おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東急歌舞伎町タワーが日建連表彰2025で「BCS賞」を受賞

update:
東急
~「都市文化体験」を担うまちの新たなシンボル~



東急株式会社および株式会社東急レクリエーションが2023年4月に新宿・歌舞伎町で開業した「東急歌舞伎町タワー(以下、「本施設」)」が、一般社団法人日本建設業連合会が主催する「日建連表彰 2025」において、「BCS賞」を受賞しました。

BCS賞は、60年以上の長きにわたり、毎年、我が国の優れた建築物に贈られ、建築主、設計者、施工者による「三位一体」の協力関係が重視される特色ある建築賞です。66回目となる今回は、複合施設、学校施設、事務所ビル、スポーツ施設、文化会館など幅広い分野から80件の応募があり、選考委員による審査の結果、15作品が受賞しました。

本施設は、ホテルおよび映画館、劇場、ライブホール、ナイトクラブといったエンターテインメント施設などからなる、地上48階、地下5階、高さ約225mの超高層複合施設です。空港アクセスバスの乗降場整備や西武新宿駅前通りのリニューアル実施に加え、一般社団法人歌舞伎町タウン・マネージメントなどと連携し、本施設に隣接する歌舞伎町シネシティ広場を中心とした公共空間との一体活用などエリアマネジメントを実施し、街の回遊性とにぎわいを創出することで、国際観光都市東京・新宿・歌舞伎町のさらなる魅力向上に貢献していきます。

主な評価ポイントは、以下の通りです。
・「都市文化体験」を担うまちの新たなシンボルを実現
「都市文化体験」を担う歌舞伎町に出現した次世代の都市観光拠点。エンターテインメント・飲食・宿泊それぞれに多くの選択肢を提供すると共に、隣接する都市広場と一体的に機能する屋外ステージの活用により、創業者による都市貢献の理念を次世代に繋ぐ、まちの新たなシンボルをつくりあげた。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1164/10686-1164-cd7cae801c038eb0b66c14d5df16ebf1-1490x696.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




本施設の前身となる新宿東急文化会館(後の新宿TOKYU MILANO)がこの地に誕生してから約60年。当時と同じ設計・施工メンバーが再び集結し、さらに新たなメンバーを巻き込みながら、新宿東急文化会館が長年築いてきた文化とエンターテインメントの歴史を継承し、世界に発信する新たなカルチャーが沸き出るステージとして、そして国内外のゲストが歌舞伎町を訪れる新たな拠点となるべくチャレンジし、この度、本施設が歴史と名誉あるBCS賞にて評価をいただきました。
今後も、東急グループが培ってきたエンターテインメントおよびまちづくりのノウハウを生かしながら、地域と共に街の魅力をさらに惹き出せるよう取り組みを進めます。


■建築概要
名称:東急歌舞伎町タワー
所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-2-1
公式HP:https://www.tokyu-kabukicho-tower.jp/
建築主:東急株式会社、東急レクリエーション株式会社
設計:株式会社久米設計、株式会社東急建設コンサルタント、有限会社永山祐子建築設計
施工者:清水建設株式会社、東急建設株式会社
延床面積:約87,400平方メートル
階数:地上48階地下5階
構造:S/SRC
竣工:2023年1月
受賞:第66回BCS賞/グッドデザイン賞/CFT構造賞/日本建築家協会優秀建築選/日本建築学会作品選集/電気設備学会賞


■建築主コメント
この度は、60年以上の歴史をもつBCS賞を受賞できましたこと、大変光栄に思います。本施設は建設中に新型コロナウイルス感染症の影響で一時計画の見直しなどが発生しましたが、こうした状況下においても無事竣工、2023年に開業を迎えることができたのは、まさに「建築主、設計者、施工主」の三位一体の協力関係によるものだと強く感じており、関係者の皆さまに深く感謝申し上げます。今後も、様々なエンターテインメントコンテンツで本施設から歌舞伎町という街を盛り上げ、新宿・歌舞伎町のさらなる魅力向上に貢献してまいります。

■設計者コメント
「建築主、設計者、施工者の三者による理解と協力のもとに作り出された優秀な建築」に与えられる栄誉あるBCS賞を受賞できましたこと、大変光栄に思っております。新宿歌舞伎町というまちの未来像を、地域の魅力、行政のビジョン、事業者の想い、などとともに紡ぎ描きながら、このまちにしか作れないこれからの複合施設として実現させました。寛容なまち歌舞伎町に相応しい、熱い想いを交歓しサクセスを見守る都市のステージとしての役割を担っています。ここを拠点として多様な活動が繰り広げられ、まちの魅力が将来に渡り持続的に深まっていくことを心より願っております。建築主、施工者、そして関係者の皆様と志を一つにしてプロジェクトを成し遂げられたこと、深く感謝申し上げます。

■設計コンセプト
都市観光拠点の創出~魅力ある歌舞伎町の未来像を描く~
新宿・歌舞伎町で、約60年間エンターテインメントをリードしてきた新宿TOKYU MILANOの跡地開発。
歌舞伎町に点在する観光資源を活かしながら、未来に向けてまちが持続的に魅力を高め続けられるよう歌舞伎町の核となる都市観光拠点を創出した。
オフィスや住宅を軸としたこれまでの複合大型開発とは異なり、歌舞伎町がこれまで育んできた「都市文化体験」をテーマに、エンターテインメントやホテルを軸とした「ディスティネーション型複合開発」として組み上げている。都市広場と一体となった「屋外劇場的都市空間」を整備するなど、建物内外に設けた様々なステージが人々の多様な社会交歓を生み出している。国家戦略特区の認定も受けている。
                                         以 上

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト