おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「資料作りの常識が変わる!AIで“つくる”から“教える”までを一気通貫」共催ウェビナー開催のお知らせ!

update:
株式会社イルシル


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104853/57/104853-57-818b82b627a3e58aeb2fdcf188b5d6d6-3419x1693.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を提供する株式会社イルシル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮崎有貴)は、株式会社エージェンテック様と共催で、資料作成から教育・研修までを一気通貫で効率化するウェビナーを開催します。2025年9月10日(水)15:00-16:00/参加無料(Zoom)。登壇は、株式会社エージェンテック 宮本 直幸/株式会社イルシル 市橋 拓也です。

■企業情報
株式会社エージェンテック
ナレーション動画生成ソリューション「AI Shorts」をはじめ、教育・研修領域の動画生成/配信ソリューションを展開。
スライドや原稿から自然音声・字幕付き動画を素早く生成し、教材の量産・更新・配信を効率化。営業説明・社員研修・ナレッジ継承の“伝える工程”を短縮。
公式サイト:https://www.agentec.jp/

株式会社イルシル

AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を展開。
テキスト入力からの構成提案・文章生成・デザイン反映を自動化し、資料作成の標準化と平準化を支援。3,000種以上のテンプレート、PPTX/PDF出力、チームライブラリ機能などで、営業・研修・社内報告の生産性向上に貢献。
公式サイト:https://irusiru.jp/

■参加対象/提供価値
こんな人におすすめ
・営業・営業企画/インサイドセールス:提案資料の初稿~更新を高速化したい
・人事・研修・人材開発:教材の量産・動画化・受講状況の可視化を進めたい
・カスタマーサポート/CS:FAQ・手順書をスライド/動画で再利用し自己解決率を上げたい
・広報・マーケ/経営企画・DX推進:資料作成の標準化・平準化で生産性とガバナンスを両立したい
本セミナーで扱う内容
テキストや既存資料からイルシルで構成・本文・デザインまで自動生成し、それをAI Shortsで自動音声・字幕付きの“話す資料”へ変換、配信・更新まで一連で回す実装手順を紹介します。

あわせて、標準化・平準化やレビュー短縮、反復学習の促進、教育コスト削減につながる運用ポイントをコンパクトに解説します。
■ウェビナーの見どころ
・“つくる”の効率化
イルシルが文章・メモ・既存資料からスライド構成~デザインを自動生成。属人化を抑え、初稿の品質を底上げします。
・“教える”の自動化
エージェンテックのAI Shortsで、出来上がったスライドをナレーション付き動画へ変換。繰り返し学習・自学自習を後押しします。
・一気通貫ワークフロー
資料作成 → 動画化 → 配信までの流れを、営業・人材育成の現場で使える粒度でご紹介します。
■当日の内容
- イルシルでスライド構成の自動生成:複雑なマニュアルや長文も、分かりやすいスライドへ。

2. AI Shortsでナレーション動画化:スライドが“話す資料”に進化。繰り返し視聴に強い教材を短時間で。
3. 活用シーンと効果:ナレッジ継承・教育コスト削減の実践ポイント。
■開催概要
タイトル:資料作りの常識が変わる!AIで“つくる”から“教える”までを一気通貫
日時:2025年9月10日(水)15:00~16:00(オンライン・Zoom)
参加費:無料
登壇者:株式会社イルシル 市橋 拓也/株式会社エージェンテック 宮本 直幸
対象:営業部門の管理者様、人事教育・研修ご担当者様 ほか(業務効率化・研修DXに関心のある方)
■お申し込みはこちら
以下の共催セミナーLPより、必要事項をご入力のうえお申し込みください。
申込フォーム付きLP:https://www.agentec.jp/seminar/2509-irusiru-agt/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104853/57/104853-57-639bb1304e2e7252dca57bee249250e8-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■イルシルについて AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単にスライドやパワポが作れるサービスです。入力したテキストからスライドを自動生成できるだけでなく、3,000種類以上のデザインテンプレートからオリジナルで作成することも可能です。
 また、「イルシル」ではさまざまなキャンペーンも実施しています。本リリースをご覧いただいた方に、お得な情報をご案内しています。詳細は以下をご覧ください。
URL : https://irusiru.jp/
キャンペーンURL : https://irusiru.jp/column/column_137/



▼各種SNS情報
note:https://note.com/lubis_elucile/
Instagram:https://www.instagram.com/irusiru.jp/
X:https://twitter.com/irusiru_jp/
Facebook(AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」):https://www.facebook.com/irusiru.jp/
Facebook(株式会社イルシル):https://www.facebook.com/corporate.irusiru.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/@AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」

【お客様お問い合わせ先】
株式会社イルシル
URL:https://corporate.irusiru.jp/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト