おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブラザー、工作機械「SPEEDIO(スピーディオ) Sシリーズ」 「第8回エコプロアワード」で奨励賞を受賞

update:
ブラザー工業株式会社


ブラザー工業株式会社は、一般社団法人サステナブル経営推進機構が主催する「第8回エコプロアワード」において奨励賞を受賞した。受賞対象となった製品は、昨年8月に発売した工作機械、コンパクトマシニングセンタ「SPEEDIO S300Xd2/ S500Xd2/ S700Xd2 (Sシリーズ)」で、ブラザーの工作機械がエコプロアワードを受賞するのは、今回が初となる。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11621/803/11621-803-c728004d17ccabd82f08a565ae10c1b0-906x548.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エコプロアワードは、社会全体と企業の持続可能性を両立させるための経営や事業変革を指す「サステナビリティトランスフォーメーション(SX)」の実現に寄与することを目的とした表彰制度。日本市場において事業者や消費者、投資家、市場関係者からの評価が高く、環境配慮をはじめとしたSXに資する取り組みやそれが組み込まれた製品やサービスなどを表彰するもので、審査結果に応じて、大臣賞、優秀賞、奨励賞が与えられる。ブラザーは過去に、フロンレススポットクーラー「PureDrive-FL」で優秀賞を受賞している。


ブラザーの工作機械SPEEDIOシリーズは、EVや半導体製造装置、航空機のアルミ部品などさまざまな機械部品の切削加工を行う小型のマシニングセンタ*1(30番主軸)で、高い生産性と省エネ性能を有している。今回受賞したモデルは、EV関連の大型部品にも対応できるよう、従来モデルと比較して加工エリアを拡大しつつ、コンパクトな本体サイズを維持することで、省資源化を実現した。また、チップシャワー省エネ運転*2や暖機レス加工支援機能*3などの新機能も搭載し、従来モデルからさらに省エネ性能を向上させている。これらの機能拡充により、大型部品の加工で一般的に使用される中型のマシニングセンタ(40番主軸)と比較して、消費電力を89%、サイクルタイムを約50%削減することで、環境負荷低減に寄与するとともに、約2倍の生産性を実現した。
このような省資源化への取り組みや、省エネ性能・生産性の向上が評価され、モノづくりの根幹を支える機器として、脱炭素社会の実現に大きく貢献することが期待されることから、今回の受賞に至った。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11621/803/11621-803-1fc350d01271cc31c70ad1dd3cbcb9f3-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞製品(左から、S300Xd2/S500Xd2/S700Xd2)


ブラザーは、2030年度に向けたブラザーグループビジョン「At your side 2030」において、「あり続けたい姿」として、「世界中の "あなた" の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」ことを掲げている。さらに、「ブラザーグループ 環境ビジョン2050」の中で、CO2排出削減をグループが取り組む重要課題の一つとし、「パリ協定に賛同し温室効果ガス排出量を実質ゼロにする脱炭素社会形成へ貢献」することを定めている。ブラザーは今後も、省エネ性能に優れた製品の開発をはじめ、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを継続的に行っていくとしている。


*1:複数の切削加工を1台で行うことができる工作機械。数値制御を行う「NC装置」や、自動で工具を交換する「自動工具交換装置(ATC)」などの機能を有している。
*2:切粉排出量に合わせて、適正なチップシャワー運転(切削の際に発生する切りくずを切削液で洗い流し、機械後方のタンクへ排出する機能)を行うことで省エネに貢献する機能。
*3: 暖機運転をせずに、安定した加工が可能となる機能。


<エコプロアワード ホームページ>https://sumpo.or.jp/seminar/awards/index.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト