おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

富山県立大学 DX教育研究センターが「産学連携勉強会」を10月2日、3日に開催

update:
株式会社bridge
株式会社bridgeが株式会社日本海ラボと共同で富山県立大学の産学連携プロジェクト支援を開始



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34853/25/34853-25-8941375ccd238e74c0d677946daa22c9-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イノベーション組織への変革支援を行う株式会社bridge(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大長伸行)は、株式会社日本海ラボ(本社:富山市、代表取締役社長:新田洋太朗)と共同で、公立大学法人 富山県立大学の産学連携プロジェクト支援を開始しました。そしてこの度、富山県立大学 DX教育研究センターでは、大学から企業に向けて研究シーズを発信する「産学連携勉強会」を開催いたします。

本勉強会では、産学連携の基礎知識から、富山県立大学の先進的な研究内容まで幅広く取り上げ、 企業のみなさまへの“明日から使えるヒント”を提供します。
勉強会は全2回構成。基調講演では、産学連携の可能性や成功事例を紹介し、企業の課題解決に向けた活用方法をわかりやすく解説します。さらに、大学の教員5名から、実際に自社への応用を考えられるように分かりやすく研究内容を解説します。
両日とも交流会や個別相談を実施。企業が持つ課題について、専門家の視点で具体的なアドバイスを受けることも可能です。

今回の勉強会を、積極的な産学連携への取り組みの第一歩として、共同研究で企業の未来を切り拓いてまいります。

■産学連携勉強会 概要
1 日時・場所
日時:2025年10月2日(木)・10月3日(金) 各回14:00-16:30
場所:富山県立大学 DX教育研究センター(富山県射水市黒河5180)
   ※オンラインでの同時配信(ZOOM)を予定しております

2 スケジュール
<第1日目>
第1部:基調講演「産学連携が企業の成長を加速させる」
第2部:研究紹介
ヘルスケア領域:情報工学部 情報システム工学科 講師 崔 高超
制御工学領域:情報工学部 情報システム工学科 講師 大倉裕貴

<第2日目>
第1部:基調講演「産学連携の今を知る」
第2部:研究紹介
視覚・画像領域:情報工学部 情報システム工学科 講師 西原 功
情報工学部 情報システム工学科 助教 西澤昌宏
進化計算領域:情報工学部 デーサイエンス学科 助教 高野 諒

3 参加費など
参 加 費:無料
事前申込:参加ご希望の方は、事前申込が必要です。
締切:9月30日(火) 
申込フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfwuqz8dcJZI1aVuaWbI9O5EuV30DHeOSQI3vY_dwcksg-oYA/viewform

■基調講演について
講師プロフィール

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34853/25/34853-25-b4ee6d33396bc06181c70061ef027cca-256x342.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
未来創造イノベーション推進本部
地域イノベーション推進センター長
中田 泰子 准教授


2009年より北陸先端科学技術大学院大学において産学連携に携わる。特に、北陸で最大級となる産官学金連携イベントである「Matching HUB」の企画・運営を通して、イノベーション創出の「場」の研究に長年取り組んでおり、活発な交流を生むリエゾンとしての「場」のデザインと社会実装に尽力している。



・基調講演のテーマについて
・第1日目「産学連携が企業の成長を加速させる」 
「産学連携は企業の課題解決につながるのか?」という疑問にお答えします。
新規事業の開発や企業課題の解決に向けた一歩は、どのように踏み出せば良いのか?明日から活きる知見をお届けします。
・第2日目「産学連携の今を知る」
産学連携をより具体的にイメージできるよう、具体的な共同研究や知財活用の事例をお伝えします。産学連携を進める際には、どのような姿勢で臨めばよいのか?相談の第一歩を支えます。

■研究内容をnoteで更新開始
今回の産学連携勉強会に登壇する講師・助教が行う研究内容や産学連携の可能性について、企業の皆様をはじめ多くの方により分かりやすく知っていただくため、noteで記事の更新を開始しました。ぜひ応援、フォローをお願いいたします。
https://note.com/sangakuytoyama

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
  3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト