
化粧品原料の研究・製造を行う株式会社成和化成(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:吉岡正人)は、オリジナルビタミンCシリーズ「iVC(R)(アイブイシー)」のひとつiVC HGA(成分表示名称:ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸)に、老化した線維芽細胞を正常復帰させる(若返り)作用があることを確認しました。この研究結果は、第50回日本香粧品学会にて弊社研究員が発表いたしました。
細胞老化とオートファジー
オートファジーは細胞内の不要物を取り込み、分解・再利用することで細胞内恒常性を保つ仕組みです。不要物は、小さな膜に包まれてリソソームと融合し、放出された分解酵素によって分解されます(図1)。近年の研究で、加齢に伴いオートファジーの機能が低下することが報告されており、その結果、細胞内の品質管理やエネルギー代謝に影響を及ぼすことで、細胞機能の維持が難しくなると考えられています。こうした仕組みの理解は、老化メカニズムの理解や健康長寿に関する研究の基盤として注目されています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100162/22/100162-22-f7764c3605dfe137c635b2aebdbaf70d-1939x948.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1. オートファジー
iVC HGA
iVC HGA(ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸)は、(株)成和化成のオリジナルビタミンC誘導体で(図2)、シミやくすみの改善といった高いブライトニング作用が特長の化粧品原料です。iVC HGAは、これまでの研究でメラノサイトをはじめとする複数の皮膚細胞種におけるオートファジー活性化効果を持つことを確認しております。
今回の研究では、オートファジー活性化効果をもつiVC HGAが、紫外線を繰り返し照射することで老化させた線維芽細胞(コラーゲンなど真皮の成分を作り出す細胞)を正常復帰させることを確認しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100162/22/100162-22-211d6346ceb29f6975a96c44f44583f9-1362x802.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図2. iVC HGA構造
老化細胞の正常復帰
細胞老化の指標として、細胞周期を停止させるp21という因子が知られています。老化線維芽細胞では、正常な線維芽細胞と比較して、p21が多く発現していますが、iVC HGAを処理した老化線維芽細胞では、p21の遺伝子発現が低下していることが確認されました(図3)。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100162/22/100162-22-4601ca276b5e50ab3d084836bb0cd42a-2430x1685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図3. p21 mRNA発現量
また、老化細胞は正常細胞と比較して、細胞が肥大化することが知られています。老化細胞では、オートファジー機能が低下しており、不要物がオートファジーによって分解されず蓄積することで、細胞が大きくなると考えられています。図4で示すように、BG染色で細胞を染色すると、老化線維芽細胞では、正常な線維芽細胞と比較して、細胞面積が増加しているのが観察されました。一方、iVC HGAを処理した老化線維芽細胞では、細胞面積が減少しており、細胞の肥大化が抑えられていることがわかりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100162/22/100162-22-5da50a058800b07b463d3746f19b1cd5-2518x1696.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図4. BG染色
老化細胞のコラーゲン線維形成不良の改善
iVC HGAがコラーゲンを作り出す線維芽細胞の老化を改善することを確認しました。実際に、老化細胞におけるコラーゲン線維形成について検証したところ、老化線維芽細胞では太く短いコラーゲン線維が見られ、コラーゲン形成不良が観察されました。一方、iVC HGAを処理することにより、細かい線維が増え、コラーゲン線維が復帰している様子が確認できました(図5)。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100162/22/100162-22-0b75343d80d88125b4fb722745be8c60-3142x1111.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図5. コラーゲン線維の免疫染色
今後の展開
今回iVC HGAの老化細胞の若返り作用について発表しました。これまでに報告していたブライトニング効果によるシミ、くすみの改善に加え、今回報告した細胞の若返り作用により肌のたるみやしわに対する効果も期待されます。
今後もiVC HGA のオートファジー活性化を通した、様々な肌悩みに対する効果およびそのメカニズム解明を目指していきます。
成和化成について
成和化成は、化粧品に配合される成分を開発・製造している化粧品原料メーカーです。社員の約半数が研究に携わる業務を行っており、これまで100種類をこえるオリジナルの化粧品成分を生み出しています。
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@SEIWA_KASEI
iVC(アイブイシー)オリジナルビタミンC誘導体特設サイト:https://seiwakasei.jp/ivc/
美髪成分PPT Instagram\ヘアケア情報発信中/:https://www.instagram.com/pptbeauty_official/
【会社概要】
会社名:株式会社成和化成
所在地:〒579-8004 大阪府東大阪市布市町1丁目2-14
代表者:代表取締役 吉岡正人
設立:昭和47年12月4日
URL:https://seiwakasei.jp/
事業内容:化粧品原料の研究開発・製造
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社成和化成 広報・企画課
TEL:072-987-2626 (8:30~17:15)
URL:https://seiwakasei.jp/contact
e-mail:data@seiwakasei.co.jp
※当社は、一般のお客様への直接販売は行っておりません。
※研究内容に関するお問い合わせは、メールにて承ります。
※iVCは、(株)成和化成の登録商標です。