
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109248/50/109248-50-093036d52eab05ba4d43676e3533564a-3900x2183.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
記者発表会に駆け付けたゲスト・スポンサーおよび子供たちとの集合写真
一般社団法人NB.ACADEMY(本社:東京都渋谷区、代表理事:柴田章吾、以下「当社」)は、2025年12月にインドネシア・ジャカルタで開催される「第2回アジア甲子園大会」に向け、8月10日(日)に甲子園歴史館にて記者発表会を実施いたしました。
当日は、雪印メグミルク株式会社をはじめ、スポンサー・協力企業のほか、ゲストに工藤公康氏(元福岡ソフトバンクホークス監督)や漫画『ドラゴン桜』の著者・三田紀房理事らが登壇。第2回大会の大会概要、インドネシア代表チームの来日報告、東南アジア諸国の参戦計画など、今後の展望が発表されました。
本イベントは、日本の高校野球の精神と文化をアジアに伝えるという「アジア甲子園」の理念のもと、多様な世代・業界からの応援を得て開催されました。会場では、昨年の大会出場者から選ばれたインドネシアオールスターの登壇や、参加チーム・国の拡大発表に加え、日本を誇る歌姫による応援ソングの発表など、文化・音楽・スポーツが交錯する盛りだくさんの内容となりました。
球心会・王貞治代表からの応援メッセージ(福岡ソフトバンクホークス取締役会長)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109248/50/109248-50-ec611adc1a0ef8b9aa786ac5d1d4f61c-1851x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2回アジア甲子園大会の開催、おめでとうございます。8チームが参加した第1回大会は素晴らしいものだったと聞き、心から嬉しく思っています。アジアで野球を広めることは野球界にとっても意義深いものがあり、このような取り組みが各国の協力を生むのだと感じました。今後さらに回を重ねていけば、より多くの国が参加してくれるでしょう。野球は難しいけれど本当に楽しいスポーツです。多くの若者がこの大会をきっかけに、野球の魅力に触れてくれることを願っています。大会の成功を心から祈っています。
◎球心会:公式Instagram/公式X
工藤公康氏からの応援メッセージ(元福岡ソフトバンクホークス監督)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109248/50/109248-50-18831e6121b19dcd3e4f9c6b10aadf67-1039x1560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
甲子園は、日本の学生野球にとって特別な舞台であり、その挑戦が国境を越えてアジアの若い世代へ広がっていくことに大きな意義を感じます。インドネシアの選手たちの真剣な言葉に触れ、この大会が彼らの夢や成長のきっかけになっていることを強く実感しました。
アジア甲子園のテーマソングには、人が大切に想う気持ちを国や文化を超えて伝える力があります。アジア甲子園を通じて国際的な野球交流の輪がさらに広がり、多くの若者が世界を目指す契機となることを心から期待しています。
アジア甲子園大会 応援ソング:「願い~まだ観ぬキミへ~」披露
圧倒的な歌唱力と美しいハーモニーで知られる女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの元センター、SERINA氏(株式会社A-NEXT所属)がカバー。令和の新たな応援歌として話題に同記者発表会では、アジア甲子園大会2025の公式応援ソングとして、SERINA氏による「願い~まだ観ぬキミへ~」のカバー楽曲が初披露されました。会場では、来場したインドネシア選手たちやゲストの方々が感動に包まれ、音楽を通じた交流の力を改めて実感する場面となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109248/50/109248-50-136f10d28b664c99965a1b9ac38cc276-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SERINA氏コメント学生時代から甲子園は特別な場所であり、その舞台を目指す思いが国境を越えてアジアの若者たちにも広がっていることに深く感動しました。インドネシア選手の言葉を直接聞き、公式ソング『願い~まだ観ぬキミへ~』を歌う際には、これまで以上に彼らへの想いを込めたいと感じています。
この楽曲は恋人や友人、家族など大切な人を想う気持ちを表現しており、日本だけでなく世界中の心に響くと信じています。アジア甲子園を通じてインドネシアとの絆も深まり、世界を舞台に挑戦を続ける決意がより一層強まりました。音楽の力でその輪をさらに広げていきたいです。
◎参考リンク:https://lit.link/serina0601
今後の展望:「第2回アジア甲子園大会」概要
- 開催日程:2025年12月13日(土)~12月20日(土)
- 開催地:インドネシア・ジャカルタ
- 会場:Gelora Bung Karno Stadium、Rawamangun Baseball Field
- 参加予定:アジア4か国から14チーム
- 試合形式:トーナメント制(敗者復活あり)、全36試合
- 主催:一般社団法人NB.ACADEMY(共催:Garuda Baseball Softball Club)
当社コメント
一般社団法人NB.ACADEMY/代表理事:柴田 章吾
「アジアにも、甲子園のような夢の舞台を。」
この想いを胸に、私たちはこのプロジェクトを立ち上げました。第1回大会の盛り上がりを肌で感じた子供たちが、日本の甲子園がもたらす野球文化に誇りを抱いてくれる姿に、何度も胸を打たれました。今回の記者発表会では、アジア各国の広がり、王貞治氏、工藤公康氏からの応援コメント、そして音楽との融合など、新たな広がりを実感できる場となりました。アジアの子供たちが「まだ観ぬ自分」に出会い、夢を持つきっかけになること。そして日本の野球文化が、世界とつながる橋になること。その未来を信じて、私たちはこれからも挑戦を続けます。
会社概要
会社名:一般社団法人 NB. ACADEMY
所在地:東京都渋谷区神宮前4-24-3
代表者:代表理事 柴田 章吾
設立:2022年8月
会社HP:https://nbacademy.jp/
日本の伝統的な野球文化を海外へ普及し、根付かせること、海外主にアジア進出により、日本の野球界並びにプロ野球市場の拡大に寄与することを目的としています。また、野球を通じた人間形成や国際的な活動を通じた語学習得の助長、人間的成長を促し、野球という競技から得られる価値提供を与える取り組み等を行います。