おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

10 Chambers、新作『Den of Wolves』 最新ゲームプレイトレーラーをFuture Games Showで初公開

update:
10 ChambersAB
スウェーデンの開発スタジオが、2大ショーケースで迫力の協力型ハイストアクションを披露



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91716/10/91716-10-1c9d67697066567db09ba6dbd7d0df03-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ドイツ・ケルン(2025年8月21日) - スウェーデンのゲーム開発会社10 Chambersは、注目の協力型ハイストFPS『デン・オブ・ウルブス(Den of Wolves)』の最新ゲームプレイトレーラーを、Future Games ShowおよびLevel Infinite Showcaseにて公開しました。

Future Games Show最新ゲームプレイトレーラー
https://youtu.be/FkXoeYCf8Z0

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=FkXoeYCf8Z0 ]

Level Infinite Showcase最新ゲームプレイトレーラー
https://youtu.be/_CJsG9kZWI0

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=_CJsG9kZWI0 ]

今回のプレゼンテーションでは、迫力あるゲームプレイ映像に加え、クリエイティブディレクターのウルフ・アンダーソン氏(Ulf Andersson)、オーディオ&ミュージックディレクターのサイモン・ヴィークランド氏(Simon Viklund)による独占インタビューが紹介され、彼らのゲームに込めたビジョンが語られました。『デン・オブ・ウルブス』は、『PAYDAY: The Heist』および『PAYDAY 2』の生みの親であるアンダーソン氏によって開発されており、4人協力プレイの一人称視点シューティングです。潜入ゲームプレイにニューロハッキング要素を融合させることで、ハイスト(強盗)ジャンルを進化させています。

「『デン・オブ・ウルブス』は、ハイスト(強盗)の夢を抱くプレイヤー、そして見知らぬ人と一緒にプレイするプレイヤーに向けたゲームです。」とアンダーソン氏は語ります。「強盗計画を立てる側になるのか、計画を遂行する側になるのか。まるで2つのゲームを同時に作っているような感覚です。」
本作の舞台は2097年の「ミッドウェイシティ」。企業によって支配されたディストピア都市で、プレイヤーは犯罪者としてライバル企業間の産業スパイ、破壊工作、暗殺などを請け負います。

また、ショーケース終了後にはヴィークランド氏が、ゲーム内サウンドトラックの楽曲「Logic Bomb」をSpotifyなどの配信サービスで公開することを発表しました。

『デン・オブ・ウルブス』のサウンド制作にあたり、ヴィークランド氏はハリウッドの才能ともコラボレーションしており、グレッグ・エリス氏(Greg Ellis)(『アルゴ』『Transformers』)やジェイミー・クリストファーソン氏(Jamie Christopherson)(『Metal Gear Rising』)らが参加しています。
「同日に2つのショーに出展できたこと、そして私たちが長い間取り組んできたものをようやく披露できたことをとても嬉しく思っています。今後数か月の間に、さらに多くの『デン・オブ・ウルブス』をお見せできるでしょう。」と、10 Chambers共同創設者のオスカー・J-T・ホルム氏(Oscar J-T Holm)は述べています。

『Den of Wolves』はSteam早期アクセスでのリリースを予定しており、現在Steamのウィッシュリストに追加可能です。詳細は公式サイト(www.denofwolves.com)をご覧ください。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91716/10/91716-10-89238472dcd40c682577b84441e43646-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91716/10/91716-10-df666ab7583ace0d76cb6d1ced5732a9-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91716/10/91716-10-5a35e7cf3af47f75e357506c16a29dc1-2560x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





10 Chambersについて

2015年に設立された10 Chambersは、スウェーデンのストックホルムを拠点とするゲームスタジオである。Overkill Softwareを設立し、『PAYDAY』シリーズを手掛けたUlf Anderssonによって設立された。10 Chambersのデビュー作『GTFO』は2019年にリリースされた。同スタジオは現在、2作目となる『Den of Wolves』の開発を積極的に進めている。10 Chambersの詳細はwww.10chambers.comでご覧ください。

PAYDAY THE HEIST(R)及びPAYDAY 2(R)は各社の登録商標です。10 Chambers ABはそれらと関連、提携、後援、および/または支持されていません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト