
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-0594fd73d22cf97c2542e7c90371ccc5-1974x1132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年 8月 26日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年8月21日、岡山理科大学、株式会社Armoryと共催で、「アントレクエスト2025」を本学津島キャンパスの共創イノベーションラボKIBINOVE(きびのべ)にて開催しました。本プログラムが岡山で開催されるのは今回が初めてです。
「アントレクエスト」は、RPG(ロールプレイングゲーム)の世界観を取り入れたユニークな教育プログラムで参加者がチームを組みながら起業のプロセスを一貫して体験できる点が特徴です。アイデアの創出からビジネスモデルの設計、仮想資金を用いた資金調達交渉、最終ピッチまでを通して、自らの思いを社会に伝える力を育むことを目的としています。全国各地で展開されており、中高生が主体的に「自分らしさ」を育むきっかけの場として高い評価を得ています。
当日は、県内から小中高生と大学生フェロー(指導員)約30人が参加しました。午前中は講師によるレクチャーとチームビルディングを行い、午後はそのチームを基盤に、ビジネスアイデアの構築と仮想資金調達に取り組みました。
最終発表では、各チームがそれぞれのアイデアを発表。「絶対に早起きできるアプリ」というアイデアでは、起床後に50歩歩かなければアラームが止まらず、スマートウォッチで脈拍をチェックし、歩けばポイント還元される一方で起きられなければ資金が減るというユニークな仕組みが提案されました。
また、食品ロス削減と地産地消を両立させる「ロスゼロ弁当」や、人物認証と在庫管理を組み合わせて転売を防止する仕組み、さらにはシェフを学校に招き子どもたちに給食を「おいしく食べる」体験を提供するサービスなども発表されました。さらに、子どもと大人が共に授業を企画し、アンケートやコンペを通じて学校教育をより魅力的にする「共同コンサルティング」の構想も示され、教育や地域貢献に直結する多彩な発想が披露されました。
短時間で練り上げたとは思えない堂々とした発表に、会場からは大きな拍手が送られました。参加者からは「ゲームのように楽しみながら学べた」「将来自分も起業したいという気持ちが生まれた」「チームで協力してアイデアを形にすることの大切さを実感した」といった声が寄せられ、体験を通して新しい視点や挑戦心を得た様子がうかがえました。
本取り組みは、AI時代を生きる次世代の子どもたちに求められる「創造性」「協働力」「自己表現力」を育成する実践的な場作りを実現しました。
岡山大学は今後も、地域や多様な機関と連携し、若者が自らの可能性を発見し挑戦する機会を創出していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。
なお本イベントは、内閣府「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」の一環として実施されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-aaa500b564ae0ec47f76ecc15cc09499-799x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
事業アイデア発表の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-36be35e6463d6b8b926a0cdf59ff5a25-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チームビルディングの様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-d61e330ac6e5d2516cb69ef9cfc00e70-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
擬似マネーで商品サービスを購入する様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-e45678495e4aa592b23faea8246d3a03-679x430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
集合写真
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-b2c90b31b45b5ad0386a15c8eb87d30f-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場となった共創イノベーションラボKIBINOVE(きびのべ)
◆参 考
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山理科大学
https://www.ous.ac.jp/
・株式会社Armory
https://armory.jp/
・岡山大学共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/kigyo/kibinove/
◆参考情報
・【岡山大学】内閣府「令和6年度地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」に採択 ~晴れの国における国立大学×県立大学の共振による地域イノベーションの創出~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002696.000072793.html
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-fef41afce0eee3a3c681e36d2bbd369e-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-45a19e5455c98c2bd48b220e597e5f6d-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共創イノベーションラボKIBINOVE(きびのべ)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 副本部長 舩倉隆央
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-7151
FAX:086-251-8467
E-mail:co-creation◎adm.okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14522.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-69f6e345f3dd8967be3cac497e4dfdd7-1904x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-7668704485a44ef20ec7c46e394c76be-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3339/72793-3339-330f22e75067a950521786c732bf14a0-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]