おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

組織改善支援のTUNAG、利用中企業数1,200社を突破

update:
株式会社スタメン
組織戦略に“働きがい”を組み込む新たな仕組みとして支持拡大



株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)は、当社が開発・提供する組織改善プラットフォーム「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/ )」の利用中企業数が、2025年8月時点で1,200社を突破したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/324/23589-324-53c8d9840b8a11b3bf28b8beed8fc4ba-1848x1013.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▪️市場背景とTUNAGの成長

近年、多くの企業で人的資本経営の推進が求められる中、「働きがいのある組織づくり」や「社員の定着・活躍」をいかに実現するかが、経営課題として顕在化しています。
エンゲージメントや離職率の改善を目的に、サーベイやタレントマネジメントツールを導入する企業も増加する一方、現場での“具体的な行動変容”につながらないという課題も浮き彫りになってきました。
こうした背景のもと、スタメンは「組織文化の定着」や「行動を通じた改善」に重きを置いたアプローチとして、組織支援プラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を展開しています。
2016年のサービス開始以来、物流・製造・小売・医療業界などを中心に導入が進み、2025年8月時点で利用中企業数は1,200社、TUNAG上で実施された制度・施策の累計は8万件を超えました。
また、ノンデスクワーカーが多い業界に加え、リモートワークの広がりを受けた分散型組織におけるコミュニケーションの質の向上にも活用が進んでいます。
ユーザー体験のさらなる向上に向け、2024年にはタスク機能やカレンダーの刷新、2025年にはポータル機能の追加など、継続的なプロダクトアップデートを実施。
今後も、TUNAGが企業の「組織づくり」を支える実践的なインフラとなることを目指し、機能開発と価値提供を進めてまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/324/23589-324-295fef5f0d056f6de7c2e3a925e3ca92-909x898.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望

TUNAGは、「人と組織を繋ぐ」をミッションに、HR領域において独自のポジションを築いてきました。 今後は、以下の3軸を中心に更なる成長を目指します。
⚫︎業界特化型プロダクトの展開
各業界の特性に応じた営業戦略や機能開発を強化する「マルチマーケット戦略」を推進。すでに物流業界向けの「TUNAG for LOGISTICS」や、労働組合向けの「TUNAG for UNION」の提供をしています。今後は製造・小売・医療など、さらに幅広い業種に対応する体制を構築していきます。
⚫︎新機能の開発
組織診断や人材教育をより円滑化に資する機能開発を進めるほか、従業員一人ひとりの働きがい向上に繋がる機能の提供にも注力。経営層・人事部門にとって意思決定の精度を高める仕組みを整えていきます。
⚫︎データの活用
現在1,200社・140万人超のユーザーによる利用データを活用し、より精度の高い機能開発と導入支援を実施。データドリブンなアプローチにより、各社に最適化された組織運営支援を可能にします。

TUNAGについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/324/23589-324-633c098ef0c83ec8d6f71e72b2be0ecc-1920x919.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TUNAG(ツナグ)は、組織の生産性向上や離職率の低下を目的とし、社内コミュニケーションと情報共有を促進する統合型プラットフォームです。2025年8月時点で、利用中企業数は1,200社、利用ユーザー数は140万人を突破しています。
従来のエンゲージメント施策に多いサーベイや分析・診断中心のサービスとは異なり、TUNAGは実践支援型のプロダクトです。社内SNS、表彰、制度運用といった日々の行動に紐づいた機能設計により、組織課題を具体的なアクションで解決へ導きます。
さらに、ノンデスクワーカーにも届きやすい設計とUIにより、リモート環境や多拠点展開企業でも高い活用率を実現。サーベイにとどまらず、「つながり」や「感謝の循環」など、組織文化の醸成まで一貫して支援できる点が、TUNAGの大きな強みです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/324/23589-324-009539472871ed441e76786c898b7e2d-1192x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼TUNAGでできること(一部ご紹介)
会社からのお知らせ / WEB社内報 / 社長メッセージ / サンクスメッセージ / 1on1 / 日報 / 社内ポイント / 社員プロフィール・自己紹介 / 社内表彰 / 研修・マニュアル / 社内教育用テスト / 組織診断 etc…
■資料請求:https://go.tunag.jp/l/900371/2024-10-07/k9gd7
■公式サイト:https://biz.tunag.jp/
■導入事例:https://biz.tunag.jp/case

株式会社スタメンについて

「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」、クラウド型のIT資産管理・操作ログ管理ツール「Watchy」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 5F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
事業:TUNAG(ツナグ) https://biz.tunag.jp/    
   Watchy(ウォッチー) https://watchy.biz/
創業:2016年8月
従業員数:145名(2025年3月末時点の連結正社員数)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト