おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

くらしのマッチングサービス「ゼヒトモ」、登録事業者数が13万人を突破

update:
株式会社Zehitomo
地域に根ざしたサービスのオンライン化を推進。リフォームカテゴリを中心に成長



株式会社Zehitomo(本社:東京都品川区、代表取締役:三浦雄一郎)が運営する、くらしのマッチングサービス「ゼヒトモ」は、2025年7月時点で登録プロ(事業者)数が13万人を突破したことをお知らせいたします。
登録プロ(事業者)数が13万人を突破
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26982/51/26982-51-298138d4f6f2c7e11850624838cb1993-1200x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


くらしのマッチングサービス「ゼヒトモ」では、2025年7月時点での登録プロ(事業者)数が13万人を突破しました。

「ゼヒトモ」は、”地域で活動する事業者”と”仕事を依頼したいユーザー”をつなぐ、くらしのマッチングプラットフォームです。2017年のサービス開始以来、リフォーム、ハウスクリーニング、ヨガレッスン、出張カメラマンなど、暮らしに関わる幅広いカテゴリを取り扱っています。
これまで、日本国内で約30兆円規模とも言われるローカルサービス市場(※)のオンライン化を推進し、「やりたいことを当たり前にできる社会の実現」を目指してきました。

地域で事業を営む中小事業者やフリーランスにとって、集客や販路開拓は依然として大きな課題です。たとえばリフォーム業界では、技術力があっても、情報発信や顧客との出会いの機会が限られているケースも多く、「良い事業者を見つけられない」「集客の方法がわからない」といった声も少なくありません。
ゼヒトモはこうした課題に対し、テクノロジーを活用したマッチング機能やUXの改善を重ねることで、新たな出会いの創出と地域に根ざした働き方の変革を支えてきました。また、2025年7月からはAIによる自動返信機能も導入し、マッチングの効率化と対応品質の向上も実現しています。

リフォームカテゴリの急成長が全体を牽引
近年、ゼヒトモでは、住まいに関する依頼(リノベーション、外壁工事、屋根修理、外構工事など)を対象とした「リフォームカテゴリ」への注力を強化してきました。
その結果、同カテゴリの登録プロ数はここ数年で約2倍に拡大。現在ではゼヒトモ内で最も登録数の多い主要カテゴリの一つとなっています。
2025年も8月時点ですでに前年を上回る水準に達しており、年間では過去最多の登録数が見込まれるペースで推移しています。
今後の展望
ゼヒトモは今後も、マッチング精度の向上やUXの継続的な改善を通じて、事業者・依頼者双方にとって、よりスムーズで納得感のある出会いを提供してまいります。
さらに、AIやデータ基盤の活用も一層強化し、暮らしに欠かせないサービスインフラとして、より高品質なユーザー体験の実現を目指してまいります。


■ 詳細は >こちら<

■全職種で積極採用中
ゼヒトモでは、一緒に働く仲間を探しています!
私たちと一緒に、Dream Team を実現しませんか??
募集詳細はこちら:https://www.zehitomo.com/recruiting

■ゼヒトモについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26982/51/26982-51-10521ce23f77ffdddf816d322d7cfcfb-2488x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「やりたい」を実現するプロと出会う。

ゼヒトモは、仕事をお願いしたい依頼者と、カメラマン、ヨガ講師、リフォームや工事事業者などさまざまな「プロ」をつなぐプラットフォームです。プロの仕事の幅や可能性を広げ、日本のローカルサービス、そして働き方を変えていきます。仕事をお願いしたい依頼者が条件を指定すると、AIがオーダーに合った事業者とマッチング。ゼヒトモのプラットフォーム上でのチャットだけでなく、事業者と直接電話やEメールなどを使って連絡を取ることもできます。

(1) 従来の決済手数料がかからない!応募課金モデルで、依頼者もプロもお得
依頼者もプロも、手数料はゼロ。プロは報酬の全額を受け取ることができ、依頼者も余計な手数料を負担する必要はありません。ゼヒトモのビジネスモデルは従来の決済手数料モデルではなく、プロが依頼に対して見積もりを送る際に応募課金する仕組みです。 応募費用は職種によって決められており、プロにとって最小限のコストで新規顧客を獲得できます。

(2) AIを使った『スピードマッチ』
AIがゼヒトモのデータベースの中から依頼条件(地域や納期、予算や頻度など)にぴったり合う事業者を判断し、依頼主に最適な提案を送る機能(スピードマッチ)を2019年に開発しました。事業者と依頼者の双方からご好評いただいている機能のひとつです。

(3)データ・ドリブンな顧客獲得支援
8年間の蓄積されたデータをもとにプロのブランディングから顧客獲得を専属でサポートします。初めてWeb集客・営業をするプロに真摯に寄り添いながらも、データ・ドリブンなコンサルティングを行い、顧客獲得の成功まで導きます。

■ 会社概要
会社名:株式会社Zehitomo
URL:https://www.zehitomo.com/
事業内容:顧客獲得プラットフォーム「ゼヒトモ」の企画・開発・運営
所在地:東京都品川区西五反田7丁目22-17 五反田TOCビル 11階
代表者名:三浦 雄一郎
設立:2015年8月

■ 本件に関する問い合わせ先
広報担当:西川真友
E-mail:media@zehitomo.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト