おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【発売前重版決定】『美しいブランドのつくりかた 400件の実績から編み出した「シバジム」式コンセプトの作法』10月1日発売

update:
株式会社宣伝会議
柴田陽子率いる「シバジム」が独自のブランディングメソッドを初公開!あなたのブランドに共感をもたらす、ストーリーの紡ぎかたが分かる



広告・マーケティングの専門出版社 株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)は、『美しいブランドのつくりかた 400件の実績から編み出した「シバジム」式コンセプトの作法』を10月1日、全国の有力書店とオンライン書店で発売します。依頼殺到のヒットメーカー、柴田陽子率いる「シバジム」が独自のブランディングメソッドを初めて語った一冊です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/651/2888-651-9f478f0967d6a13f317faa9d15083dc5-1748x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2025年10月1日発売
発行:宣伝会議
柴田陽子事務所著
定価:2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-88335-631-7
A5判/176ページ
ネットでのご購入はこちらから Amazon楽天宣伝会議オンライン
※本書は予想以上の予約注文をいただいたため、発売前重版が決定いたしました

内容紹介

20年以上、400を超えるブランディングを支援し続けてきたブランディングカンパニー、柴田陽子率いる「シバジム」が、独自のブランディングメソッドを初公開。「商品」「企業」「お店」「人」「グループ」「まち」「サービス」「キャラクター」…どんなものでも、ファンがつくならブランドになる。徹底的にお客さま視点に立ったリサーチから、そのブランドらしい「コンセプト」を導き出し、お客さまから選ばれる「理由」として機能させるには。あなたのブランドに共感をもたらす、ストーリーの紡ぎかたが分かる一冊。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/651/2888-651-9a9b3c11254fe59abc14bccd2d5ab0ae-1280x643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


著者

柴田陽子事務所(シバジム)
20年以上の実績を持つブランディングを専門としたコンサルティング会社。ブランドの“らしさ”と本質的な価値を見極め、選ばれる理由となる「コンセプト」と、感性的な共感を生む「ブランドストーリー」を戦略的に設計。クライアント企業が「ブランドにしたい」と願う対象に、ファンをつくる支援を行い、時間が経てば経つほどに、世の中に存在して良かったと言っていただけるブランドづくりに取り組んでいる。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/651/2888-651-8a598c88e1b531c7711c3448501ed700-600x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

柴田陽子(しばた・ようこ)
柴田陽子事務所代表 兼 ブランドプロデューサー。2004年柴田陽子事務所を設立。店舗・商品開発、コーポレートブランディングなど多岐に渡る業務を請け負い、お客様目線を大切にした感動体験の創出、ストーリー性のあるブランディングに注目が集まる。ミラノ国際博覧会日本館レストランプロデューサーを務める他、「グランツリー武蔵小杉」、日本交通、NOT A HOTELなど幅広くブランディングに携わる。2013年秋アパレルブランド「BORDERS at BALCONY」を立ち上げ、デザイナーを務める。




目次

第1部 ブランドとは何か?を理解する

第1章 なぜ、いま「ブランド」が必要とされているのか?
「 共感を得るブランド」が選ばれる時代へ/そもそもブランドとは何なのか
第2章 シバジム流ブランドの捉え方
コンセプトはブランド戦略の「扇の要」/選ばれるブランドになるための「人格」とは?

第2部 シバジム流 ブランディングメソッド

第3章 勝てるコンセプトを見つけるマーケティングリサーチ
マーケティングリサーチは「らしさ」を探す旅/「誰のために」を明確にするターゲット定義/「ストーリー」はシバジムの真骨頂
第4章 どう言語化する?“勝てる”コンセプトメイキング
コンセプトもWHYから考える/ブランドは細部に宿る
第5章 シバジム式「コンセプトブック」公開
プロジェクトの指針となる重要な一冊
第6章 コンセプトを実装し、ブランドをつくる
タッチポイントを具現化していくフェーズ/ブランドの開発から「確立」へ

ブランドディレクターになるために、明日からできること

発売記念イベントのご案内

- 刊行記念 柴田陽子&中原真理トークイベント(代官山 蔦屋書店)


代官山 蔦屋書店にて特別トークイベントが開催されます。シバジム代表 柴田陽子、数々のプロジェクトを牽引してきたシニアディレクター中原真理の2名が、現場で培った実践知や成功の裏側、ブランドを育てる過程でのリアルなエピソードを交えながらブランドづくりについて語ります。トーク終了後には、書籍ご購入の方へのお渡し会も。ぜひこの機会にご参加ください。

日時:10月17日(金) 19:00~20:30
場所:代官山 蔦屋書店(渋谷区猿楽町17-5)3号館 2階 SHARE LOUNGE
定員:来店参加65名/オンライン参加400名
主催:代官山 蔦屋書店
詳細・申込 https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/50008-2142200921.html


- 刊行記念選書フェア(青山ブックセンター本店)


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/651/2888-651-ceb57e83978dcd5ab19b1fbe1c409d4e-3900x1147.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


青山ブックセンター本店(渋谷区神宮前5-53-67)では、刊行に合わせて選書フェアが開催されます。本書と共に、シバジムのスタッフが選んだ書籍が推薦コメントつきで並びます。ぜひこちらもお立ち寄りください。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/651/2888-651-352b3bb752e79512f946b304bd393a27-3900x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





宣伝会議について
株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。

お問い合わせ先:
株式会社宣伝会議 書籍編集部
〒107-8550 東京都港区南青山3-11-13 
E-mail:shoseki-henshu@sendenkaigi.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」が10月1日、有料で復活。L…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト