従業員教育の標準化、営業資料の動画化による商談支援、採用コンテンツの内製化など、多様な課題を解決する手段として広がりを見せています。
・金融・製薬・電力業界を中心に高い導入実績
とりわけ、証券業界ではプライム市場上場の売上高上位5社に導入されており、トップ10社中6社(60%)で活用されています。また、地方銀行(第一地銀・第二地銀)においても全体の10%で導入が進むなど金融業界における導入が良好に進んでおります。

なお、製薬業界では、プライム市場上場の国内製薬メーカー39社中8社(約20%)、うち上位10社の半数が導入。全国の主要電力会社10社では中国電力を含む4社に導入いただくなど、堅実な業界で確実な支持を頂いております。
・多岐に渡り広がる動画活用
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13460/177/13460-177-219a76f5b845026e7d78e00fc0f6bdd0-2100x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日総工産株式会社(製造業の人材派遣)



製造業の人材派遣を中心に、幅広いサービスを提供する日総工産株式会社では、求人情報や仕事の魅力を積極的に動画で発信し、アプローチを図っています。SNSを通じた母集団形成から内定承諾率の向上まで400本以上の動画を作成し、採用活動に役立てています。

“採用難”の製造業。求職者を惹きつける動画で、内定辞退の防止と応募者の増加を促進

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13460/177/13460-177-d661d6c29dd74abb619796187f2f9e11-2100x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中国電力株式会社(電力業)



国内の主要電力会社であり中国地方を広くカバーする中国電力株式会社では、社員の安全に直結する注意喚起や作業マニュアルを中心に活用しているほか、地域や団体のみなさまに見学いただける発電所ではクイズを盛り込んだ展示コンテンツを作成するなど様々なシーンで動画活用が進んでいます。

マニュアルから各種案内、発電所での映写まで。電力会社にとって、重要な情報を動画で量産

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13460/177/13460-177-2598c11307faa201c408bde7e0a9fdd3-2100x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リコージャパン株式会社(ICT・オフィスソリューション)



複合機やプリンターなどの画像機器、ICT関連商品の販売とともに、関連ソリューションを幅広く展開するリコージャパン株式会社では、社内に設置されている約400台のデジタルサイネージに新しく入社した社員の紹介動画や取扱製品の紹介動画を配信。社内コミュニケーションのきっかけを生み出し、販売促進効果にも繋がっています。

サイネージにVideo BRAIN を活用。営業促進だけでなく、社内コミュニケーションの効果も発揮

※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所「法人向け動画・配信ソリューション市場の現状と展望 2024年ミック動画自動生成ツールにおけるクラウド売上高(2022年度~2024年度) http://mic-r.co.jp/mr/03150/「法人向け動画・配信ソリューション市場の現状と展望2022年度版」動画自動生成ツールにおけるクラウド売上高(2020年度~2022年度)https://mic-r.co.jp/mr/02410/ 2020年12月21日発刊「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020 年度版」動画自動生成ソフトにおける動画自動生成売上高シェア (2019 年度~2020 年度) https://mic-r.co.jp/mr/01930/
※2 富士キメラ総研「2024 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 《市場編/企業編》」2022年度クラウド型動画自動生成ツールの市場シェア実績
※3 日本マーケティングリサーチ機構 | 調査手法:インターネットでのアンケート調査 | 調査期間:2021年6月16日~2021年8月14日
※4 Video BRAINカスタマーサクセスにおける『サポート内容』に対する総合満足度(n=54)|既存契約顧客へのアンケート調査による(2022年11月実施)
・オープンエイト 会社概要
オープンエイトは、自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる “OPEN8 CORE TECHNOLOGY” を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。

「あらゆる企業の情報活用をサポートするリッチコンテンツプラットフォームの実現」をコンセプトに、OPEN8 Platformとして、誰でも簡単にクオリティが高い動画を制作できるAIビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN」や、AIを活用して誰でも簡単に社内のさまざまなナレッジを自動でコンテツ化して共有できる、AIナレッジマネジメント「Open BRAIN」、それらの情報を簡単に分析・データ化できる「Insight BRAIN」を提供しています。

累計約1,000社の企業が、OPEN8 Platformの活用を通じて人材開発や業務標準化、社員エンゲージメントの向上、効果的な新卒採用などを実現しています。特に日経225に採択されている企業の40%以上が弊社サービスを利用しており大企業での導入が進んでおります。

株式会社オープンエイト
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 高松雄康
本社所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町 2-1-6 WeWork日比谷パークフロント
設立:2015年4月10日
事業内容:SaaS事業・API/MLaaS事業
https://open8.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト