おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪公立大学生協でテイクアウトの事前注文と決済がスマホで完結する大学生協向け「ユビレジ QRオーダー&決済」の運用を開始

update:
ユビレジ
昼食ピーク時間帯の混雑緩和と提供力アップを支援



株式会社ユビレジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木戸 啓太)は、生活協同組合連合会大学生協事業連合(所在地:東京都杉並区、代表理事:白取 義之、以下、大学生協事業連合)へのサービス拡張に伴い、大学・学園の食堂向けに仕様を再設計した「ユビレジ QRオーダー&決済」を、大阪公立大学生活協同組合(所在地:大阪市住吉区、代表理事:辻 洋、藤井 貴浩、以下、大阪公立大学生協)に提供いたしました。これは、大学生協事業連合の会員生協における本格展開に向けた先行導入となります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17577/96/17577-96-6a464d6f9df8fb0711a53fe7214de9d7-1573x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲大阪公立大学生協「大学生協モバイル決済」の注文画面(左)食堂のモバイルオーダーレーン(右上)とフロアにある受取場所の様子(右下)

⚫導入の背景

大学生協事業連合では、大学・学園の食堂における昼食時間帯の混雑緩和と提供機会の最大化を重点課題に掲げ、クラウドPOSレジ「ユビレジ」や各大学・学園で利用可能な「大学生協電子マネー」に対応したセルフレジの導入を推進し、学生を中心とする利用者の利便性向上と食堂や購買の業務改善を支援してきました。これからのキャンパスでの豊かな食事環境の実現のために、スマートフォンから事前に商品の注文・決済ができ、指定場所で受け取ることができるモバイルオーダーの開発を決定しました。

このたび、ピーク帯の混雑緩和と効率的な食事提供の実現を目的に、「スマートユニバーシティ」を推進する大阪公立大学森之宮キャンパスにおいて、最初の導入が決定しました。

⚫サービス概要

提供開始したサービスは、「ユビレジ QRオーダー&決済」をベースに、大学生協の電子マネーに対応したキャッシュレスでのモバイルオーダーサービスです。大阪公立大学生協では「大学生協モバイル決済」として、食堂の利用形態に合わせた運用を行っており、お弁当と食堂で提供されるテイクアウトの定食の予約購入に活用されています。昼食の時間帯に加え、食堂での夕食の提供にも対応しています。

利用者は、スマートフォンからQRコードやURLを通じて注文画面にアクセスし、希望の商品を選択。お弁当については、森之宮キャンパス内に設けられた3箇所の受取場所から希望の場所を指定し、事前に注文・決済を行います。利用者にとっては、ピーク時間帯のレジ混雑を回避しつつ、限られた休み時間の中で確実に食事がとれる環境が整います。一方で食堂側は、事前注文により販売商品や数量、受取時間をあらかじめ調整できるため、提供数の最大化と現場の負担軽減の両立が期待できます。

⚫大阪公立大学 本部事務機構次長 石井 小巻 様のコメント

2025年9月に開設した大阪公立大学森之宮キャンパスは「スマートユニバーシティ」を標榜する都市型かつ次世代型キャンパスです。今回、全国の大学生協導入事例としても先駆的なこのモバイルオーダーシステムは、学生の利便性向上と食堂混雑の緩和を両立する学生ファーストを目指した具体的で先進的な取り組みであり、またスマート社会の実証実験拠点としての本学森之宮キャンパスの姿勢を体現するものです。

今後も、多様なステークホルダーと共創し、快適で効率的な学びと生活環境の整備を推進してまいります。


⚫大阪公立大学生活協同組合 専務理事 藤井 貴浩 様のコメント

大阪公立大学生協では、森之宮新キャンパス計画段階から課題になっていた「都市型キャンパスでの昼食時食堂への利用集中解消」に向けて、大阪公立大学と共にさまざまな検討を重ねてきました。

このたび、ユビレジ社のモバイルオーダーの仕組みを活用し、テイクアウト弁当(OMU Bento)を事前注文・決済頂き、食堂・ショップ以外の拠点(OMU Bento Hub)でお渡しするという仕組みを構築しました。温かいままOMU Bentoをお渡しできるよう、OMU Bento Baseには温蔵ショーケースを大阪公立大学教育後援会のご支援を頂き導入します。

これらのソリューションは、大学の掲げる「スマートユニバーシティ」の具体化として学生の皆さんへ新しい購入体験を提供すると共に、課題である「食堂への利用集中を解消」する有効な手段となることを期待しています。



ユビレジは今後も、大学生協事業連合との連携を通じて、学生生活の利便性向上と食堂運営の効率化を支援してまいります。今回の取り組みをモデルケースとして、他大学生協への展開・導入に向けた取り組みを継続して推進していきます。


株式会社ユビレジについて
所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目51-10 PORTAL POINT HARAJUKU  
代表者:代表取締役 木戸 啓太
事業内容:クラウド型POSレジシステム『ユビレジ』、オーダーエントリーシステム『ユビレジ ハンディ』、在庫管理と発注業務をサポートする『ユビレジ 在庫管理』、スマホで注文と決済ができる『ユビレジ QRオーダー&決済』の開発と提供、および大規模展開・チェーン店向けサービス『ユビレジ エンタープライズ』の提供 https://ubiregi.jp/

ユビレジは、2010年より“カンタンがいちばん”をコンセプトとしたクラウドPOSレジ「ユビレジ」を提供し、オーダーや在庫管理など、サービス産業におけるあらゆる業務のデジタル化・効率化を推進してきました。2024年には、大規模展開・チェーン店向けに、より複雑な業務要件や高度な運用体制に対応する「ユビレジ エンタープライズ」の提供を開始し、対応領域をさらに拡大しています。“指先から、レジから、人が人と対面する仕事を社会を変えていく”。その指のひと押しで、ドミノ倒しのように面倒なタスクが実行されれば、人が本来やるべきサービスに集中できる、ユビレジは、そんな社会を目指しています。 https://corp.ubiregi.com/about/vision/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト