おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

CoWorker、AI時代の次世代セキュリティ「Agentシリーズ」3製品を提供開始

update:
CoWorker株式会社
3つのAIエージェントで予兆検知からフォレンジック、脆弱性診断まで包括的にカバー、AI vs AI時代のサイバーセキュリティを実現



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156001/3/156001-3-c7302d0047efa1f34f89f7bfb753a93d-1440x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CoWorker株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:山里一輝)は、AI時代の次世代セキュリティ「Agentシリーズ」3製品(Chat SOC Agent/Blue Agent/Red Agent)の提供を本日開始しました。

3つのAIエージェントで予兆検知からフォレンジック、脆弱性診断まで包括的にカバーし、AI vs AI時代のサイバーセキュリティサービスを提供します。合わせてコーポレートサイトを全面リニューアルし、各製品情報・ユースケース・導入相談窓口を拡充しました。チャット起点の予兆検知、インシデント後のフォレンジック高速化、そして脆弱性診断の自律化を標準機能として提供し、従来の人手中心・断片的な運用から、先回り型で透明性の高いセキュリティ運用へのアップデートを支援します。
「Agentシリーズ」3製品の概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156001/3/156001-3-999c26c4590e1dd123cebe4151a6d5ca-1080x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Chat SOC Agent
チャットからインシデントを
事前に予測 Chat SOC Agent「Chat SOC Agent」は、複数のチャットプラットフォーム(Teams、Slack、Discord、LINE WORKS、チャットワークなど)で利用可能な、機密情報の漏洩を即座に検知し、対応につなげる新しいAIセキュリティサービスです。弊社独自のAIエージェントが、従来のルールベースでは捉えられなかったリスク領域を監視・分析し、フォレンジックが必要なインシデントにも的確に結び付けることを可能にします。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156001/3/156001-3-1733556bf73ef603e89441830da802e4-900x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Blue Agent
フォレンジックを強力にサポート
Blue Agent「Blue Agent」は、弊社独自のAIエージェントを搭載したフォレンジックツールです。 セキュリティ研究開発を通じて蓄積したノウハウを反映しており、これまで時間がかかっていたインシデント後の調査・分析を1/10ほど高速化が期待出来ます。また様々な分析手法に対応し、フルディスクフォレンジックやマルウェアの静的解析が可能です。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156001/3/156001-3-e403008f704d504f433f7b7e7f67db00-900x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Red Agent
脆弱性を効率的・定期的にサポート
Red Agent「Red Agent」は、脆弱性診断やペネトレーションテストを自律化し、攻撃の前にリスクを排除するAIセキュリティサービスです。 従来は属人的だった診断業務を、弊社独自のAIエージェントが標準化・高速化することで、網羅的なリスク把握と迅速な対策を実現します。 診断は従来比で最大1/10の時間で完了し、オンプレミス環境にも対応。結果は丁寧かつ分かりやすいレポートとして提示され、実務での活用を強力に支援します。




■ 「Agentシリーズ」開発への想い
AIが攻撃手法としても急速に進化している今、従来の人手中心のセキュリティ対策では限界があります。攻撃者がAIを活用し、より巧妙で大規模な攻撃を仕掛けてくる中、守る側もAIの力を最大限活用しなければ対抗できません。私たちが開発したAgentシリーズは、まさにこの『AI vs AI』の時代に対応するためのソリューションです。Chat SOC Agentで日々のアラート対応をインテリジェントに効率化し、Blue Agentでインシデントから未来のリスクを予測、Red Agentで攻撃者と同じ視点での脆弱性発見を自動化する。このAgentシリーズが連携することで、人間だけでは追いつかないスピードと精度で、 先手を打つセキュリティ運用を実現できると思いリリースしました。

■ CoWorker株式会社について
CoWorker株式会社は、高い技術力を武器に、システム開発・ITコンサルティング・セキュリティの3領域を展開する少数精鋭のAIテクノロジーカンパニーです。「Security × AI」で次世代セキュリティの研究開発を通じて、社会の安全基盤の強化に貢献しています。
https://www.coworker.co.jp/

■ 製品・サービスに関するお問い合わせ
CoWorker株式会社 広報担当
お問い合わせフォーム
https://www.coworker.co.jp/contact



最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト