おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

1500名規模のリアルイベント「SHIFT AI 2nd Anniversary」を開催

update:
株式会社SHIFT AI
話題の企業や業界のリーダー、AIを学び人生大逆転を実現した方々などが一堂に集結!



「日本をAI先進国に」を掲げ、利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、SHIFT AI 2周年記念イベント「SHIFT AI 2nd Anniversary」を8月30日にベルサール高田馬場で開催いたします。 本イベントでは、スタートアップ・大手企業・学生団体・海外企業など、多様な参加者 が集い、生成AIによる“逆転のキャリア”を実現した事例の共有や、各分野の専門家によるセミナー、展示ブースなどを通じて、地域でのAI活用のヒントを提供いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/169/116644-169-d093b118f1f714f84b4631dd8d9b6cb8-1904x1082.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「SHIFT AI 2nd Anniversary」の主な内容
1. 最先端AI技術が集結!話題の企業・団体によるブース出展
慶應義塾大学の学生団体「AISpire」や、日本市場で展開を進めるAI音声アシスタント企業「Felo Inc.」をはじめ、生成AIを中心とした注目の企業・団体がブースを出展します。最新のAI技術やサービスを直接体験できます。

参加企業・団体(順不同): 株式会社Bocek (Taskhub)、Felo Inc. (Felo AI)、Butterfly Effect (Manus)、株式会社イルシル、慶應義塾大学 学生団体 (AISpire)、Vercel Inc. 他
2. AI業界のトップランナーが続々登壇
『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる 本』(KADOKAWA)が、4万部を超えるベストセラーとなっている当社代表・木内翔大をはじめ、AI関連サービ スを次々とリリースし、各メディアにも多数主演している株式会社デジライズ 代表 茶圓 将裕氏や、「人間とAIが 共存する社会をつくる」をビジョンに掲げ、AI分野で幅広く活動されている一般社団法人AICX協会 代表理事 小澤 健祐 氏など、AI活用を先導する起業家が登壇します。
3. SHIFT AI会員 AIを学び人生を大逆転を実現させた方々が集結
ゼロからAIを学び、人生を大きく変えた方々が参加します。 AIで新たなキャリアを築いたクリエイターや、AIを事業に取り入れたシニアなど、生成AIで才能を開花させた人々が一堂に会します。
■ イベント概要
【SHIFT AI 2nd Anniversary】
日時: 2025年8月30日(土) 13:00~17:30 (懇親会は20:00終了予定)
会場: ベルサール高田馬場
主催: 株式会社SHIFT AI
想定来場者数: 約1,500名
登壇者:株式会社SHIFT AI 代表 木内 翔大
    株式会社デジライズ 代表 茶圓 将裕 様
    一般社団法人AICX協会 代表理事 小澤 健祐 様
限定申し込みフォームはこちら
■実施内容(予定)
● 基調講演
● AIで人生を切り拓いたSHIFT AI会員表彰式
● 出展企業によるAI展示ブースなど
● 懇親会

【会社概要】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/169/116644-169-3ea5e65243966b3fae011ec74e160893-1280x416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は2万人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

社 名  株式会社SHIFT AI
所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者  代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金  8,300万円(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/
※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする

【代表取締役 木内 翔大について】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/169/116644-169-77dbcca5242527a9e5fa312f9c19df79-3125x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

<X>
フォロワー数 13.2万人 (2025年8月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
URL:https://x.com/shota7180

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト