おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミエルカSEOのAIチャット機能がGPT-5に対応!最新のモデルでマーケティング施策のさらなる効率化へ

update:
株式会社Faber Company


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31263/287/31263-287-0a5a84f1fc50811afc111ea15723e932-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Faber Company(ファベルカンパニー/本社:東京都港区、代表取締役:稲次正樹・古澤暢央)は、2025年8月12日(火)、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」の「AIチャット機能」において、最新の生成AI言語モデルであるOpenAI社のGPT-5が利用可能になったことを発表いたします。

AIチャット機能は、これまでGPT-4をはじめとする最先端の生成AI言語モデルを活用し、ユーザーがチャット形式で直接対話できる機能としてご提供してきました。今回のGPT-5対応により、より高精度かつ高度なアウトプットを得られるようになり、マーケティング活動の効率化やコンテンツ制作の質向上をさらに強力にサポートします。AIチャットをご利用いただけるプランをご契約いただいている場合は、料金や利用方法に変更なく、追加費用なしでGPT-5をご利用いただけます。
AI チャット機能の特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31263/287/31263-287-9a53997fe27dd262c7eea3e256d622c1-2574x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チャットを入力(プロンプト)すると、生成AI が回答する

1. AI の学習にデータが使われない安心な環境
氏名やメールアドレスなど、個人情報とみなされるデータがチャットに入力された場合、自動的に検知し、別の文字に置き換えるシステム※を導入しています。これにより、個人情報をうっかり入力し第三者サービスに送信してしまうリスクを抑えることが可能です。

※全ての個人情報を検知できるわけではありません。ユーザー様には個人情報を入力しないようにお願いしております。
2. テンプレート機能による効率化
入力内容をテンプレートとして保存し、繰り返し利用することが可能です。ユーザーは同じプロンプトを毎回入力する必要なく、一度作成したテンプレートを使用して効率よく作業を進めることができます。また、社内の他のユーザーにもプロンプトのテンプレートを共有できるので、全メンバーが効率的に作業を進められます。
3. 実績豊富なマーケティングプロンプトの提供
AIチャットでは、Faber Companyが長年培ってきたSEOをはじめとするマーケティング分野の専門知識をもとに作成した専用プロンプトをご提供しています。
このプロンプトは、当社の職人たちがこれまでに生み出してきた成果を再現できるよう設計されており、SEOを含むデジタルマーケティング活動において、プロのノウハウをすぐに活用することが可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31263/287/31263-287-ac50b81d48959535dc329b5d2a92c7ab-2868x1712.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テンプレートの数は随時拡大予定です。

利用方法・トライアル
「AI チャット機能」のご利用には、ミエルカSEO※のご契約が前提となります。本機能、ならびにミエルカSEOへのご興味がございましたら、以下のリンクから無料トライアルをお申し込みください。

ミエルカSEO無料トライアル申込ページ

無料トライアルのお申し込み後、弊社の担当者が「AI チャット 機能」を含むミエルカSEOの詳細説明とデモンストレーションを無料でご提供いたします。なお、既にミエルカSEOをご契約中で「AI チャット 機能」の利用方法についてご不明点がある方は、担当CSか管理画面内のお問合せフォームからご連絡ください。

*注:「AI チャット 機能」は一部のプランでのみ利用可能です。

株式会社Faber Company(ファベルカンパニー)とは
「辺境の知から、“マーケティングゼロ“を実現する」をコンセプトに、企業のWebマーケティングを支援。2005年の創業以来、クライアント企業のSEO施策、コンテンツ制作などの事業を展開。2013年からSEOプラットフォーム「ミエルカSEO」の自社開発を開始し、2015年リリース。開発メンバーには、ウェブアナリストで当社CAO(Chief Analytics Officer)・小川卓に加え、筑波大学ビジネスサイエンス系の吉田光男准教授、明治大学の高木友博名誉教授ら、AIの権威が加わる。ソフトウェア特許登録済。

会社名  : 株式会社Faber Company
所在地   : 〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F(受付)
代表取締役 : 稲次正樹、古澤暢央
資本金   : 1億円
設立    : 2005年10月24日
事業内容  : ミエルカ事業、コンサルティング事業、メディア事業、ミエルカコネクト(DX人材紹介)事業

【情報発信サイト】
・SEOやWebマーケティングのノウハウなら「ミエルカマーケティングジャーナル
(SEOを学ぶなら:『SEO対策の最新情報』)
・ デジタルマーケティング最新ノウハウなら「ミエルカチャンネル」(YouTube)

【関連サービス】
ミエルカSEO」:SEO・コンテンツマーケティング内製化ツール
ミエルカヒートマップ」:ユーザー行動分析・CVR改善ツール
ミエルカコネクト」:即戦力マーケターの業務委託サービス
ローカルミエルカ」:Web上の店舗情報とGBPの一元管理ツール
ミエルカSEOコンサルティング」:サイト設計と改善を導くSEO支援サービス

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト